今回は、1998年12月創刊のワイン専門誌で食やお酒にこだわる本格指向の人々へ、ワインを中心とした豊かなライフスタイルを提案する季刊誌「Winart」に掲載頂きました。

 ワインが生まれるところに、滞在してみよう。という企画のなかでBush Campの車中泊を取り上げて頂きました。

 Bush Campでは現在、全国に5か所のワイナリーと6か所の酒蔵(日本酒)において車中泊が可能です。

 折角、ワイナリーに行っても、車の運転があるとワイン飲めませんよね😢

 山の中の酒蔵に行ってもレンタカーだと試飲も出来ませんよね😿

 でもBush Campなら車で行っても、そこで車中泊出来るのでたくさんお酒が飲めます。地域の食材で作った食事も食べさせてもらえるかも❓

 日本全国、これからもたくさん車中泊スポット増やしていきますので楽しみにしてください。

皆さんこんにちは。


BUSH CAMPです。


今回の記事では全国にあるBush Camp Siteの詳細情報をご紹介したいと思います。


そもそも、Bush Camp Siteとは?


「こんなところに泊まれたらいいな」


そんな旅する人の好奇心を満たすために開発されたのが、Bush Camp Siteです。


そこは大自然を独占できるような絶景スポットや、心ゆくまで好きなお酒を楽しめる酒蔵やワイナリーなど。


地域の事業者と協業しながら、キャンピングカーを活用し、従来の観光では不可能だった場所での宿泊を実現しています。


また、その土地ならではの「食」や「体験」を企画提案し、いつものキャンピングカー旅行では味わえないような、唯一無二の新しいツーリズムの確立を目指しています。


202311月現在、Bush Camp Siteは東京の多摩地方をはじめ、日本全国30ヶ所で展開しています。



現在、Bush Camp Siteは東京の多摩地方をはじめ、神奈川や山梨、関西では京都に奈良、南は沖縄といまや日本全国に拡大してきました。


今回ご紹介するのは山梨県にあるBush Camp Site甲斐ワイナリーです!



Bush CampSite甲斐ワイナリー


車中泊スポットはなんとワイナリーさんの敷地内!


これぞBush Camp Site、唯一無二だと思います。



写真の建物内に物販スペースもあります。


もちろん甲斐ワイナリーさんのワインも購入できますよ!


ワインを買い込んでエアコンの効いたキャンピングカー内で飲むもよし、なのですが甲斐ワイナリーさんは敷地内での焚き火やキャンプも可能なんです。



この時期の屋外はたしかに寒いですが、ダウンを着込んで白い息を吐きながらのキャンプもなんだかんだで楽しいもの。


体が冷えてしまったらキャンピングカー車内に戻り暖房(FFヒーター)で暖まる。


長時間の外キャンプは過酷ですからね。


やはりキャンピングカーはありがたい。







趣深い建物を眺めながらの車中泊となります。



車で20分の距離にほったらかし温泉があります。


言わずと知れた有名温泉ですね!


また周辺にはお寺さんも多く、温泉以外にも見どころはたくさんあります。



恵林寺


武田信玄の菩提寺としても有名な恵林寺。



方丈庭園


枯山水式の庭園を見て心を落ち着かせます。



大善寺


ぶどうを持った像で知られる通称ぶどう寺。



147段の階段を登って薬師堂を目指します。

周辺を散策したら甲斐ワイナリーへ戻ります。



たっぷり歩いたあとはキャンピングカーで体を休めます。


夜は買い込んだワインや惣菜で楽しい宴会が待っていますからね。


キャンピングカーでワイナリーに車中泊。


最高の思い出となることでしょう。


※ご予約、お問い合わせは下記ページをご覧ください!


Bush Camp Site 甲斐ワイナリー




 皆さんこんにちは。


BUSH CAMPです。


波打ち際まですぐそこ!


