ぶぶの音楽ブログ -9ページ目

ぶぶの音楽ブログ

音楽ネタにとらわれず、自由気ままに好きなこと書いてます♪

ロック・Jポップ等を主体に何でも聴くので暇つぶしに読んでみてやってくださいまし。。

14日、世の中はバレンタインなどと浮かれている日に関東は降雪に見舞われました

横浜は4センチの積雪との発表でしたが、みなさんのお住まい近辺はいかがでしたか?


おいらはこの日、いつもどおりに仕事でして午後から雨との予報の中、業務に勤しんでおりました(笑)

早番勤務のため19時前に上がり、職場を出ると雪模様。。。

それもかなりの勢いで降ってるではありませんか!!


仕事後にとある約束があり(爆)、夜行バスで関西に帰るお方を見送ることになっとりました

予定では24時前に横浜を発つはずが、この雪でバスが大幅に遅れるとのこと

天理ビル前の夜行バス発着所ではバス待ち難民が雪の中に大挙して居りましたよ


ビル風と横なぐりの雪に震えながらバスを待っておりました

足元が芯から冷えて厳しかったです(涙)


バスは30分ほど遅れて到着しましたが、おいらも終電の関係で最後まで見送れずじまい(泣)

しばらく会えなくなるのに全くもって残念無念・・・

今度はおいらから会いに行くからね♪(爆死)


妙に青春しちゃってますが、何か問題でも?(笑)


独りさみしく横浜駅に戻り最終電車に乗ろうとしたところ、人身事故以外では遅れることのない相鉄線が雪によるポイント点検のため動いておらず!!(泣)

なんてこったい。。。


結局、地元湘南台に着いたのは夜中1時半すぎ

玄関前の手すりには積雪10センチ弱はあったね

ホントに寒かった(涙)


関西にお帰りになったお方からは翌日無事に着いたとの連絡が。。。

2時間以上遅れての到着だったようです




またこんなこと書いちまって大丈夫か?オレ。。。

昨年に引き続き、「CP+ 2011」に行ってまいりました

そもそもCP+とは何ぞや?という方のために簡単に説明すると、CAMERA &PHOTO IMAGING SHOWという年に1回開催されているカメラと写真用品の総合展示会と言えばわかりやすいでしょう(笑)


昨年からパシフィコ横浜で開催されており、各社の新モデルを好きなだけいじり倒せるカメラ好きには絶対にはずせないイベントです

また、各社のキャンペーンガールが集まっているのでカメラ小僧が大挙して一大撮影会が行われることでも有名です(笑)

当然、おいらは後者のカメラ小僧化して来た訳ですが・・・・(爆)


でもって今回の作品の一部がコレ


ぶぶの音楽ブログ-PENTAX GAL ぶぶの音楽ブログ-LUMIX GAL ぶぶの音楽ブログ-JVC GAL


左からPENTAX・LUMIX・JVCのブースに居たお姉ちゃんです♪

なかなか他のカメラ小僧も狙っているのでカメラ目線もらうのが大変なんですよ(笑)

とにかく彼女たちから目立たないと目線が来ません


新製品もたくさん触ってこれた中、おいら的に気に入ったのがこれ


ぶぶの音楽ブログ-スモールカメラ ぶぶの音楽ブログ-ビッグカメラ

ニコンのスペースカメラです

左がNikon Fベースのアポロに積まれて月まで行った通称「スモールカメラ」

右がスペースシャトルに詰まれたNikon F3ベースの通称「ビッグカメラ」です

「絶対に壊れない」という厳しい条件をNASAから付けられた上で製作されたニコンファンには有名なカメラの本物が展示されてました♪

本でしか見たことがない貴重なモノを拝見出来てぶぶは大感激!!(笑)


あとよかったのがコレ


ぶぶの音楽ブログ-オリンパスPEN

オリンパスのペンシリーズです

上段右にあるPEN-Fはおいらが親父から譲り受けて初めて持ったカメラでして、小学生時代に蒸気機関車や電車を撮ったものです

今でも実家に転がってるはずなんですが、どうなってるかなぁ・・・・


昨年と比べて出展者がずいぶん増えてにぎやかな感じではありましたが、残念だったのがキャンギャルの露出度が下がったこと・・・(爆)

もうちょいキワドイコスチュームを見たかった!(きっぱり)


12日までやってるので目の保養に行きたい方、ネットで事前予約すれば入場料ゼロで見れるのでぜひ行ってみてくだされ

事前予約なしだと1,000円かかっちゃうよん(笑)

2/4~2/7の4日間、謎の休みをいただきました

特に予定があったわけでもなく完全休養の休みと相成りましたぜ


たまにはこ~ゆ~無駄な休みもいいもんですね♪


今日がその休みの最終日

やはり何も予定はありません!(笑)

ど~するべ?


