やわらかな日々 -14ページ目

やわらかな日々

まぁやわらかくいきましょうよ

結婚したことで

いろいろとお祝いプレゼントをいただく機会がありました


みなさまの心がこもった贈り物をいただけて

本当に感動して毎回涙がこみあげるのをぐっとこらえておりますしょぼん


べつに、こらえなくていいのか、、、w




会社のチームメンバーからこんな素敵なお花をいただきました♪

「ウエディングっぽくしてもらいました!」ってかわいいードキドキドキドキドキドキ



やわらかな日々-未設定

家に帰ったらカードがはいってることに気づきまた涙・・・

ちょうど期末で部署移動になるメンバーも多く

チーム解散のタイミングでもあったので余計に感動してしまいました


みんな本当にありがとう!音譜




そして、週末の朝、家でボケボケ得意げしてたら

元同僚の友人から宅配便が!!


なんとトシ・ヨロイヅカさんの焼き菓子とワインのためのぶどうでつくられた100%ジュース

をお祝いに送ってくれました!


やわらかな日々-未設定
私がお酒を飲めないのを知っていて
二人で楽しめるようにジュースにしてくれたのです
なんて思いやりがあるのでしょう・・・

素敵なサプライズに感動しました

つっちーほんとにありがとう音譜ラブラブキラキラ






マクロビフードコンシェルジュ資格の更新手続きをしたら
有機野菜セットのプレゼントをいただいたのですが
見たことない野菜がはいっていてびっくり!


photo:01




左上の宇宙人的なのはコールラビという

キャベツとカブの中間のような野菜だそう

風味はブロッコリーの茎に近いとか・・・


その右のおっきな葉っぱは黒キャベツだそう!


どんな味がするのでしょうか~

おいしい食べ方ご存知の方いらっしゃったら教えてください!!





私の夏の朝の定番「冷やし甘酒」です★

photo:01

7月はじまったばかりというのに
さっそく猛暑メラメラですね~

すでに夏バテガーンという声も聞こえてきます

夏バテにはドキドキ甘酒ドキドキがオススメですよ!


*********************


以前にも書いたかもしれませんが
甘酒の旬は夏ヒマワリなのだとか

江戸時代には夏に、冷やしたものまたは熱したものを
暑気払いに飲む習慣があり、
俳句では現在でも夏の季語となっているのですよ♪


夏に飲む場合は、夏バテを防ぐ意味合いもあり、
栄養豊富な甘酒は体力回復にとっても効果的!


甘酒には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、
葉酸、食物繊維、オリゴ糖や、システイン、アルギニン、
グルタミンなどのアミノ酸、そして大量のブドウ糖が含まれているのです!


これらの栄養はいわゆる栄養剤としての
点滴とほぼ同じ内容であることから、
「飲む点滴」アップと称されることも!!




けど、ここで注意が必要です!



甘酒といっても自販機や大手スーパーで出回っているものは
簡略化された製法で作られた「甘酒風飲料」であることが多いです!

本来の甘酒は、米麹と米を発酵させ
じっくり時間をかけてデンプンを糖化させてつくります。

アルコール分もふくまれていないので、
小さなお子さんが飲んでも大丈夫♪


お求めになるときは、こちらの本格的製法のものをお選びください!

マクロビ食材などを扱っている自然食品店だと
玄米でつくられた玄米甘酒が売っています。
玄米なので当然栄養もたっぷり♪なのでオススメです!


私がよくいただくのはこちら


やわらかな日々



やわらかな日々





簡略化された製法のものはどうやってつくられているか・・・

酒粕をお湯でといて、砂糖を加えてつくります。
さらにはこれにアルコールを加えたりしています。

酒粕+白砂糖+アルコールだと
かなり強い陰性ダウンの飲み物になってしまいますね・・・
できればこれは避けたほうがよいと思います。





では、おすすめの甘酒の飲み方をご紹介します!




音譜おいしい甘酒レシピ音譜


水割り

冷たいお水でお好みの濃さにといて、氷を浮かべて♪
ミキサーにかけるとさらになめらかで
口当たりがよくなります

豆乳シェイク
豆乳でお好みの濃さにといたものを
ミキサーにかけて、氷を加えてどうぞ♪

豆乳+リンゴシェイク
豆乳シェイクにリンゴジュースを加えて
さらにまろやかでフルーティーになります!


ホットジンジャー割
夏場の冷えが気になる場合は
お湯でといて、しょうがの絞り汁を加えてどうぞ
冷たい物のとりすぎて冷えた胃腸が
あたたまって癒されますよ~


おいしく飲んで夏バテに負けるなグー

私事ですが
って、基本いつも私事しか書いてませんがあせる

大安吉日の本日
入籍いたしました

長年の友人だった彼と
晴れて家族になり
穏やかながら
とても満ち足りた幸せな気持ちです

まだまだ未熟なところも
たくさんありますが
彼がいてくれることに
つねに感謝を忘れず
楽しい家庭を築いていきたいと思います!

いつもお世話になっている
皆様にもとても感謝しております
そして今後とも、よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
その後、糠床さんは
スクスクと育っています

いろいろつけるのがとっても楽しい( ´ ▽ ` )ノ
最近は変わり種シリーズに挑戦しはじめまして
先日はアスパラガスにトライ!


ネットで調べたところ
茹でてからつけるという人もいましたが
生で塩もみして漬けました

冷蔵庫で2日間で
歯ごたえシャキシャキ
ほんのりほろ苦なおいしい
糠漬けになりましたよ!

これは激しくオススメです!

photo:01