今回の記事では、海辺の車中泊スポット「城ヶ崎海岸 富戸脇ノ浜Bush Camp Site」 のご紹介です。



 こちらが車中泊スペースです。


冒頭でもお伝えしましたが、本当に海がすぐそこ。


波の音が聞こえてきます。


 

車中泊スポットは引きで見るとこんな感じ。


はい、海辺ですw



 海に面して横向きに駐車すれば、車窓から海を眺められます。

 

 オーシャンビューを思う存分楽しめますよ!

 

Bush Camp Site城ヶ崎海岸富戸脇ノ浜から伊豆高原駅も近いので車で移動すれば温泉施設もたくさんあります。

 

近隣の富戸ダイビングサービスの施設にはシャワーや休憩室もあり、ご利用可能です。

 

そして温泉丸も楽しめます!



水着着用とはなりますが温泉に入れちゃう!

 


温泉丸からの眺め。


いや〜絶景ですね。

  

そしてなんといっても魅力的なのが城ヶ崎海岸富戸定置網が開催している「漁業の日常見学ツアー」!

 

 

Bush Camp Site から歩いてすぐの富戸漁港から出航します。

 

 5時の出航ですが、Bush Camp Site 城ヶ崎海岸富戸脇ノ浜に泊まっていたら430分に起きても余裕で大丈夫!


これは嬉しい。



 朝日を浴びながら定置網漁を目の当たりにできるこの見学ツアー。

 

 日本全国見渡してもなかなか体験できることではありません!

 

 Bush Camp Site 城ヶ崎海岸富戸脇ノ浜に泊まってキャンピングカーでの車中泊と漁業体験を満喫してください!


もちろん海も‼︎


※ご予約、お問い合わせは下記リンク先をご覧ください。


海岸に臨む「Bush Camp Site 城ヶ崎海岸富戸脇ノ浜」

こんにちは。


BUSH CAMPです。

 

日本全国の風光明媚な場所やワイナリー、酒蔵などに続々とオープンしている車中泊スポットBush Camp Site 。


今回はオーシャンフロントの車中泊スポットをご紹介します!



東京湾を望む横須賀市の海沿いカフェ「D-PEPE-SEA」


レトロな雰囲気で素敵な外観です。

 



ここが車中泊スポットとなります。

 

広々とした駐車スペースで開放感ありますね。

 



 

D-PEPE-SEAの目の前には穏やかな波の砂浜が続きます。


キャンピングカーで車中泊する際に是非散歩してみてください。


夕方も夜も朝方も、最高に気持ち良い時間になるはずです。


波の音が日頃の忙しさを忘れさせてくれることでしょう。



D-PEPE-SEA店内からの眺め。

 


ボーっと海を眺めるもよし、大切な人と語り合うもよし。



 こんな素敵なロケーションで食事を楽しめます。

 

 写真は人気No1のマサラカレー!

 

カレー好きの方も要チェックです。

 

D-PEPE-SEAでは、 キャンピングカーでの車中泊はもちろん、手ぶらでBBQが楽しめるのも嬉しいですね!


 

 

 

BBQは海沿いのデッキを貸し切りで行うスタイルなのでファミリーや友人達と気兼ねなく利用できますよ! 



どうですか、このロケーション!


写真は夏場ですが、冬場でしたら防寒ダウンを着込んで澄んだ空気を感じながら熱いBBQ料理を頬張るのもまた楽しいと思います!


あまりに寒くなったらキャンピングカーで暖を取ることも可能です。


オーシャンフロントの車中泊スポットBush Camp Site D-PEPE-SEAはオールシーズンお楽しみ頂けます。


是非ご利用ください!


⭐️新たにBush Camp Siteに「D-PEPE-SEA」が加わりました!






サイトの詳細はBUSH CAMP ホームページをチェックしてみてください!


ホームページはコチラ!

皆さんこんにちは。

 

BUSH CAMP です。

 

毎日寒いですね〜。


この時期オススメのキャンピングカー旅は「温泉巡り」!




東京の檜原村にある日帰り温泉施設「数馬の湯」


都心からも1時間ちょっとで到着できちゃいます。


この日帰り温泉施設になんと公式に車中泊できるのです!


