大塚国際美術館 ジオのフォトブログその① おさつキャッチャーも試してみた | 英語しっかりサポプラスワンー英語表現、音読、朗読会、文法、TOEICS、英検 、英語教授法、その他英語学習について書いています。

英語しっかりサポプラスワンー英語表現、音読、朗読会、文法、TOEICS、英検 、英語教授法、その他英語学習について書いています。

人生にPLUS ONEを。英会話学校・オンライン英会話現役講師が教えるちょっとした学習のお助けブログです。
レッスンご希望の方はお知らせください。関西では対面レッスンも実施しております。
英語講師用ブログのアメンバーリクエスト歓迎です。

こんにちは。英語しっかりサポプラスワン ジオです。


先週、またもやバスツアーに参加してきました。🚌🚌


今回の目玉は👀


徳島県にある大塚国際美術館に行ってまいりました👏


それはもう、素晴らしすぎて。今回も何回かに分けてご紹介いたします。


個人的に私は瀬戸内海が大好きで、私の作品にもある Sunlit Citrusはしまなみ海道をイメージしながら作りました。

フォト日記はこちら⬇️

美しい島を描いたSunlit Citrusの作品はこちら⬇️


今回も

見てください。このチャーミングな景色を!!!

まさに Citrus Paradiseはこんなイメージ。

サイコー


こちらは美術館近くのホテルでの景色⬇️ 

 こちらのホテルではちょっと面白いものがありました。

お芋キャッチャー🍠 絶対取れないんだけどやってみたくなる。🤣


動画なのでインスタで編集してみました。

やってみたけど無理っす。


ということで

無事大塚国際美術館に到着〜



こちらは「リポビタンD」でお馴染みの大塚グループが独自の特殊技術を使い陶板に世界の名画を焼き付けた世界初の「陶板名画美術館」です。

普通の絵画だと年数とともに劣化するのですがこちらの陶板印刷では劣化することもなく限りなくオリジナルの名画を半永久的に保存することができる学術的にも貴重な美術館になります。

震災や、戦争でも消失してしまったものがこちらではオリジナルのままできちんと保存されているのが凄い。


特にこちらは素晴らしいものです⬇️


レオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐ですが、

上が修復前に陶板印刷したもの⬇️


こちらが修復後に陶板印刷したもの⬇️


実際私も実物を目にしたことはありますがまさしく修復前のこの感じでした。

でも今は現地では下の修復後の作品しか見れないのですが、こちらの美術館では修復前のオリジナルを見ることができます。世界ではここでしか修復前の作品を見ることができないと学芸員さんがおっしゃっていました。


そして、ご覧の通り写真撮り放題、ビデオ撮影し放題なので嬉しい!!


まだまだ沢山作品をとってきましたので次回も続きを描きます。


英語しっかりサポプラスワン ジオ