昨日こんなバッタみつけたよ!




節約術について過去の記事はこちら


・出かける前にダウンロードしとく

音楽も動画もなるべく、ダウンロードすることで出先で通信料をつかわずにすみます
あと公共のWi-Fiがあればそれを使うと自分のデータをつかわずにすみます(ただし個人情報を含むサイトやアプリにはなるべくアクセスしない)


・タバコすわない
さっきのお酒はほどほどに、と似ていますが夫婦ともタバコ吸わないことで節約できている分は大きいと思います。百害あって一利なしといいますが、タバコは中毒性もありますし、もちろん一朝一夕で辞めれるものではないことはわかっていますがこと節約という面においてはタバコ吸わないに越したことはないと思います。


・株とかもしない
株もしたことありますが結局は損することのほうが多くて、あと例えば戦争や災害で多くの人が大変な目にあっているのに、そのことによりもし自分のもってる株があがったからと喜んだりしたくないな、というのが大きいです。よっぽどお金が有り余ってる人がなくなってもいいくらいの気持ちで遊びでするならいいと思います。でも私にとってはストレスでしかなかったです。
今は積立nisaをしようかなと思っています。

・トイレ掃除は残り湯を活用
これはトイレと浴槽がつながってるアメリカ限定の情報になりますが、トイレ掃除、トイレの周辺はお風呂の残り湯を使ったりしていました。お風呂には入浴剤代わりに重曹をいれてたので、ちょうど掃除にも適していました。あとお湯なので自動的に汚れが落ちやすいです。
あと、お風呂もトイレもそれ専用のクリーナーがもしなくても、余っているボディソープやシャンプーを少したらしてこすったりしてもいい匂いだし十分汚れはとれていました。
あと洗濯する予定のバスタオルで洗面台や鏡をふいたりもしていました。(神経質な人向けではないですが)鏡ですが、裏技で、新聞紙を水で濡らして洗面所の鏡全体を拭きます。
このとき、新聞紙を少しくしゃくしゃにして丸めた感じにして水分を含ませるのがポイントです。かなり汚れが取れますよ。
ちなみに重曹一つあれば、それぞれの部屋専用の掃除スプレーはなくてもいけます。ただ、日本は掃除グッズが安いので、トイレ用の掃除ジェルとブラシとブルーレットは買いました。
ちなみに、もし余ったリステリンがあったら、それも掃除で除菌に使えますし、お酢も掃除に使えます。




・食器洗浄機つかわない、皿洗い短いときはお湯使わない。食器洗浄機利用したとしても乾燥は自分でする


・(アメリカ限定)ルーターとモーデムかう(毎月のレンタル料払うの馬鹿らしかったので)


・オートミールお茶づけで身体に良いしお米炊かなくてよくなる
アメリカでお茶漬けのもと買うときはアマゾンで業務用の大量のやつをかう


・エアコンフィルター交換
アメリカはセントラルヒーティングなのでエアコンのフィルターを定期的に交換することで光熱費の節約になる
フィルターはhome depotで売ってる

・カジノもPachinkoもいっせんもつかわない
これは前言ったお金を借りない貸さないにつぐ私のモットーでお金のギャンブルはしない。主人もギャンブルしないので助かっています。第一、カジノやパチンコにしてもあれだけの派手な建物や光熱費はどこから出てるの?ってことです。必ず向こうが儲かるようになってるんです。
アメリカにいたときの義理の母がギャンブル依存症だったのですがやはりいつもお金ない人生でした。


・グーグルの携帯にしたことで節約できた
これは私の個人的な意見ですが、アップルからpixel 4aにして良かったです。今までずっとiphoneでしたがpixelにかえても全然問題なく使えてます。とてもいい商品だと思います。

・グーグルホームのwhere's my deviceで携帯なくすのを防げる
やり方はここでは省略しますが(多くのサイトでとても丁寧に説明されていてわかりやすいです!)
携帯家の中でなくしたときにグーグルホームに携帯どこ?と聞くと鳴らしてくれるサービスがとてもいいです。
↑節約関係ないかもだけど。ま、携帯なくしたらまた買い直さないといけないという意味で。