日帰り温泉は文字通り、入浴したら帰らなくてはいけませんよね。


BUSH CAMPが開設した車中泊スポットなら宿泊可能なんです!

 

 

山に囲まれた数馬の湯。

風景だけで癒されます。

 

 

マッサージチェア発見!


たまには豪華に⁈使ってみます。

 

温泉後のマッサージチェアなんて寝てしまいそうですw

 

 

 

晩ごはんは併設された食堂で。

 

温泉入って蕎麦食べて。


最高です。

 

この時点で幸せな気分でしたが、この後こそ一番楽しみにしていたキャンピングカーでの宿泊!

 

 

 

食後はBush Camp Site数馬の湯へ歩いて移動。


買い込んだお酒や惣菜で夜の宴会スタートです!


これが一番の楽しみだったりしてw


完全個室のキャンピングカーは周りを気にせずワイワイできるのが嬉しい。


気の置けない仲間やファミリーで思う存分楽しんでください!


その模様はまた後ほど紹介します。

 

車中泊スポット詳細はHPの Bush Camp Site ページをご覧ください。

☆ Bush Camp Site 数馬の湯

 

ここからは車内の紹介をしてみたいと思います。


キャブコン型のキャンピングカーは常設二段ベッドや運転席上のバンクベッドなど就寝場所がたくさんあります。


 

 

息子はハシゴの昇り降りが楽しいらしく、何度も行ったり来たり。

 

子供にとってはこれだけで楽しいようですね。

 

 

 

冷蔵庫が完備されているのでビールやワイン、惣菜などを買い込んでも心配なし。

 

 

 キャンピングカー車内での飲食が想像以上に楽しい。

 

普通の飲食店だと子連れの場合、周囲に気を遣うことが多々あります。

 

子供がすぐに飽きてしまい、ギャーギャー騒ぎ出したらゆっくりワインなんて飲んでる場合ではなくなってしまいます。。

 

ところが、キャンピングカーなら完全個室のようなものなので、ほとんど他人に気を遣うことはありません。

 

これはファミリーにとってはかなり嬉しいのではないでしょうか?

 

キャンピングカー車内で食べて飲んで。

笑いながら家族で過ごす時間は尊いものでした。

 

そして楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

 

 

 

ダイネット部分をベッド展開すれば広々と寝ることができますが、私は試しに常設二段ベッドで寝てみました。

 

ギリですが185cmの私でも足を伸ばして横になれます。

 

185cm以下の方であれば常設二段ベッドでも快適に就寝出来ると思います。

 

それではおやすみなさい💤


⭐️ BUSH CAMPのホームページではキャンピングカーで宿泊可能なスポットを掲載しています。

渓流マス釣り場や日帰り温泉、ワイナリーなどラインナップしていますので是非チェックしてみてください!


BUSH CAMPホームページはこちら!



皆さんこんにちは。


今回の記事では全国にあるBush Camp Siteの詳細情報をご紹介したいと思います。


そもそも、Bush Camp Siteとは?


「こんなところに泊まれたらいいな」


そんな旅する人の好奇心を満たすために開発されたのが、Bush Camp Siteです。


そこは大自然を独占できるような絶景スポットや、心ゆくまで好きなお酒を楽しめる酒蔵やワイナリーなど。


地域の事業者と協業しながら、キャンピングカーを活用し、従来の観光では不可能だった場所での宿泊を実現しています。


また、その土地ならではの「食」や「体験」を企画提案し、いつものキャンピングカー旅行では味わえないような、唯一無二の新しいツーリズムの確立を目指しています。


2023年11月現在、Bush Camp Siteは東京の多摩地方をはじめ、日本全国30ヶ所で展開しています。



現在、Bush Camp Siteは東京の多摩地方をはじめ、神奈川や山梨、関西では京都に奈良、南は沖縄といまや日本全国に拡大してきました。


第一弾としてご紹介するのはこちら!



