美波風の風天ブログ -3ページ目

美波風の風天ブログ

風のように、自由に楽しんで、きままに書いてます。 今日の風はどんな風~



こんにちはニヤニヤ浦島です🐢


前回から2年経ってるんだーちゅーいやビックリ
時が経つのが速すぎて困る真顔自分の年齢忘れたわ


それでも

明日、2年ぶりにトシちゃんの宇都宮ライブがありますのでね
取り急ぎ竜宮城から戻ってきたところですよ…真顔2年かけて


トシちゃんの様子は、会報とか動画とかスマホサイトとかでまとめて見たりしてるけど
ライブは2年ぶりだし、あまり前情報入れないで観たいのもあるので

多少、薄い情報が入りつつも
ほぼほぼ無い状態と言えると思うので、新鮮な心持ちでガン見しようと思います👺


今回の新曲は、確かに歌謡曲月見
年齢に合わせるスタンスで決めたのかな?

みんなで元気にワッショイ、って曲も好きなので、そういうのも、またやって欲しいな🌅

LOVE&DREAMみたいなノリも好きなんだよね〜
ラブ・シュプール的なノリってやつ、またぜひちゅー


もしくは

トシちゃんて、根っこがロックなスピリッツも感じるから
ロック・ミュージック系の人に、トシちゃんをどう表現してくれるか、見てみたい気もする

サザンの桑田さんも、一度一緒にやって欲しい人なんですよね。
うまくハマりそうな感じがすると、昔から勝手に思ってただけですが



さて妄想はこの辺にしておいてニヤニヤ


今回のライブ会場の宇都宮文化会館は、何年か前に1年以上休館して改装したから、だいぶ綺麗になったようです

トシちゃんが前回来たのは、90年のDOUBLE T ツアーじゃないのかな

それだと、会場に34年ぶりってことかー🔥


……私のロドスタと同年だ笑 

ええ、ロドスタ、まだ頑張ってますよ、たまにキィーキィー鳴るが笑い泣き


クルマや東武線利用の人はアクセスしやすいけど
JR宇都宮利用の人は、帰りのバスが早いみたい。
間に合わないようだと、東武線で一度、東武宇都宮まで行ってから、JRに向かう様になるのかな。

参加の皆さんは、無事に辿り着きますよう、道中気を付けて👋😃


宇都宮もねー、今はLRTとかいう路面電車が走ってるし
駅の東口は綺麗に整備されて、広場もあって
そこで、よくイベントしてるみたいで
久しぶりに来られる方は、変わり具合も楽しめるかもしれませんニヤニヤ浦島な気分で


車で来る方、LRTの路線道路を走る場合は
車の横にLRTが来ると、静かに近づいてくるし
わりとすぐ横で圧があるので、慣れないとビックリするかもしれませんよ


LRTからの車窓、それなりに景色が良いらしいから
時間に余裕がある人は、乗ってみてはどうでしょう
運賃もバス代より安いんじゃないかな?距離考えたら。


車で来る方で、わざわざ駅から乗らなくても
途中からでも、ちょっとだけ、お試しに乗ってみたい、という方は

路線沿いにイトーヨーカドー宇都宮がありますので
そこにクルマを駐車して、すぐ近くの停車場から乗るってのも良いかも。

駐車料金、3時間無料だし
1000円以上買い物すればプラス2時間で計5時間駐車出来るから、ゆっくり乗れるよちゅー


明日も暑い日になりそうなので
来られる皆さん、ヤケドしないよう気を付けて滝汗ホントおかしいって、太陽光


13日の金曜日に
トシちゃんとのひとときを楽しみましょう👻




うちに来た虫シリーズニヤニヤ妙にかわいい蛾






こんにちは🐸


土曜日のトシちゃんライブ、無事に堪能してまいりましたちゅー


自宅から10分で移動出来るのって、ホント楽〜デレデレトシちゃんまた来てね〜


しかし……日中の暑さは凄かった滝汗
私も久しぶりに二荒山神社へお詣りしたけど、坂を登って、さらに暑さ倍増滝汗滝汗


ライブ前に、ちょっと汗をかきすぎた💦


でも〜ライブはスタンディング無しだから〜楽チンよね~
なので、その後の疲れに関しては心配無しで、お気楽でいられたニヤニヤ


入場前頃に怪しい風が吹き始めて、もうこれ宇都宮名物雷雨来る〜というフラグ🏁完璧に立ったけど

開演中だけ降ったようで何よりでした😀傘入らずで良かったよねー

雨降ると不便だもんね、もろもろ。


お馴染みさん達とも久しぶりに会えたけど、2年以上会ってないのに、そんな感じしなかったな〜

ついこないだ会ってたような感覚だったよちゅー私だけか?



