ボンドを新調しました。
「ボンド フェルト・布用」「ボンド 裁ほう上手」
この2つは今一番よく使っています。
ボンド 裁ほう上手
こちらのボンドは、手芸店・ホームセンターでもよく見かけます。発売以来、テレビ、雑誌でもよく取り上げられれている布と布の接着にはとっても便利で接着力の高いボンドです。
布だけでなく、ちょっとしたビーズやデコパーツなども貼りやすいので重宝しています。
このボンドを使ったポーチなどの作り方を紹介した本も時々見かけます。
こちらは2014年に出版された手芸本。通園通学小物を このボンド「裁ほう上手」を使って作る方法が紹介されています。
つい最近も、裁縫上手を使って袋物を作る本(多分新しく発売された本)を見かけました。
入園入学グッズ、作ってあげたいけど縫うのは好きじゃなくて・・・><という方は目を通してみるとよいかもしれません。
もう1つはこちら。 ボンド フェルト・布用
私はこちらのボンドをフェルト用に使うことが多いです。 フェルトは一般のボンドでは接着しづらいところがあるのですが(★)、こちらは使いやすいです。 ただ、仕上がりは柔らかめなので、フェルトを接着によって硬く仕上げたいときには別のボンドを使っています。
ボンドによっても、作りやすさや仕上がりがすごく変わってきますよね。過去にもボンドについてはいろいろ書いているので興味のある方は読んでみて下さいね!
↓ ↓ ↓
~ブログランキング参加中~ 遊びに来て下さってありがとうございます。作った物の他、コツや簡単レシピ等、いろいろなハンドメイド情報を書いています。 応援よろしくお願いします。
★ポンポン1つで作るくまさんカップケーキの作り方★ ←作ったよ~のコメント、リブログ。ありがとうございます!
★YouTubeチャンネル★ ←始めました
★無料型紙&作り方リスト★ ←人気記事。お洋服からアクセサリーまで無料レシピ集。
★お知らせ★
手芸本「SNOOPY ぽんぽん」(KADOKAWA)発売中。スヌーピー、ウッドストック、ゆかいな仲間達や兄弟の作り方を掲載。本の中身が見れる動画はこちら→★
![]() |
SNOOPYぽんぽん
1,512円
Amazon |
★手芸本「ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ」(日本文芸社) 発売中。 食べ物、動物の顔&全身タイプ、季節のモチーフなどを収録。
より詳しい内容はこちら↓ *お雛様の作り方PDFファイル公開中
「ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ」日本文芸社特設ページ(動画あり)
【アマゾン】
【制作監修】 ミッキー&プーさんが作れる材料付きキット本