Bush Camp Site 大山千枚田


千葉県鴨川市にある棚田「大山千枚田」


東京から一番近い棚田としても有名です。


この棚田を見下ろせる絶景スポットにBush Camp Siteがあり、そこにキャンピングカーで宿泊できます。



黄色い枠内がBush Camp Siteとなります。




本来は10台くらい駐車可能なスペースに予約者のみ独占的にご利用頂けます。




おばあちゃん特製 棚田カレー


Bush Camp Siteご利用のお客様に限り、大山千枚田のおばあちゃん達が丹精込めて作る「棚田カレー」のご提供が可能です。 ※要予約


地元の新鮮な食材を使用して作られる滋味深いカレーライス。


辛くないので小さなお子様でも食べられると思います。



ごはんが棚田のように盛られています!


お米もすごく美味しいので是非みなさん食べてみてください!



トイレや水道は棚田倶楽部さんの建物内にあり、24時間お使い頂けます。


※駐車スペースからすぐそばにあります。場所はマップをご確認ください。



多目的トイレ



一般用トイレ


手入れも行き届いていて、すごく綺麗で快適です。



駐車スペースからの景色。


ここは高台になっていて、大山千枚田を見下ろせるまさに絶景スポット!


Bush Camp Siteに駐車して、美しい棚田の景色を心ゆくまで眺める。


心落ち着くその風景。


大袈裟ではなく一生の思い出になると思います。



この綺麗な棚田を維持し続けていられるのは大山千枚田保存会さんが積極的にイベントを開催して地域を盛り上げているおかげです。


様々な農業体験、ホタル観察など体験イベントを随時開催していますので皆さんも是非チェックしてみてください!


今の時期はライトアップイベント「棚田のあかり」が開催されています。




大山千枚田保存会様ホームページ




日本の原風景とも呼ばれる棚田。


まるで、まんが日本昔ばなしの世界に迷い込んだよう。


アクアラインを通る道順は簡単で、アクセスも抜群です。


この景色は本当に癒されますので是非皆さんにも見て頂きたいと思っています。


【近隣情報】



・古民家レストラン ごんべい




・鴨川自然王国 cafe En




・関東三大不動 大山不動尊






⭐️千葉県鴨川市に「Bush Camp Site大山千枚田」がオープンしました!


日本の原風景とも言われる棚田にキャンピングカーで泊まってみませんか?





※ご予約、お問い合わせはBUSH CAMPホームページからお願い致します。


BUSH CAMPホームページ

今回のブログではBUSH CAMPが作成しました「キャンピングカーおすすめコース」をご紹介します!


ワインと歴史の浪漫に酔いしれたい!キャンピングカーおすすめコース in山梨

 

【初日】


目的地 : まずは大善寺へ!

 

出発地 : BUSH CAMP営業所(武州交通興業内)

 

BUSH CAMPの運営元はバス会社。

観光バスや送迎バス等の大型車のプロスタッフが整備を行うので安心安全です。

 



 

 



 

経路 : 都道17号をスタートし国道20号へ。中央自動車道を山梨県方面へ。勝沼ICでおりて大善寺へ。

 

走行距離 : 約81km


所要時間 : 約1時間10分

 

 大善寺

 

山梨県甲州市の大善寺は境内でオリジナルのワインが飲めます。


通称ワイン寺とも呼ばれ、県内最古の木造建造物薬師堂は国宝です。

 



 

 



 

経路 : 県道38号から県道34号に入り東夢ワイナリーへ。

 

走行距離 : 約2km

所要時間 : 約6分

 

 車中泊地 :  東夢ワイナリー Bush Camp Site

 

手間暇かけた地産自醸のワインが楽しめる勝沼ワイン村の一角にある穴場ワイナリー。


山梨県内の選りすぐりの食品や調味料、アーティスト作品などが並ぶセレクトショップも併設されていて、ショッピングも楽しめます。

 


 

勝沼ワイン村

 

 

フルーツ王国山梨の真骨頂!


