2024・5・15 蘇った爺ちゃん 未だ「青春」かな! | 築山 佛心堂のブログ

築山 佛心堂のブログ

奈良県大和高田市にある小さな小さなお仏壇屋さん「築山 佛心堂」です。
知識と経験ではピカイチのおじいちゃんと、
若さと素直さが取り柄の20代の僕達と、
お母さんみたいな強くて優しいミキちゃんのブログです。

こんにちは! 奈良県大和高田市築山の仏壇店「築山 佛心堂」の奮闘中の爺ちゃんで~す

気まぐれでっシャロにやり 新春の移ろいと一緒 老害かも知れマヘン時々に錯乱?し 「ズ

ボラ虫」が大騒ぎますね!

ところで

先日「ご来店」頂いた「お客様」との四方山話の中で「声明」とは?や

葬儀・や法要に演じられる追悼の謡「江口」につき「花が咲いたチューリップ」と思いなはれ

        思へば仮の宿 思へば仮の宿

        心留むなと人をだに いさめし我なり これまでなりや帰るとて

        すなわち普賢菩薩と現れ 舟は白象となりつつ 光と共に白砂の

        白雲にうち乗りて 西の空に行き給う

        有難くぞ覚えたる 有難くこそおぼゆる(間違ってたら免罪ネあせる

「京」の都より「天王寺」に参詣する「旅僧(西行法師)一行」が 摂津の国「江口の里」で

「宿」を願い その願いを断った「女性(江口の君」のストーリーですね

ここで「ウダウダと長文」も「無粋」な事でッサカイ 是非「謡 江口」とでもでお調べ下さい

!?

何で「謡 江口」が「葬儀・法要等」で???との疑問も 解消するかもね???

まぁ~いろいろと「知識」する事は「楽しい事」でっせ

「齢」がナンボであろうと 「知ろう・知りたい・学びたい」とする「意識」が芽生えている

内はまだまだ「青春」ですわチョキ 「青春」とはそないなもんとチャイますかなぁ~~~

             この二・三日冷えたりしてまッサカイ ご用心~

                      「築山 佛心堂」の天邪鬼爺ちゃんでした