・シンクで解凍すると電子レンジで解凍するより安くつく

・耳栓はアリエクで大量買い
耳栓はとにかくなくしていく運命なのでアリエクでまとめ売りしているのを買いました
他にも、使うのに急がないものはアリエクでかうのおすすめです。アリエクは商品にもよりますが届くのに一ヶ月ほどかかる場合もあるからです。

・欲しいけど手が出せないものはアリエクで
あと、よくあるのがモールとかで見かけて欲しいけど高くて買えないときは、写メしておいて、アリエクにある画像検索機能で、似たようなのをもっと安くで買うという手もある😀ちなみにアマゾンアプリにもその機能あるよ。


・色移り防止シート
アメリカでは特に買っておいて損はないと思います

・あらかじめtfalでお湯沸かし
沸かさないといけない水がたくさんある場合は一から鍋にいれて水を沸かすよりtfalであらかじめお湯を沸かしてから鍋にいれることでガス代節約。

・へアカットもマニキュアもまつげも自分でする
これもそこにいって人にやってもらうのが好きな人もいるのでケースバイケースですが、私は人にやってもらうのが気を遣うタイプなのとアメリカではチップとかがややこしいしめんどくさいので、ヘアカットもマニキュアもまつげパーマも家で自分でしました。日米のアマゾンでまつげパーマセット、売ってます。

・アウトレットもモールもいかない
基本、外出するとお金を使ってしまうので、究極はどこにも出かけないことかと。笑
でもクオリティ・オブ・ライフ(QOL)のこともあるのであまり自分に負荷をかけすぎるのは禁物です。
今は日本に来て嬉しすぎるのでしょっちゅうモール行ってます。


・もしアメリカから日本に帰国する人で、国内線乗り継ぎがある場合は、ちゃんと荷物料金かからない便かどうか日系の航空会社なら、事前に問い合わせしたら教えてもらえますよ




・買うときも売るときのこと考える
そのため、一点豪華主義もアリかなと思うようになりました。
買うときに、売ってもその値段より高く売れるものさえあります。ブランド物や限定のもので人気のあるものなどは、買ったときの箱や袋や保証書も大事に取っておくといいかと思います。



・ペーパープレートは使いまわし
使い捨ての紙のお皿とかもそんな汚れてなかったらまた使えるし使ってました笑 紙コップもプラスチックのもので水などを飲んでいたのであれば洗ってまた使えます。


・お風呂の中で子供も洗う
髪も体を洗う場所はつかわない
アメリカは洗い場がなかったのでお風呂の中で子供を洗い、そのあとは自分の髪の毛もお風呂の中で洗っていました。
日本でもそうしています。洗い場の椅子はカビはえるし掃除が大変なのでそもそも買ってません。


・ローンせず一括で払う
お金は貸さないし借りないのモットーにも通じますがこの中古マンションも一括で買ったように、銀行のローンは使わずに買えるのであれば一括で買ったほうが余計なお金を払わずにすんでいいと思います。


・政府のプログラムを利用する
アメリカは特に教えてくれないので、情報がキーなのですが、在米日本人のツイッターをチェックしたりして情報を得ていました。あとはインターネットを駆使して、受けられそうなサポートは受けたもの勝ちです。(日本は市役所に行けばみんな親切に教えてくれるし特にこちらが何もしなくても受けれるサービスが多いように思います)


・マスクは洗って利用
これは皆に勧められることかどうかわからないですが一瞬外出しただけとかのときはマスク一回使って捨てるのもったいないので洗濯機にまわしてまた利用していました
もしくは、除菌スプレーを表と裏にかけてすませることもあります。(なお、科学的に理にかなっているかどうかは専門ではないのであくまで私はこうしてますという話です。参考にならなかったらすみません)



・アマゾンのプライムデーにかう
これはアメリカも日本もしてるようなので、ほしいものがあったらプライムデーまで待つという方法もあります。
あとは、アマゾンの場合、カートに入れておいたら安くなったらわかるので、とりあえず欲しいもので急がないものはカートにいれておくのも一つの手です。


・不具合のあるものは期限内に返品。期限が過ぎていても念の為できるかカスタマーサービスか出品者に連絡してみる(一年保証がついてるものもある)
また店舗で買ったものはそれを見越してレシートやバーコードのついた箱や保証書など念の為保管しておく
また、もし返品に応じてもらえなくても不具合でなければ将来売ることも考えて説明書など残しておくとさらにgoodです!

