美波風の風天ブログ -4ページ目

美波風の風天ブログ

風のように、自由に楽しんで、きままに書いてます。 今日の風はどんな風~



こんにちはー

皆さん、お元気でしたか?ちゅー



……いつ以来だろう……ブログ。

……1年と半年ぶりか〜早いものだわ滝汗




特に人生に変化があった訳でなく
中々、チャレンジしてることが軌道に乗れずにブログを書く気が湧かなかったのもあり


トシちゃんのライブもコロナシーズンに入ってから行ってないから

お休みモードにどっぷり浸かってしまいましたちゅー



まだ悲しいかな、軌道に乗った訳ではないんだけど笑い泣き


生存確認も兼ねつつ

土曜日に地元でライブがありますので、書いてみたニヤニヤ


ほんと久々に参加する予定なので、完全に素人目線で観てしまうと思われる。
それはそれで新鮮かもしれないデレデレ



宇都宮でライブは、独立以来、初だよね?

12年前位か?ディナーショーには来てくれたけど。
ブログの中では、リアルゴールドって叫んでたなー笑い泣き狂喜しながら



J時代は、文化会館でよくコンサートしてたけど、
今回の会場は、宇都宮の中心地なので
公共交通機関を利用する人は便利だよねー


東武線なら駅は近いし、JRも距離は少しあるけど歩けなくはないし。
大通りのバスは、どれも駅には行くので分かりやすいし。


ただ、クルマ利用の場合は、駐車場を探さないといけないから
それのプチ情報をお伝えしようと思って。


大通り沿いとか、目立つ場所にもコインパーキングあるけど、それだと少し割高になるかな。


JRの駅周辺でも、一日いくら、とかあるから、そこから移動しても良いとは思うけど

会場近くにも割安なコインパーキングがあるので、そこだと帰りが楽かも。


会場近くに、昔から泉町という飲み屋街があるんだけど、その通り沿いに、コインパーキングが乱立してます。


12時間で400~500円とか。
ただ、駐車場によって、金額の計算が違ったりするので、グーグルマップでチェックすると良いですよ。


細い一方通行の道なので、入る所が分かりづらいけど
グーグルマップで、[宇都宮市泉町]とやれば、地図が出てくるから。


会場も側に出てくるので、位置関係は把握出来ると思います


こんな感じ。




で、入り口は、県庁側から行くとすると右側になります。

大通りから右折して会場に向うと左側ね


県庁からだと、次の信号は、駅からの大通りなんだけど
その手前、右折車線に入るかどうかの位置で右折します。


目印は、信号の手前に横断歩道があるので、その辺です。


小さい川を挟んで、両側が一方通行になっているので、標識を確認してね。


そこを入って道なりに行くと、コインパーキングが、わらわら登場します


大通りと並行に走ってる道だから、帰る時も分かりやすいよ


一方通行が終わるまで走り、突き当たった道を左折すると、すぐ信号があるので、出た通りが駅からの大通りです。



※追伸

県庁の地下駐車場も利用出来るようです

2時間まで無料ってなってたけど、以降は、30分毎に150円とのことですニヤニヤ



それでは、参加される皆さん、無事に到着されますようにニヤニヤお気をつけて



近くに、二荒山神社があるから、お参りもどうぞ。



また

JRの駅から、右に向かって大通りを行くと通り沿いに、八坂神社もあります。


ここは、ウチから近いので、頻繁に行ってるんですが
神社の方達、みなさん気さくで明るいので、こちらも是非どうぞニコニコ



池に鯉がいて、鯉のエサ50円で用意されてるので、あげると楽しいよ〜

みんな飢えてるかのように、バシャバシャ襲いかかって来る


カメも大中小と3匹いるので、
岩の上に乗ってるか、泳いでいるか、潜ってるか、どれかですニヤニヤ


クルマで来た場合、そのまま境内に入れるから、お気軽にどうぞ。


池の水は、地下水で、フリーでいただけるよう出しっぱなしになってます。
ペットボトルに汲んで持っていっても大丈夫ですよ

美味しいので、いつも頂いてますちゅー


それともうひとつ、よく行く神社で、平出雷電神社があります。


ここは、新4号バイパスからすぐの場所なので
東京方面から来られる方は、アクセスしやすいですよ


かなり古い神社で、京都の賀茂別雷神社よりいらした神様だそうです


後ろの林が白鷺のコロニーになってまして
神社内、魚やカニらしきエサが、おっこちてる笑い泣き


以前、林の中に立ってる、三羽の白鷺を見た時は優雅でしたちゅー


エサを運搬する親鳥が、上空を行ったり来たりしてるのは、わりと見られます


敷地内にお稲荷さんもあって、
こちらは元々、宇都宮城で祀られていたそうで、東西南北それぞれいらしたとか?
情報があまりなくて、らしい、としか分からないんだけど、
そのうちの、おひとつなのは確かです。


戦争だったり、お城跡の再開発やらで、それぞれ移転されたそうです。


歴史が古いせいか、由緒は[不明]真顔


最初に平出さんにお詣りした時から、妙に気になったお稲荷さんだったので
平出さんに行った時は必ずお詣りしてますちゅー


お城で活気に満ちた時代もあったんだろうな〜お稲荷さんは、何を見てきたんだろう。
時代がどんなでも、人間の悩みや望みは、そんなに変わらないのかな〜なんて思いも馳せつつ。


コロナ以降、世間で衝撃的な事件やら、何やら色々とあったけど

とにかく生きていくのが大切だよね、周りで何が起きようと。



人って、感動するじゃない?


それが喜びの場合もあれば、怒りや不安だって、感じて心が動けば感動ってことだもんね


それって何かと考えると、エネルギーだよね


何かしらのエネルギーを感じて、反応するんだもんね


良いエネルギーだけを感じたいのは、誰もがそうだろうけど
悪いエネルギーを知らなければ、それが良いものか分からないじゃない?


相対的なものだから。


だから、その時に感じたものは、
良くも悪くも、しっかりと感じとる事が大切だよねー


それが自分というものを作っていくものかもしれないと、思ったりします



トシちゃんのエネルギー、久々にどんな感じになるか、楽しみニヤニヤ吉とでるか凶と出るか


………いや、凶はまずいだろ!