ワイン畑もすぐそこです。

 



 

こちらが宿泊場所。


広々としたスペースでゆったりと車中泊できそうです。



 

ワイン村内にはレストランもあります。


もちろん、地元の食材を買い込んでキャンピングカー車内で誰の目も気にすることなくみんなでワイワイ食べるのも良いですね!

 

東夢ワイナリーBush Camp Site詳細


 

【2日目】


目的地 : ほったらかし温泉へ!

 

経路 : 県道34号から国道411号へ。県道303号に入り山梨市方面へ。富士塚通りに入り、ほったらかし温泉へ。

 

走行距離 : 約11km

所要時間 : 約20分

 

 ほったらかし温泉

 

富士山を一望でき、甲府盆地を見下ろす絶景温泉。

夜景も素晴らしい天然温泉です。


朝6時から営業しているので、まずはひとっ風呂浴びて、スッキリしてから旅を再スタート!

 



温泉にのんびりつかったら今夜の車中泊場所「甲斐ワイナリー」へドライブしながら向かいます!

 

 

経路 : 富士塚通りから県道216号へ。県道303号に入り甲斐ワイナリーへ。

 

走行距離 : 約9km

所要時間 : 約20分

 

車中泊地 : 甲斐ワイナリー Bush Camp Site

 

1834年創業の造り酒屋の歴史を今にとどめる蔵屋敷に設立した甲斐ワイナリー。


その歴史ある敷地内に宿泊できます。

焚き火やバーベキューも楽しめるワイナリーです!

 

 



 

 



 

宿泊場所

 

甲斐ワイナリーの車中泊スポットも広々していますね。




 

歴史を感じる建物

 



キャンピングカー車外でバーベキューや焚き火も楽しめます。


焚き火の炎で癒されます。

 

※火の取り扱いには十分お気をつけください。



甲斐ワイナリーBush Camp Site詳細



 

【3日目】


目的地 : 恵林寺

 

経路 : 県道38号で恵林寺へ

 

走行距離 : 約4.4km

所要時間 : 約9分

 

恵林寺

 

1330年に夢窓国師が開き、後に武田信玄が菩提寺と定めた恵林寺。

枯山水式の方丈庭園や武田信玄公所など見所は多数あります。

 

 


見どころ満載の恵林寺。


ゆっくり散歩を楽しめます。



 

方丈庭園


枯山水式の庭園が見事です。


当時に思いを馳せ、静かに目を瞑ってみる。


心が穏やかになる気がしますね。


 

帰着 : BUSH CAMP営業所

 

旅のポイント :  日本有数のブドウ生産地である山梨県のワイナリーにもし宿泊できるとしたら?


ワイン好きには夢のような体験になることでしょう。さらに山梨県には見どころの多いお寺も点在しています。


歴史の浪漫とワインに酔いしれてみてはいかがでしょうか?

 

マップ


↑↑↑

※マップをクリックすると詳細マップをご覧いただけます。



 


今回のブログではBUSH CAMPが作成しました「キャンピングカーおすすめコース」をご紹介します!



千葉県の魅力を再発見!房総半島を巡るキャンピングカーおすすめコース

 

【初日】


目的地 : まずは「海ほたる」へ!

 

出発地 : BUSH CAMP営業所(武州交通興業内)

 



 

経路 : 都道17号をスタートし国道20号へ。中央自動車道をアクアライン方面へ。

 

走行距離 : 約61km

所要時間 : 約1時間20分

 

海ほたる

 

360度を海に囲まれた全長650mの人工島に建設されたパーキングエリア。売店やレストランを備えたショッピングモールです。

 



 

 

経路 : アクアラインから国道468号経由で国道297号に入り、まるがやつへ。

 

走行距離 : 約46km

所要時間 : 約44分

 

 車中泊地 :  まるがやつ Bush Camp Site


「まるがやつ」は2万平米の広大な敷地に佇む築200年の古民家です。


1日1組限定の貸し切りキャンプ場には星空が見渡せる「星空ジャグジー」や雨でもOKな屋根付きテラスもあります。


Bush Camp Siteは貸し切りですのでお子様連れ、静かにキャンプしたい方にお薦めです!