トシちゃんのライブもそれと同様で、時間差は感じ無かった

ついこないだ迄、観てきたトシちゃんのライブをまた観に来たって感じ。

実際は2年半以上空いているんだけどニヤニヤ不思議だ


トシちゃんも年齢と共にキツいだろうし、ステージでの変化を感じても不思議では無いんだけど

それは無かったな〜
キープし続けてるって凄いことだよね


声もよく出てたし、ターンも歳と共に回転数増えてない?

ダンスは少しずつ変えたりしてるのかもだけど、基本の動きは変わってないもんね


私の席は1階の真ん中辺りで、みんな座ってるのもあるんだろうけど、ステージは良く見えた

でもさすがに表情の細かい所までは見えないから〜視力3とか4なら別だが
視力年々落ちてるし笑い泣き


なので、ほとんど双眼鏡使って、なめまわすようにガン見してましたニヤニヤ


あー、この表情。この歌の後は確かにキツそうだな〜とか
白い衣装だと、やっぱ透けるよね〜トシちゃんの下着は黒っぽいな〜いや、グレーか?とかニヤニヤ


衣装も細かい部分も見て、もちろんスケスケシャツの中もチェック済真顔


マントひらひらのやつ、あれいつ飛んでくれるか待ってたんだけど
空中遊泳無しだった🤡残念


シングルは定番な感じで、昔のアルバムの曲は懐かしくもあったけど
印象としては、無難にまとめた感じでした


客席の声援も無しの状況だから、トシちゃんだけ、はっちゃけるって結構大変なのかもしれないけど

もう少しエキセントリックな部分が見たかったかな。少しおとなしく感じた。

この曲の後、これ来ちゃうの!みたいな、驚くシチュエーションも欲しかったかな。


トークも若干良い子モードになってたから、もう少し悪い子入っても良いんではないか、と思ったりニヤニヤあんまり丸くならないで欲しい


あと、栃木弁はメチャ上手かった

駅前の餃子屋の話が出て『どっちが美味しいの?』って言ってたから、新幹線で来たのかな?


あとは〜

新曲の衣装、白はステキなんだけど、あの裾……足元見えない。せっかくの足さばき見えない。ステキな靴も見えない。で、ちょっと残念真顔


そして一番変化を感じたのは、照明でしたちゅー
すっごく良かった、照明。


あとは〜サックス、力強いなーと思った。
あの方、もっと出せるよね。遠慮しないで限界まで出してみて欲しいニヤニヤ



それと、話題になった動画一曲許可シーン。


私の席からだと表情見えないし、周りが一斉にカメラマンと化していたので
撮影は皆さんにお任せしつつ、私は双眼鏡モードで堪能しました


そう言えば、規制入っちゃったのね。
ブログとかSNSとか。著作権やら何やら、あれやこれや。


著作権、分かるんだけど……
市場を拡げたいのか、って考えると、時代は開放に向かってるよね


誰もがコロナで充分感じたと思うけど、規制が入ると、それまでの良い流れも一緒に止めてしまうんだよね。これは何でもそうだけど。


すると動きがなくなるから、そこにエネルギーも発生せず、停滞しちゃう。
だから、その場が活性化しなくなるんだよね


You Tubeや、SNSが一気に爆発的に世界で拡がったのは、情報を出すのも受けるのも、フリーだから。

そして鮮度もピチピチしてるから、エネルギーも強く、活性化しやすい


それが当たり前の時代になってしまってるから
もう時代とのズレが生じてるのではないか、と思った。


公式の写真ずらずら並べるだけで楽しい?同じような写真ばかり使って、人目を引ける?