と、ひとりツッコミしつつ…




私、AGTとかBGTとかのオーディション番組好きでわりと見てるんだけど

あれを見ると、人間の想像力や発想力、表現力の無限さを感じるのです



番組でお気に入りの人が登場すると応援しながら見るんだけど


この人の歌声も凄く好きで、男性なんだけど女性ぽさがあって
本選での歌声なんて、ホイットニーを思い出すほど、素晴らしかったんだけど

予選での歌声も素晴らしく、まさに生命エネルギーバシバシきました


アニーのトゥモロー、子供ちゃんが元気よく歌うイメージだったけど
同じ歌でも、こんなにも変わるのか、という感動


聞いてみてー


じゃ、バイバイニヤニヤバイビー















トシちゃん、カンレーキバースディ
おめでとうございますちゅー



そもそも還暦って何だっけ?と、改めて調べてみた真顔


干支をぐるっと一周したお祝いなのね


干支コンプリートターン、決めたってことか真顔長いターンだ




私は残念ながら、去年のライブからイベントは参加出来ていないけど


ずっと心から応援し続けますので
また会える時まで
トシちゃん体に気をつけて元気でいてねーバイバイニヤニヤ



いつも会える皆さんにも、会えないのは寂しいけどー

それまで、元気で長生きしててください



私、めっちゃしばらく書いて無かったけど
とりあえず元気にしておりますニヤニヤ



取り組んでるやつが、まだまだイケてなくてー笑い泣き


少し前に流行った炎全集中炎して頑張ったんだけど


失敗ばかりで笑い泣き

書く気力まで、なかなか行きませんでしたの



でも久々に

トシちゃんの誕生日なので、書いてみたちゅーホホ




昨日のNHKライブ、評判良かったようで、何よりでしたねー


いつもステージを観ているファンは
ステージにおけるトシちゃんのハイパフォーマンスを
充分に分かっているだろうけど


やはり、それを広く知って貰いたいもんね真顔今度は地上波でお願いNHK


うちはBS見れないんだよ
地上波放送を気長に待つけど真顔放送はよ



あ。

去年のスカパーの中野ライブは見たよー


内容は、コロナでどうなるか分からなかったから?か
スタンダードな曲ばかりだったね


いつものライブにある、
玄人向けのニヤニヤ乙女達(男含む)が胸キュンするコーナー無かったし〜


体のキレも良く
歌も(ほぼ)間違えて無かったニヤニヤ凄いじゃん


いや、からかってる訳じゃなくて

あれだけの動きのステージの中、カンニング無しで

歌詞をちょっとばかり間違えたって
そりゃ、ご愛嬌ってもんでしょ?グラサン



それよりも

トシちゃんて、いつでも、どんな時でも、手抜き出来なくて頑張っちゃうから
ケガにはホント、気をつけて欲しいですチュー



BSは見られないウチだけど
その番組案内は見れると言う、ある意味不思議なBSコンシェルジュは見られたから


良かったわ〜デレデレ



紫のアクセント、カッコ良かったー💜
イイ男っぷりが60倍だった

山梨の特産品に掛けたのかな?ぶどう




コロナで、ややこしい世の中になっちゃって

厳しい状況に置かれてる方も多いでしょうが



あまり振り回されずに

どんなに小さくとも、日々の中に光りを灯して炎



そこで、一瞬でも、ややこしい事を忘れる時間、特に笑う時間を忘れずにちゅー


気長に、てくてくと行きましょあしあと




失敗ばかりの日々の私にも、言い聞かせてるところ笑笑




小さくても、灯りをともそう!