 



 

駐車スペース

 



 

焚き火も可能 ※直火での焚き火は禁止です。

 



 

「星空ジャグジー」


満天の星空を眺めながらのんびりジャグジーに入る。最高の時間になりますね。


まるがやつ Bush Camp Site詳細



 

【2日目】

 

目的地 : 鴨川シーワールド


経路 : 県道150号から国道297号に入り、県道177号を経由し国道128号で鴨川シーワールドへ。

 

鴨川シーワールド

 

シャチやベルーガに会える日本を代表する水族館で思う存分遊べます。


 



 

経路 : 国道128号から県道34号に入り大山千枚田へ

 

走行距離 : 約16km

所要時間 : 約27分

 

車中泊地 : 大山千枚田

 

日本の原風景とも呼ばれる棚田。

懐かしい里山の風景に癒されます。


季節ごとに異なる希少な植物や生き物と出会えます。

棚田ライトアップや農作業体験、ホタル観察会など様々な体験イベントを開催しているので一年中楽しめます。

 



まるで「まんが日本昔ばなし」の世界に迷い込んだような風景が目の前に広がります。

 




 

おばあちゃん特製の棚田カレー


地元の食材をふんだんに使った滋味深いカレーライス。


※要予約となります。

 



 

車中泊地となる駐車場


※Bush Camp Siteで予約すると他の車は駐車不可となり、この場所を独占できます。

 



 

Bush Camp Siteからの眺め


キャンピングカーからこんな景色が眺められます。


この風景を独り占めできるなんて!

 



 

※棚田倶楽部内の綺麗なトイレと水道をご利用頂けます。


大山千枚田 Bush Camp Site詳細



【3日目】


目的地 : マザー牧場

 

経路 : 県道34号から県道88号へ。しばらく道なり。国道465号から県道93号に入りマザー牧場へ。

 

マザー牧場

 

富士山など雄大な景色が見渡せる鹿野山にある広大な牧場。


様々な動物や自然とも触れ合えるエンターテイメントファームです。

 



 マザー牧場のエントランス。


ワクワクしますよね。

 



 

様々な動物達と触れ合えます。


子供にとっても貴重な経験となることでしょう。

 



 

人気のバンジージャンプ!


スリル満点のバンジージャンプにチャレンジしてみては?

 



マザー牧場は一日中楽しめますね。

 

帰着 : BUSH CAMP営業所

 

旅のポイント : 宿泊場所は 1日1組限定のキャンプ場や日本の原風景棚田を見下ろせる特別なBush Camp Siteです。大人気の鴨川シーワールド、マザー牧場も楽しめ、房総半島の魅力を満喫できるツアーとなっています。

 

マップ


※クリックすると詳細マップもご覧いただけます。



 


こんにちは

 

Bush Camp Site を求める旅人

 

タイヨーです

 

伊豆半島の城ヶ崎海岸のBush Camp Site

 

Bush Camp Site 城ヶ崎海岸富戸脇ノ浜」

 

海抜ほぼ0m

 

波打ち際にキャンピングカーで泊まれます

 

そこよりもさらに南に行ったところで

 

素敵な高原に出会いました

  



海のすぐ近くに

 

こんなに素敵な高原があるなんて

 

伊豆半島の地形ならではです

 

写真ではちょっと分かりづらいですが

 

高原から見える景色の奥には

 

海が広がっています



 

海と反対側にはハイキングを楽しめる山

 



 


高原の入り口には広大な芝生エリア

 



周りに木も建物もなく

 

空が大きく開けています

 

周りに街灯もないので

 

夜には満天の星空が楽しめるのだとか

 

 こんなところで

 

まったりキャンピングカーで過ごす時間は

 

間違いなくプライスレス!