ちなみにアメリカのコスコはレシートなくてもアカウントで調べてくれて返品に応じてくれます。期限過ぎていても割と寛容に返金してくれます(ケースバイケースではありますが)コスコはアメリカでガスを入れるのも安くなるしよく利用していました。引っ越すときは、年会費はらってから数ヶ月たってその間も利用してたけど、not satisfiedの理由でその年会費も全額返金してくれました(22年3月時点)


・リコールでて返金対象の場合はしかるべき方法で返金してもらう

・届くの遅いときも問い合わせしてみる

・(アメリカも日本も)行くかもしれないレストランはメルアド登録しとくとクーポンもらえるかも
またイケアなどは登録した翌日にならないと新規会員クーポンもらえないので行く日の前日までに登録しておくといいと思います(変更の可能性あり)


・atmはなるべく使わず、使うとしても平日などの手数料かからないときに引き出す
なお、アメリカではスーパーで買ったときにお金も取り出せるのでその方法で現金を取り出していました。


・コンビニではなるべく買わない
買うとしてもポンタやT-pointを貯める(カードがなくてもアプリで登録できる)


・誕生日クーポンがある場合は、家族で登録しとく
ちなみに…
アメリカでは以下のお店で誕生日クーポンがありました(変更の可能性あり)
イケア(日本もあります)
body shop
creamiatry
chipotle
pretzel
(samurai sam's, Baja fresh, five stars系のレストラン, boba tea company, pita bistro)
jamba juice

日本だと今のところサーティワンアイスクリームが誕生月にクーポンくれました(誕生日過ぎていても)

なお、家族の誕生日クーポンを使って別の人が取りに行くときは、名前何?と聞かれたときその誕生日の人の名前じゃないと渡してもらえないことがあったので注意(日本はおそらくテイクアウトのときは予約番号と参照すると思いますがアメリカは名前でした。トムとかジョンとかよくある名前やったらどうする念っていつも思ってました🤣)
ちなみに、アメリカの場合は、フェイスブックでアカウントを登録した場合、フェイスブックで登録した誕生日に誕生日クーポンがきてるときもあります。
また、自分の誕生日の近くの一週間前くらいになったらメール要チェックです。
またアメリカもですが、日本もシニア割引、子供は無料のものとかもあります。
ちなみにすかいらーく系列のレストランは60歳以上5%オフのカードくれます!私の父親がレストランのタブレットで注文していました(カード自体もちろん¥0)

・日本はまだよくわからないのですが、アメリカではキャッシュバック機能のあるクレジットカードつかっていました。同じ買うならデビットカードよりクレジットカードのほうが得だとは思います。アメリカのコスコのクレジットカードももっていたらクレジット(コスコで使える金券)もらえました。


・tiktokで地元の無料開放日の情報をシェアしてるアカウントをフォロー(公園やイベント。植物園なども、第何曜日の夕方は無料開放日とか結構あります)ちなみにツイッターだと在米の日本人の方のアカウントフォローして情報収集もしていました。

・香り付きの除菌ジェルで掃除
これは日本ではあまり売ってるのみたことないですが、bath and body worksとかでよく売ってる香り付きの除菌ジェル、あれすごく匂いが強くて私は手とかに塗ると頭ガンガンしてしまうんですね。そこでトイレや洗面台の掃除用に使っていました。除菌もできるしいい香りもするしでgood


 次回は節約術の最終章だよ



読者登録してね