※赤のお祝いムードも兼ねてw



あとコレ。


去年、あまりに綺麗な朝焼けだったので
写メしました👇



ここは海なし県なのに❗

なんか海っぽくて、しばらく見惚れてましたニコニコ



あと、もうひとつ。


つい、この前。



ベランダから虹が見えて
綺麗だから、外に出てみたら



こんなバージョン初めてみた❗って虹で
とにかく、まんまるでしたニコニコ



きっと


今は世の中、大変だろうけど
全て丸く収まるよ、って


空の上で、神様がシャボン玉膨らまして
皆に見せてくれたんだと、ニラんでいる



だから


あんまり考え過ぎず、心配し過ぎずに
日々を過ごして参りましょうニコニコ



と、自分自身にも言い聞かせる





それじゃ、またねーバイバイちゅー


生存確認ブログでしたーニヤニヤ笑笑






こんにちはニコニコ


もう9月だねー滝汗お久しぶりです



8月は、暑かったり炎
お盆だったり、暑かったり炎


なかなか書けないで来ちゃったら、もう今年もあと4ヶ月とはゲッソリ



書いてないのに、ちょいちょい覗きに来てくれる方が居て、申し訳ないなぁと。
こんなんでも見に来てくれて、ありがとうございますチュー



私は相変わらずで、元気にしてますちゅー
皆さんも、お元気でしたか❔



ずっとチャレンジしてるやつが
今度は上手く出来たか❔と思ったそばから
倍返しでヘタ打つ日々により笑い泣きなんだかなー、な毎日ですが



懲りずに、まだチャレンジしてます



精神面で、かなりキツかったりしてますが
諦めきれないので、何とか踏ん張ってやってる所でございます節分



そう言えば、台風、凄いの来たけど大丈夫でしたか❔


これから台風シーズンだから
接近しやすい地域の皆さん、無事で過ごされますように神社



先日の、トシちゃんのライブ配信、
私はスマホ環境が厳しいので、見てないですが

セットリスト情報を見ると
わりとメジャーな曲で纏めた感じ❔



登場のシルエット、某弟子のツイで見せて貰ったけど 

いったい何がそうさせた❔❗みたいな感じだったねーびっくり


分かっててやったのか、
そうなっちゃったんだか、知りたい案件である



8月初旬は、テレビでトシちゃん見られたから良かったけど
今はこんな状況だから、諸々、寂しいのは仕方ないですが


でも、今年の状況を嘆くよりも
むしろ、昨年に40周年イベントを、無事に開催出来た事を感謝すべきなのかもしれないねちゅー



トシちゃんのCD、メガジャケが欲しくてアマゾンにしたんだけど

あれ、どっち買ってもデザインは同じだったのね❔


マイケル風のメガジャケにしたくて、そっち買ったけど
来たのは、DVD盤のジャケットだった真顔残念


でもDVD盤のスマイルも良いけどね~ちゅー


訪問した神社仏閣の縁起物と共に、玄関に飾ってます

たまに柏手打ったりしてる



去年、ライブで行った神社とかのレポも
尻切れトンボ状態なんだよね~笑い泣き山梨やら茨城やら中野やら。



今さらだけど、ほぼ一年前の中野ライブでは
かぶりつきの席を頂き、カメラも入って無かったから
