#31 エヴァンゲリオン レーシングプロジェクト 始動!
aprの31号車が2010 SUPER GT 第3戦 富士ラウンドよりカラーリングが新しくなります。
動け!動け!動け!
詳しくはコチラ↓
参戦リリース
http://www.apr-jp.com/corolla_gt/images/2010EVA_RACING_RELEASE.pdf
エヴァンゲリオンレーシング
http://eva-racing.com/
お。ちょうどイイ!
完成品の模型界におきまして、
その製品の大きさをそれとなく表し、
なにやら品格すら醸し出すカテゴリーがございます。
「デスクトップモデル」の世界!
机上に置いたとき 具合の良い大きさでTOY的な要素が薄い趣向品。
そして重要なのが 机の上に「1個しか置かない」美学。
大型艦船の1/700,大型旅客機の1/200,戦闘機の1/72 etc.
そう決まっているワケではありませんが、そんな模型です。
そもそもが大きい戦闘機や艦船はスケールが1単位変わると
大きさが極端に変わってしまうので、このあたりが一般的のようです。
ex.
[航空自衛隊F-4EJ戦闘機] 1/72=26.6センチ → 1/48=48センチ
[海上自衛隊護衛艦ひゅうが] 1/700=28.1センチ → 1/350=56.2センチ
ミニカーはというと
元の大きさが数メートルとあって、前回のエントリーで羅列した
スケール単位での差異が小さいためか「デスクトップモデル」の
タイトルホルダーがどのスケールなのかフワフワしています。
いちミニカーファンでもある私はコレを検証すべく、仕事デスクに
あらゆるスケールのミニカーを置いてみました。
「32はイイですね」
SUPERGTのラウンドごとに優勝チーム車両を展示したりして!
やべっ! HSV010がまだない… 仕事仕事。。。
机の上に「1台だけ」置くとするなら
皆様はどのように思われますか?
written by shin