真冬のアウターとして、シンサレートのMA-1フライトジャケット
愁司朗@sibainu2020
アナログなアウターは、どうしても昨今の軽量なダウン等と比べると重くは感じる… ロングコートもそうだけど😅 しかしユ〇クロなど、量産型にない魅力がある🕵️♂️ #MA1 #ミリタリー #シンサレート https://t.co/zT0jpjdQiY
2022年10月31日 21:51
今年のメインアウターとして購入しました、【BEAVER】 MANASTASH×AVIREX FIELD MA-1ですが、
まだ暑い時期ながら、着てみました。
デザインは断トツで数あるMA-1の中で、コスパも良く満足出来ました。
サイズ感はかなり迷いましたが、割と着用例が多かったので助かりました。
※166cm、59Kgで 【Lサイズ】 にしました。
着用した感じは、まあ大き目だなと思いましたが、着用写真を見ると程よくゆとりありくらいですね。
愁司朗@sibainu2020
【BEAVER】 MANASTASH×AVIREX FIELD MA-1 #MA1 #fujifilm_xseries #アウター #冬コーデ #newbalance #ミリタリー #淡色カジュアル #淡色コーデ… https://t.co/fvg3pLZA7o
2022年10月30日 19:47
3Mシンサレートは、かなり暖かく、ダウンをも凌ぐと言われるくらいです。
実際過去にTHINSULATEのアウターを持っておりましたが、見かけ以上に暖かくてすごいなと思っておりました。
よく布団などに使われている素材ですが、更に暖かいハイテク素材としてはプリマロフトなどがありますね。
まあ日本では、ダウンすらちょっと暑いかな?とは思うので、街歩きメインで早朝や深夜等それほど出歩かないなら
中綿で十分かなとは思います。
安価ですし、ダウンもピンキリではありますが。
愁司朗@sibainu2020
まだちょっと昼間は気温が高いので、アウター類は着ると暑いくらいですが… いずれも春先くらいまで、使えそうです🤔 シテンのアイスデニムはコスパの良い、使えるアイテムですね🙂 #CITEN #MA1 #ワイドデニム #淡色 #コーデ… https://t.co/WdBk4xYsqM
2022年11月03日 18:57
サイズ感はこれくらいゆとりがある位が限度かな…とも個人的に思います。
※(166cm、59Kg) 着:LARGE-肩幅57 身幅73 着丈71 そで丈64.5
これ以上大きいと、袖丈が異常に長くなりますし、レイヤードがしずらくなりますね。
やはり秋冬はインナーのシャツやロンTなどを、ちょい出しくらいが良いなと思っておりまして…
まあ好みの問題なので、やけに大きいサイズ感で着ている(特に女性)例もあるので、なんとも言えませんが。
所謂ユニクロやGUなどの、量産型ですと…最近のはサイズ感は最初からゆったり作られているものもあるとは思いますが、
万人向けでもありますので、従来のサイズ感のものもあるかなと思います。
となると、身幅や着丈を大きくすると、袖丈だけがややアンバランスになってしまう恐れはあります。
なので、バリバリのアメカジMA-1だと、大き目を着るだけではちょっと野暮ったくなる感じはあるかなと。
マナスタッシュやアヴィレックスは初なのですが、これまでのフライトジャケットな雰囲気がありながら
ハイテク素材と、武骨なサイズ感をアップデートしていて、ポケットなど細かいデザインがとても良い感じです。
デザイン面では色は定番のサージグリーンで、良くある色なのですが、本当はベージュやグレーなどあればなあ~なんて思っておりました。
形は初期型デザインのオーバーサイズですが、ポケットや金具など個性があるので、先ず被る事はないのかなと。
定番のポケット類がシンプルな量産型ですと、恐らく一日2.3人は同じ服を着ている人を見るのではと思う位、定番で
MA-1は街にあふれていますね。
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
一応リバーシブルなのですが、私は特に裏返して着る予定はありません…
色味は淡めではありますが、先日買った<CITEN>モールスキンバルーンジャケット (F)と来年まで長いスパンで使えそうで良かったです。
定番なので、年齢層も選ばない万能なアウターでもあると思います。
コーデとしては、バリバリのアイリッシュセッター等はくと、アメカジおじさんになりそうなので…
新鮮にニューバランスのハイテク等とはこうかなと考えておりました。
サイズ感がゆったりなので楽ですし、インナーを着ても窮屈ではないので、中年にも良いですねw
重さは、最近の軽量なダウン等に慣れると少し重くは感じますが、昔のMA-1に比べると全然軽量です。
他社のMA-1も色々と参考にしましたが、やはりデザインが凝っていると高価になってしまいます。
かといって、安価なものだとデザインがシンプル過ぎてつまらない感はありますし…
良いなと思ったのは、BUZZ RICKSON'S × BEAMS BOY / 別注 B-15Dがありますが、こちらはかなり高価です。
愁司朗@sibainu2020
