田原俊彦、明日は名古屋、来週は、とちぎ足利ライブ&ラジオ更新&糖分表示 | 美波風の風天ブログ

美波風の風天ブログ

風のように、自由に楽しんで、きままに書いてます。 今日の風はどんな風~



久しぶりに、カラッと晴れたので
ふとんを干せた~(  ̄▽ ̄)


ずっと、どんよりした天気が続いていたので
秋晴れだと、ほんと気持ち良いですね(^ ^)


こんな感じに気持ち良い(ノ´∀`*)


トンボもたくさん舞ってますね~秋だわ~( ̄∀ ̄)


そんな秋。


明日は、トシちゃんは名古屋でライブ。
→Zeppナゴヤ、当日券情報はコチラ!


ケーキマン、
週一にしたのかなぁ?(`∀´)w



前回、シュガーブルースについて書きましたが

そのせいか、買わないのに
甘いコーナーを見る、という流れになりw
今日、新たな発見をしたところです‼ ( ゚∀゚)


私は甘いものはあまり食べない方なので
今まで気にもしなかったんだけど

砂糖どのくらい入ってるんだろう?と
スーパーのお菓子コーナーで
チョコなどの成分表をチェックしちゃってw


そこでビックリしたのが

ブラックチョコって
砂糖入ってるもんなのね⁉Σ(-∀-;)

コーヒーのイメージのせいかw
ブラックって砂糖入ってないのかと思ってた


明治でみると
ミルクチョコレートと変わらない量が入ってましたよ


たんに味が苦いってことなのね…( ゚∀゚)



チョコ好きな人は、
何を今さら、な話かもしれないけど(-∀-)

でも、あんな真っ黒なパッケージで
ブラック、なんて書いてあったら
無糖なイメージに思うよねぇ?


で、あれやこれや、色々見てたら
(もちろん、買うために見てた訳でなくw)

明治の板チョコは、ミルク、ハイミルク、ブラックは表示されてたけど
ホワイトチョコレートは糖分表示がされて無い

側にあったロッテの板チョコは、糖分表示ナシ

明治のが良心的かな?(`∀´)


でも明治でもチョコの種類によって
書いてるのと書いてないのとあって。

これ、缶コーヒーもそうだけど
微糖をうたってるのは表示されてるんだけど
フツーのは表示されてないんですよね


思うに…

表示したら思わず手を引っ込める程の
糖分が使われてるのでは⁉(   ̄ー ̄)


微糖のコーヒーでも
糖分けっこう入ってるもんね、あのサイズで。

ベーシックなコーラの350缶には
角砂糖10個くらい入ってるそうだし。


買い出しがてら
じっくり見ちゃいましたわ、成分表(* ̄Oノ ̄*)


でもたまに食べたくなった時は
やっぱり明治が一番美味しいと思うので
買うとしたら明治になるかな。


皆さんも甘いお菓子を買うときは
成分表、見てみると面白いかもー( ̄∇ ̄)


甘い菓子なんだから
砂糖はメインに使われてるはずなのに
成分表に書かれてないのを見るのは
メーカーの苦肉の策を感じるようでもありw


勝手な想像ですけど、表示無しのものは
表示されてるチョコやら微糖コーヒーやらの
数倍は入ってると思って買えば良いんじゃないかな


ミルクチョコレートは、25㌘だったかな?一枚。


表示無しのホワイトチョコレートは
それの数倍と仮定して食べれば良いんじゃないかな?


ま、食べる人は甘いのを分かって買ってるんだろうし


たんまり糖分は使われてる、
と思って買ってくれない事には
メーカーも気の毒といえば気の毒よね(* ̄Oノ ̄*)


なんて余計な事を考えつつ…
わりと楽しい買い出しタイムになりましたニヤニヤ



それと

トシちゃんのグアムのキャンペーンが始まるから
ついでに旅行代理店も覗いてみたけど
トシちゃんの看板は出てなかった…(-∀-)


まだ、前の人?の女性になってたから
そのうちトシちゃんに変わるのかなー
…なんて期待しつつ、また覗きに行こうっと(  ̄▽ ̄)


このゴルフやってる写真


マントにステッキなイメージ。

高い帽子があれば
怪盗かマジシャンのようでは?

( ゚∀゚)フハハハハハハ…って高笑いしつつの



そして

連休が終わって来週には
とちぎ足利ライブが控えていますので

私も足利は久しぶりだから
見るとこやら、色々と探したりしつつ
楽しみにしているところです(^ ^)


→足利市民プラザ、チケット情報はコチラ!


足利は、うなぎや焼き鳥のお店が多いみたい

昔は渡良瀬川で
直接うなぎを捕れたらしいですよ


もうずいぶん前だけど
こちらのうなぎ屋さんで食べました
美味しかったですよ( ̄∇ ̄)
→鳥常本店


もし行かれる方は
注文してから捌いたりして時間が掛かるので
電話で確認されると間違いないようです
人気店は混むしね~


蕎麦も美味しいところがあるようで
気になる店があるんですが。

織姫神社の近くにある、コチラ。
→蕎遊庵


こちらは神社へ登る途中にあるそうです。

ただ、階段が急らしいから
足に不安がある人は、クルマであれば、
ぐるっと廻って織姫公園へ向かい、
そこの駐車場に停めて
神社から降りて行くと良いみたいです(^ ^)


コチラの蕎麦屋も気になるわ
→一茶庵

駅から見ると足利学校よりもっと先になるから
歩きだと、ちょっとあるかな~


他にも美味しそうなお店がありましたので
探してみてくださいねー(  ̄▽ ̄)せっかくだから


織姫神社も以前、ブログに書きましたけど
綺麗な神社なので、行ってみたいと思ってます

→その時のブログ


八雲神社も行きたいし~(  ̄▽ ̄)




夜は、都会と違って
早く終わるお店が多いと思われますのでw

ライブ後に食べて行く方は
前もって探しておくと良いかもしれません(* ̄∇ ̄)



そうそう、
つい忘れがちなインターネットラジオ、

→リラックスタイム、テン!

更新されてるので、お早めにどうぞ(^ ^)


番組での本のプレゼント、お約束になったんだぁ~( ̄∀ ̄)