選挙ポスターみたく、単なる景色と化すのでは。


その時々の様々な表情のトシちゃんを
鮮度がピチピチなうちに見た方が、興味の度合いは、あきらかなのでは。


それに私は今回の新曲の写真、ライブのポスターの表情のやつね。あれ、イマイチです。

もっとトシちゃんらしい表情が出せるはず真顔なんか違うのよ


なので、選ぶのが困る位の良質な素材で鮮度ピチピチのやつ、たくさん用意してくださいちゅーそしたら拡散しやすいです。選挙ポスターにならないし。


実際、それを行動にしたのが、トシちゃんの許可動画。


さすがだ真顔会場全体をカメラマン化するとは


………経費削減が上手い!ニヤニヤいよっ



企業としての苦労も大変だとは思いますが、企業側も、もっと顧客を上手く利用したら良いと思うのニヤニヤトシちゃんみたく

win-winの関係でいられたら、末永くお互いの利益になる訳なんだし。



……って、また話がズレて行った👺少し戻して〜


あとは〜最後のお馴染みのガウン姿。


見えるようで見えないガウンさばき、進化してるよね!?笑い泣きもはや芸。


前は白だったけど、カンレーキから赤になったのかな?ニヤニヤ



以上、久々のトシちゃんライブの感想は、こんな感じちゅー


また、何か思い出したら書くかも〜



トシちゃんのライブが、ラストまで滞りなく進んで行きますよう

去年の夏、ウチに来た縁起の良い、金色のカミキリ虫を貼っとくニヤニヤ


羽音が凄まじくて、何が来たのか?!と思った。
大きくて10センチ近くあったかな?

初めて見たけど、こんな色のもいるのね〜

ライブ無事祈願をニヤニヤ虫で




それでは、またね〜バイバイニヤニヤ






こんにちはー

皆さん、お元気でしたか?ちゅー



……いつ以来だろう……ブログ。

……1年と半年ぶりか〜早いものだわ滝汗




特に人生に変化があった訳でなく
中々、チャレンジしてることが軌道に乗れずにブログを書く気が湧かなかったのもあり


トシちゃんのライブもコロナシーズンに入ってから行ってないから

お休みモードにどっぷり浸かってしまいましたちゅー



まだ悲しいかな、軌道に乗った訳ではないんだけど笑い泣き


生存確認も兼ねつつ

土曜日に地元でライブがありますので、書いてみたニヤニヤ


ほんと久々に参加する予定なので、完全に素人目線で観てしまうと思われる。
それはそれで新鮮かもしれないデレデレ



宇都宮でライブは、独立以来、初だよね?