いくらオーバーサイズと言っても、余りブカブカだと女性ならまだとしても、男性の場合は少しきついw まあ通販で買うと何かとお得だけど、試着しにいけばいいだけなのだけど… BUZZ RICKSON'S × BEAMS BOY / 別注… https://t.co/JdwdV9oEeB
2022年10月27日 19:35
愁司朗@sibainu2020
よくある安っぽいフライトジャケットでは、難しいが、初期型とか拘りの一着を女性で着ていてたら目を見張るな~ ミリタリーマニアのおっさんって印象のアウターだからこそ、アンバランスが良いのだと思うが… https://t.co/rgEJ8CLgTd
2022年10月26日 20:42
愁司朗@sibainu2020
肩のドロップ具合は程々と、着丈、袖丈は余り過ぎず…とか考えるとかなり難しいw 色は淡いベージュかグレーが本当はいいけど、まあサージになってしまうか😶 BUZZ RICKSON'S × BEAMS BOY / 別注 B-15D ビ… https://t.co/Bb2Sv4pRpK
2022年10月24日 19:28
愁司朗@sibainu2020
ボア付きとかもカッコイイが、男が着るとどうしてもドカジャン風になるか… アンバランスにでとは、思うが😅 BEAMS WOMEN|しばさんのミリタリージャケットを使ったコーディネート - ZOZOTOWN BUZZ RICKSO… https://t.co/0W6GDM5gVY
2022年10月19日 19:24
愁司朗@sibainu2020
BEAMS(ビームス)UNUSED × BUZZ RICKSON'S × BEAMS / 別注 L-2B(ブルゾン ミリタリージャケット)通販|BEAMS https://t.co/rOKLUntsEC かっこいいが、価格とサイ… https://t.co/6JPC6iU5K4
2022年10月18日 19:33
愁司朗@sibainu2020
パンツはワイドでも、細身でもかなり活用出来そう🤔 女性でBUZZ RICKSON'S とかDAIWA PIER39の初期型フライトジャケット着てる方いたら、撮りたいなあー ビーミング ライフストア by ビームス ららぽーとTO… https://t.co/V6RkzlaK3K
2022年10月16日 20:21
もともとMA-1がいいなと思ったのは、DAIWA PIER39のものを見てからなのですが、こちらはダウンで
かなり本格的です。
これを着るなら、全身DAIWA PIER39で着たいと思うアイテムですし、コスパは良いと思うのですが高価ですよね。
2022年9月23日(金)発売
— 1LDK annex (@1LDKannex) September 22, 2022
〈 DAIWA PIER39 〉
“TECH REVERSIBLE MA-1”
Color: ECRU / NAVY
Price: ¥63,800-tax in
アメリカ軍の初期型MA-1を彷彿とさせるダウンジャケット。リバーシブル対応で、表面はフライトジャケット、裏面はフィッシングジャケットという、表裏で全く違う表情をみせます。 pic.twitter.com/trndhSpqjY
1LDKの着こなしは、かなり旬であると思いますが、なかなか高価で数が少ないものが多いので気楽に着れないな~
と思っていました。
ただ着方やサイズ感などはかなり参考になりました。
YOKE for 1LDK annex
— 1LDK annex (@1LDKannex) September 20, 2022
〈 Remind for NAVY 02 〉
1LDKの原点に立ち返りお店のイメージカラーであるネイビーだけにフォーカスしたプロダクト第2弾を今週末9月23日(金)秋分の日に発売します。詳細は明日annexブログでご紹介します。 pic.twitter.com/Krx4XONnXw
着こなしは、スニーカーやブーツが多いのかなと思いますが、ローファーとか履くのも面白いなと。
特に女性はかなり色々な着こなしをしているので、MA-1はかなり万能なアイテムだなと思います。
まとめ
秋冬の場合、先ずメインアウターを考えて…後からインナーかと言ったところなのですが、このところロング丈アウターばかり見ていたので、楽なショートアウターも良いなと。
バルカラーコートなどの場合は、シルエットが全体を覆ってくれる為より服の良さが表面に出て雰囲気が出るという利点はありますが、やや取り扱いが面倒という面もありますね。
MA-1だと真冬には寒いよ…と一般的には思われがちですが、シンサレートなど素材に拘れば真冬でも全然いけるなと思います。
そしてデザインは初期型等拘れば、ぱっと見の印象が違いますし安っぽさはないのかなと思いました。
まあ私の場合、今更色々な服を着たいと思っていないのと、出来るだけ買う洋服の数は減らしたいと考えているのもありますが…
とはいえ、やはりファッションというのは鮮度が重要で、昨年買った服ももう着るにはな~なんてものもあるので迷ったら買わない方がいいかもですねw
そして買ったなら、すぐ着る予定が確実にあるくらいの気持ちでいないと…買って着ないのが最も勿体ない感じもします。