こんにちは。英語しっかりサポプラスワンです。
今日は思いがけず寒いですね。
ということでこんなメッセージ🫖
When spring sends an unexpected chilly air, a pot of tea can brighten up your day. So take some time to brew a warm cup of tea.🫖
今日は生徒さんのリスニング教材を探していて面白いものがありましたのでご紹介します。
Scientific Americanのポッドキャストのプログラムです。
Scienceということもあり、本当にテクノロジー、医療、環境、動植物、宇宙などさまざまな面白トピックを扱っています。その中で今回は
様々なfood programの中で面白い取り組みをしている記事があったのでこちらをテキストに使用しました。
ポッドキャストは現在文字起こしの機能が装備されることになり大変学習しやすくなっております。
ぜひ文字起こしの機能を使ってお聞きください。⬇️
その中で
take your word for it
というフレーズが出てきたのでこちらをご紹介しますね。
take (one’s 所有格)word for it
こちらは「あなたの言葉を信じます」
という意味になります。
大まかには2つ意味があり、1つは相手の言葉を信じる。
1. この所有格の人が言ったことを信じる。(なんの裏付けもなく言葉だけで)
という意味と、
2, 疑わしいとはおもっているけどまあ信じておこうかというようなニュアンスです。
例:
” I’ll take your word for it this time, but let’s double-check next time,” he said, with a sense of caution.
「今回は君のいうことを信じておくけど次回はちゃんと再確認してね」注意深く彼は言った。
もうこれ以上争いたくないために自らが折れる場合「もうしょうがないわね。わかったわ。あなたのいうこと信じるわ」というときにも使えますね。
今回は①の同意の意味でこのフレーズが使われており、
こちらの進行役のTanyaさんが健康に良いと言われていることからスーパーフードのケールの塩揉み(オリーブオイルとレモンをまぜて塩揉みする)
という言葉を聞いてもう1人の進行役の男性が
I’ll totally take your word for that. 「それは本当に身体に良さそうだね」
というのを言っていました。
実際に作ったことないし、食べたこともないんだけどおそらく聞いているだけでも身体に良さそうだなというのを信じて相槌を打っているのがわかりますね。totallyが入っているので完全にTanyaさんのいうことを信じていることがわかります。
では例文です。
“ You say this new book is worth reading? Cool, I’ll totally take your word for that.”
この本読む価値があるの?。いいね。その言葉信じるよ。
“ You recommend this brand for hiking gear? Sounds good, I’ll totally take your word for that.”
このブランドのハイキング用品がおすすめなの? いいね。私もそこで買おう。
いかがですか。同じ表現でも②のように疑っている場合もあれば、①のように完全同意している場合もあるので面白いですね。
では今日はこれにて。
英語しっかりサポプラスワン ジオ
他の英語表現:
喜んでと言いたい場合
この度ストアカで2025年夏期講習 Cattuber Coco のオリジナル物語を使っての音読・朗読講座を開催することになりました。
全3日間 各90分で 発音・セリフまわしなどを習得する講座です。ご興味のある方は
こちらのブログに詳細が書かれております。
お稽古や習い事で有名なサイトで講座を開きますので、安心で簡単に講座が申し込めます。ぜひ夏休み3日で発音を掴みたい方やお子さんに絵本を読んであげたい方などドシドシお申し込みください。🔽
https://ameblo.jp/busy-teacher920-2/entry-12908813602.html
- 公式TOEIC Speaking & Writing ガイドブックAmazon(アマゾン)まずはこちらで、パート別の時間配分や答え方を勉強しましょう。
- ETS TOEIC スピーキング 既出問題集 最新改訂 12回 ★★しおり贈呈★★Amazon(アマゾン)こちらは練習用です。少し写真問題が難し目ですが、こちらで紹介されているPC用の練習サイトが優秀です。
- 【全学習音声DL・模試付】TOEIC(R)スピーキングテスト究極のゼミAmazon(アマゾン)言わずもがな。素晴らしい本です。全ての基礎はこの本で身につけました。