12年前位か?ディナーショーには来てくれたけど。
ブログの中では、リアルゴールドって叫んでたなー笑い泣き狂喜しながら



J時代は、文化会館でよくコンサートしてたけど、
今回の会場は、宇都宮の中心地なので
公共交通機関を利用する人は便利だよねー


東武線なら駅は近いし、JRも距離は少しあるけど歩けなくはないし。
大通りのバスは、どれも駅には行くので分かりやすいし。


ただ、クルマ利用の場合は、駐車場を探さないといけないから
それのプチ情報をお伝えしようと思って。


大通り沿いとか、目立つ場所にもコインパーキングあるけど、それだと少し割高になるかな。


JRの駅周辺でも、一日いくら、とかあるから、そこから移動しても良いとは思うけど

会場近くにも割安なコインパーキングがあるので、そこだと帰りが楽かも。


会場近くに、昔から泉町という飲み屋街があるんだけど、その通り沿いに、コインパーキングが乱立してます。


12時間で400~500円とか。
ただ、駐車場によって、金額の計算が違ったりするので、グーグルマップでチェックすると良いですよ。


細い一方通行の道なので、入る所が分かりづらいけど
グーグルマップで、[宇都宮市泉町]とやれば、地図が出てくるから。


会場も側に出てくるので、位置関係は把握出来ると思います


こんな感じ。




で、入り口は、県庁側から行くとすると右側になります。

大通りから右折して会場に向うと左側ね


県庁からだと、次の信号は、駅からの大通りなんだけど
その手前、右折車線に入るかどうかの位置で右折します。


目印は、信号の手前に横断歩道があるので、その辺です。


小さい川を挟んで、両側が一方通行になっているので、標識を確認してね。


そこを入って道なりに行くと、コインパーキングが、わらわら登場します


大通りと並行に走ってる道だから、帰る時も分かりやすいよ


一方通行が終わるまで走り、突き当たった道を左折すると、すぐ信号があるので、出た通りが駅からの大通りです。



※追伸

県庁の地下駐車場も利用出来るようです

2時間まで無料ってなってたけど、以降は、30分毎に150円とのことですニヤニヤ



それでは、参加される皆さん、無事に到着されますようにニヤニヤお気をつけて



近くに、二荒山神社があるから、お参りもどうぞ。



また

JRの駅から、右に向かって大通りを行くと通り沿いに、八坂神社もあります。


ここは、ウチから近いので、頻繁に行ってるんですが
神社の方達、みなさん気さくで明るいので、こちらも是非どうぞニコニコ



池に鯉がいて、鯉のエサ50円で用意されてるので、あげると楽しいよ〜

みんな飢えてるかのように、バシャバシャ襲いかかって来る


カメも大中小と3匹いるので、
岩の上に乗ってるか、泳いでいるか、潜ってるか、どれかですニヤニヤ


クルマで来た場合、そのまま境内に入れるから、お気軽にどうぞ。


池の水は、地下水で、フリーでいただけるよう出しっぱなしになってます。
ペットボトルに汲んで持っていっても大丈夫ですよ

美味しいので、いつも頂いてますちゅー


それともうひとつ、よく行く神社で、平出雷電神社があります。


ここは、新4号バイパスからすぐの場所なので
東京方面から来られる方は、アクセスしやすいですよ


かなり古い神社で、京都の賀茂別雷神社よりいらした神様だそうです


後ろの林が白鷺のコロニーになってまして
神社内、魚やカニらしきエサが、おっこちてる笑い泣き


以前、林の中に立ってる、三羽の白鷺を見た時は優雅でしたちゅー


エサを運搬する親鳥が、上空を行ったり来たりしてるのは、わりと見られます


敷地内にお稲荷さんもあって、
こちらは元々、宇都宮城で祀られていたそうで、東西南北それぞれいらしたとか?
情報があまりなくて、らしい、としか分からないんだけど、
そのうちの、おひとつなのは確かです。


戦争だったり、お城跡の再開発やらで、それぞれ移転されたそうです。


歴史が古いせいか、由緒は[不明]真顔


最初に平出さんにお詣りした時から、妙に気になったお稲荷さんだったので
平出さんに行った時は必ずお詣りしてますちゅー


お城で活気に満ちた時代もあったんだろうな〜お稲荷さんは、何を見てきたんだろう。
時代がどんなでも、人間の悩みや望みは、そんなに変わらないのかな〜なんて思いも馳せつつ。


コロナ以降、世間で衝撃的な事件やら、何やら色々とあったけど

とにかく生きていくのが大切だよね、周りで何が起きようと。



人って、感動するじゃない?


それが喜びの場合もあれば、怒りや不安だって、感じて心が動けば感動ってことだもんね


それって何かと考えると、エネルギーだよね


何かしらのエネルギーを感じて、反応するんだもんね


良いエネルギーだけを感じたいのは、誰もがそうだろうけど
悪いエネルギーを知らなければ、それが良いものか分からないじゃない?


相対的なものだから。


だから、その時に感じたものは、
良くも悪くも、しっかりと感じとる事が大切だよねー


それが自分というものを作っていくものかもしれないと、思ったりします



トシちゃんのエネルギー、久々にどんな感じになるか、楽しみニヤニヤ吉とでるか凶と出るか


………いや、凶はまずいだろ!


と、ひとりツッコミしつつ…




私、AGTとかBGTとかのオーディション番組好きでわりと見てるんだけど

あれを見ると、人間の想像力や発想力、表現力の無限さを感じるのです



番組でお気に入りの人が登場すると応援しながら見るんだけど


この人の歌声も凄く好きで、男性なんだけど女性ぽさがあって
本選での歌声なんて、ホイットニーを思い出すほど、素晴らしかったんだけど

予選での歌声も素晴らしく、まさに生命エネルギーバシバシきました


アニーのトゥモロー、子供ちゃんが元気よく歌うイメージだったけど
同じ歌でも、こんなにも変わるのか、という感動


聞いてみてー


じゃ、バイバイニヤニヤバイビー