 

 ⭐️ BUSH CAMPのホームページではキャンピングカーで宿泊可能なスポットを掲載しています。

渓流マス釣り場や日帰り温泉、ワイナリーなどラインナップしていますので是非チェックしてみてください!


 

皆さんこんにちは。

BUSH CAMPのTomoです。

酒蔵にキャンピングカーで宿泊するという贅沢な体験をしたGORIさんと私。

満月の夜の幻想的な月見酒や翌朝の爽やかな長屋の風景などを綴っています。
その時の模様は過去のブログをご覧ください。

vol.3


さて、今回は「キャンピングカーで酒蔵に泊まってみた!」の番外編として周辺のおすすめスポットについて書いていきたいと思います。


磯蔵酒造さんがある茨城県笠間市。


茨城県のほぼ中心にあり、古くから稲作など農業が盛んです。


また笠間焼の生産地としても有名で陶器を扱う洒落たお店も多いです。



回廊ギャラリー門


笠間焼のセレクトショップとも呼ばれている回廊ギャラリー門。



中に入ると笠間焼の素敵な作品が並んでいます。



最近、JR東日本のテレビCM「笠間の小さな秋編」でも回廊ギャラリー門さんは登場していましたね。


俳優の吉永小百合さんが訪れたようです。



見応えもあり、何時間でも滞在できそうです。



次回はもっと時間をとって来訪したいですね。


素晴らしいギャラリーショップでした。



森の石窯パン屋さん


自家製天然酵母を使い大きな石窯で焼き上げる笠間で有名なパン屋さん。

美味しそうな匂いが漂っていました。


ここでパンを買い込んでキャンピングカーで景色の良い場所へ移動して食べるのも良いと思います。




笠間稲荷神社


年間300万人が参拝に訪れるという日本三大稲荷の一つです。




この日は平日の朝ということもあり、たまたま閑散としていました。


まだシャッターが閉まったままです。



GORIさんに教えてもらった稲荷ずしの名店二ッ木



くるみ稲荷ずしで有名なお店です。



看板とディスプレイがレトロでいい感じですね。


7個入りで¥800でした。



私も家族にお土産として買って帰りました。


こういう包装紙、好きですね。



自宅に帰って開けてみるとこんな感じでした。


きれいに詰め込まれています。


甘じょっぱい味わいのおあげにクルミ入りの酢飯が何とも言えないハーモニーを奏でます。


家族であっという間に食べてしまいました。


さて、話は戻りましてお土産を買っていたら腹が減ってきました!



そば切り

一兵衛


笠間芸術の森公園すぐ近くにある一兵衛さん。


佇まいからして期待大です!




せいろとミニかき揚げ丼のセット


なかなか壮観なビジュアルですね。


せいろは上品な味わい、喉越しであっという間に完食してしまいました。


次回は田舎そばにチャレンジしてみよう。




ミニとは言え、意外に食べ応えがあったかき揚げ丼。


大満足なランチとなりました。





笠間芸術の森公園


食後は笠間芸術の森公園へ。




車内でカフェタイム。


BUSH CAMPのキャンピングカー「コルドバンクス」には2段ベットも常設されているので食後にちょこっと昼寝なんかもできちゃいます。


カフェ使いでも、休憩スペースとしても有能。


キャンピングカー、この自由度の高さも気に入っています。


しばしの休憩後、帰路につきます。



道の駅 笠間


帰り道に道の駅笠間に寄ってみました。



茨城県笠間は栗が名産品です。


モンブランなど栗メニューがたくさん!


甘いもの好きにはたまらない道の駅ですね。


いかがでしたか?


今回はキャンピングカーで宿泊した磯蔵酒造さん周辺、笠間のおすすめスポットをご紹介しました。


皆さんも是非行ってみてください!


今回のマップ


⭐️ BUSH CAMPのホームページではキャンピングカーで宿泊可能なスポットを掲載しています。

渓流マス釣り場や日帰り温泉、ワイナリーなどラインナップしていますので是非チェックしてみてください!


BUSH CAMPホームページはこちら!