汗かぶり席、と言っても過言ではない良席でしたニヤニヤ赤薔薇


お隣の方が、10年だか?経って初めてゲット出来たらしく

緊張しつつも、本当に喜んでらして
私もその様子を見て、とても嬉しかったニコニコ


上を見上げるから、首が痛くなりますよね、と言いつつ……

見上げないと、正面はトシちゃんのトシちゃんがバーン、来ますよ❔

とも、言ったりして……



トシちゃんのステップや足捌き、メリハリのある、細かいとこまで手抜きなしよ、な動きのステージは変わらず格好良かったちゅー




私が一番印象的だったのは、ジュリエットでのスモーク

凄すぎてトシちゃん見えなくなる



スモークの下へのなだれ具合が、滝のようになり

下に待機してたカメラマンさんの
まるで滝修行してる坊さん、なバックショットが気になって仕方なかった笑い泣き



少し経って、わずかに見えてきたトシちゃんの顔の部分見ると

その凄い状況にざわつく皆にウケたのか
客席まで雲海状況になってるのがウケたのか
間奏で、笑いを堪えてる感じに見えたようなニヤニヤ


みんながウットリ、感極まるジュリエットだが
ツボに入ってしまったのだろうか


もちろん
歌の時は、シャキッと変幻してたよ真顔生粋のアイドルに抜かりなし



中野の時は、いつも泊まる高円寺方面のホテルが取れなくて
阿佐ヶ谷の方で泊まって、近くの阿佐ヶ谷神明宮と馬橋稲荷をお参りしてきましたデレデレ



先に阿佐ヶ谷神明宮➡ホテルでチェックイン➡ランチ➡馬橋稲荷➡そこから中野、というルートで行ったんだけど



馬橋稲荷へ向かう道を間違えて
また阿佐ヶ谷神明宮に着いてしまった、という
正にキツネにつままれた気分を味わいました


……というか、杉並の住宅街、恐るべし❗滝汗


方位磁石必要


あの造り、素人じゃ、方角分からないって滝汗


スマホのナビも、右だの、左だの、
言ってる側からコロコロ変わって、迷ってるようであった



歩いて行くと、遠くに木々が見えたので、アレに違いない❗
と、張り切って歩みを進めたら


なんか、見た景色……となり
阿佐ヶ谷の神様のんとこ再訪笑い泣き逆方向と知る


で、戻ろうと地図を確認してたら
またもや、知らない土地で道を聞かれる


年配の女性に、○○医院は何処でしょう?


えーっと……

何処かにあったな❔……

こっちの先にあると思います、と答える



何で知ってたかって❔


先にお参りした来た時に、帰り道を歩いてたら
何気に目についた病院で。

こじんまりしてるけど、地元の人が通うんだろな~と思った、正に、その病院だったから


もう、そのおばちゃんに教える為だけに、ここに再訪したのか❔って思った位のハマりようでした



阿佐ヶ谷神明宮は、品があるな~、高貴な感じだな~って印象。

七五三シーズンもあって、賑わってたニコニコ
拝殿の横にあった、立派な木。豪快だった

神むすび、というお守りがあったので
青色と、剣と波に惹かれて、スサノオさんの神むすびお守りをゲット。
クルマのバックミラーにぶら下げてますニヤニヤ手首にも巻けるらしいが。


