楽しむために必要なもんは、システマが教えてくれる。 | 魁!稽古人、徒然日誌

魁!稽古人、徒然日誌

空手とシステマ、誰ツヨDOJOyを稽古しているオヤジの徒然日誌です。武の体育功学舎空手伝承会松尾道場主宰、システマ福岡ネットワーク代表、誰ツヨDOJOy福岡稽古会所属、『現代護身術』講座企画立案者

まだ起きてもいないことを

心配して悩むのはやめる。


きっとなるようになるさ。


そんな心配したところで

息苦しくなるだけ。


こういう時は

楽しんだもん勝ちです。


楽しむために必要なもんは

リラックスだ、って

システマが教えてくれます。


9月15日金曜日20時00分〜21時30分のパピオスタジオでのシステマ福岡フリーワーククラスは手先を“伸ばす”ことで創られる動きを感じるための地味練からスタート。



それから向かって歩いてくるパートナーに拳をフィッティングすることから始まり、押し返し、テイクダウンまでやっていきました。



悩み込むより、とりあえず動いてみる。

動けば、なんとかなるさ。

できた、できない、なんて詮ないこと。



ルールが変われば、強さの測定基準が変わるように、アプローチするワークが変われば、感じ方が変わるかもしれない。


悩むのは迷路。迷路を楽しめないなら、路(みち)を変えればいい。


この日は、川村さん、吉野さん、湯川さん、かづさん、私の5名が参加。定期的に練習をされてきた方々なので、時間が経つにつれ、皆さん、クリエイティブな動きをされてました。感謝です。



本日917日日曜日は、建立寺研修室にて1330分〜1600分までがサットヴァヨガ自主練会に参加。16時30分〜19時00分は誰ツヨDOJOy福岡稽古会に参加してきます。本日、ご一緒する皆さま、よろしくお願いします☺️


すでに告知済みですが昨日16日から17日、18日までボウリングの国際大会のため、パピオスタジオが使用できないため、土日の空手及びシステマ教室は、お休みです。お間違えのないように。


その代わりに、国際大会終了後の18日月曜日の祝日14:30〜16:00で振替クラスを実施しますので何卒宜しくお願いします。


皆さまにとって今日という日が素晴らしい1日でありますように✨✨✨🌈


​本気で私、松尾がオススメする
関連イベント、各教室などのスケジュール🗓️はコチラ↓↓↓をご覧くださ