境内の庭に、ポツンと咲いていた花
咲き具合が綺麗だった



さて馬橋稲荷。


住宅街で迷った教訓として
都会とは言え、もはや住宅地はジャングルと知ったのでおばけ


馬橋さんに、改めて向かう時は
歩く道を探す、という事に重点を置くのでは無く
あくまでも方向をメインに意識して向かわねばなるまい、と、した真顔


あっち、あっち、と方向を間違わないように
先の空間をイメージしつつ歩いたら、無事に着きましたニヤニヤ



馬橋さんも住宅街の中にあった



品川神社と、偶然見つけた高円寺にあった、
龍が彫られてる石の鳥居について、以前ブログに書いたけど


後は馬橋稲荷にあると言うことだったので
今度、行こうと思ってたので、叶ってお参りした次第ですニコニコ



見つけた門は、横からだったけど
とりあえず入って、正面から入り直してお参り~


こぶりだけど、参道も気持ち良く
いい神社だ~と見てたら……


驚きの光景が❗ポーン



……神社でなく、参拝客なんだけど。



アメリカンワイルドな出で立ちのニイさんが
肩に、フクロウ乗せて歩いてくる❗笑い泣き



もう、目が離せない
そしてフクロウと目が合う



時間が無かったので


そのフクロウ、名前は❔いくつ❔エサは鶏肉❔それとも冷凍ネズミ❔いつも乗せてるの❔……

等々、聞きたい事は山ほどあったけど、そんなインタビューは出来ずに残念。


初っぱなから、なんて良いもん見せてくれるんだ、馬橋さん、と感激した次第ですニヤニヤ



あの格好だとバイカーっぽい。
バイク乗りながら、肩に乗せてるかな❔
近所で散歩がてら参拝にきたのかも知れないが



直接、神社は関係無いんだけど
私のツボをご存知なのでは❔と思ってしまう程、大喜びしたシーンでした



こちら正門
石の鳥居
昇り龍
下り龍
手水舎
拝殿の狛狐さんに、奉納された可愛いキツネさん、いっぱいちゅー


で、拝殿の横にも、色々とお社があって
歴史を感じさせる、小さめのお稲荷さんも、いくつもあった


それが、江戸の職人技っての?
小さいのに、細かく、造りの仕事がきちんとされてるのー

まじまじと見てしまった



これ、すっごく小さいんだけど、しっかり彫られてるでしょ

あー。ペンか何か、対比するものと一緒に撮れば良かった笑い泣き大きさ分からんよね
拝殿を下から見るとこう

おみくじも、キツネさんがくわえてるやつがあったので、白キツネさんを選んで大吉( ̄∇ ̄)ヤッハー


おみくじ見たら、
ここの神さま鋭いな、と思った事が書いてあった滝汗悪い事では無いけどね



で、願い事の欄でビビる


【すべて叶う】ですよ?


こんな簡潔でストレートなの初めて見た



それ見た瞬間、
願い事って何だろう❔って悩んでしまったよ



だって

願い事って言うけど、それって、けっこう難しくない❔


今の段階では、とか、状況によって変わる事が多いじゃない❔願い事って。



ずっと変わらない、心の底からの願い事って
正直、私は、まだ分かってない気がする


そんな事も考えさせられたおみくじでした神社



とにかく、居心地も凄く良くて
また行きたいなー、と思った神社でしたよニコニコ



これ、幸福の鈴らしいので
皆さんにも幸運が降りますようにデレデレ

書いてなかった備忘録、
まだまだ溜まってるので、忘れないうちに書かねば笑い泣き



しばらく書いてなかったから、長々と書いちゃったニヤニヤ



……という事で、生存確認ブログでしたー



トシちゃんを、また地上波で見たいよね~ちゅー



地元のいつもの神社で見た、洒落たドットな蛾。

トシちゃんも、こんな服着てたよね❔ニヤニヤ


それでは、またねーバイバイニヤニヤバイビー