とある用途のために入手したau機、もっぱら深夜に活躍中です(爆)

2010年夏モデルのSA002、けっこう使いやすいっす

通話専用機(ガンガントーク)として導入しましたが、GREEその他のゲームもやりやすいね

携帯2個持ちって初めてですが通話しつつメールやゲームが出来るというのは大変に便利♪(笑)

あ、ちなみにau機の番号やアドレスは内緒ですのであしからず・・・


やばい!ノロけちまった(爆死)

2月です


全国的に今年は雪がすごいそうですが、おいらの住む湘南地方は全く影響なし

でも異常なほどの乾燥状態が続いております

火災に注意しなきゃいけません(笑)


最近、新しい携帯を入手しました♪

長いことSoftBank使いなことは周知の通りですが、今回は初めてau機に。。。

携帯2台持ちとなりました


新携帯は話題のスマートホン!ではなく(笑)ごく普通のスライド携帯のSA002

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/sa002/

色は当然のことながらCHERRY RED!

やはり携帯カラーは「赤」で決まりです(笑)



「なんで携帯2台持ちに?」と仰せの方もおられるでしょうが、好きに想像してやってくださいまし(笑)

久方ぶりに不不鈴一(ぶぶりん1)活動を開始しただけなんです(爆死)

今回はちょっくら遠距離なんだよねぇ~ (爆死)×2



万が一にも関西地方でおいらを見かけた場合、声はかけないでくださいね ( ̄ー+ ̄)フッ











こんなことココで書いて大丈夫か?(笑)&(汗)

数年ぶりに八景島シーパラダイスに行ってきました♪


実は八景島の水族館にジンベエザメのカップルが飼育されており、ぜひとも見て見たいと思いまして行ってきた次第ですな


ぶぶの音楽ブログ-ジンベエ1

でもってコイツがそのジンベエザメの遠景です

この画ではサイズがよくわかりませんな(笑)



ぶぶの音楽ブログ-ジンベエ2


アップ画像です♪

これで体長5m、大人になるとなんと12mにもなるそうです(驚)

なかなか水槽の前に来てくれず、シャッターチャンスを待ちました♪


ジンベエザメと同じ水槽にカマイルカがおります

実はこの水槽、イルカショー用の屋外水槽だったんですな

ショーを水中から眺めることが出来るという珍しい体験が出来ました♪



ぶぶの音楽ブログ-イルカ


いろんな展示があり、楽しい水族館ですが、こんなヤツも・・・



ぶぶの音楽ブログ-イワトビ君

イワトビペンギン君です

こやつ、かなりのショーマンシップを発揮し、水槽を見ている人々に盛んに媚びを売ってました(笑)

ガラスに目一杯近づいて動かないんですよ(笑)

個人的にはペンギン大好きなもんで非常に和んだ時間でしたなぁ~



ぶぶの音楽ブログ-魚群

圧巻なのは大水槽に泳ぐイワシの群れ!!

いったい何匹いるんでしょ?

八景島HPによれば5万匹とか・・・・


同じ水槽に巨大なアカエイやサメもいるため、常に群れになって泳いでおります

イワシは緊張感持たさないと群れにならないとか・・・


その他、シロイルカやアザラシ、ウミガメなんかの展示もあり非常に癒しの時間を送ることができましたな♪

ずいぶん久しぶりに行ったので新しい展示ゾーンやイルカに触れるコーナーなんかも出来て楽しかったっす

イルカの肌は超すべすべでしたよ~♪


え?誰と行ったって?

おいらがこんなとこ一人で行くわきゃないっしょ!(笑)

しばし謎にしておきますね♪

昨夜22時半頃から約4時間に渡り我が家の近所が謎の停電に!


それは突如やってきましたね~

BS再放送の「紅」見てたら突然の暗闇!!

またブレーカー落ちたのか?と思い配電盤に向かうも特に落ちた様子もなし

良く見ると家の周り近所一帯も真っ暗状態になり、完全な停電になりました。


5分くらいで点灯したもののまたすぐに切れるということが断続的に発生!

23時前に完全に復活しなくなり暗闇になりました


はじめはノートPCのディスプレイの明かりをたよりにのんびり構えておりましたが、すぐにバッテリーがOUT

アロマキャンドルに火を点けてキャンプ状態でしたよ(トホホ)


家の周りでは東京電力のサービスカーがサイレン鳴らして走り回りだしたのが25時過ぎ

おいらからも東電に電話しましたがお話し中状態。。。。


我が家の暖房は100%電気に頼っている(エアコン・パネルヒーター)ため、だんだんと室温が下がってくるのがわかります(笑)

こうなった場合、電気だけに頼りっきりってのは困ったもんですね

石油ストーブも持ってるんだけど、灯油も無いし何年も使ってないし・・・(笑)


結局電気が点いたのは26時半過ぎ!

明かりが点いた瞬間は目がくらみました(笑)

東電のサービスカーからは何のインフォメも無く原因不明のままです

停電中はサービスカーのスピーカーで「だたいま停電原因を調査しております~」的な放送してたんだけどねぇ・・・


いきなりこんなことになっても「備えあれば憂いなし」と対抗策を講じておいた方が良い、といういい教訓になりました♪

それにしても・・・・(怒)




毎年この時期になるとやって来る恐怖の電話・・・

そう!人事異動の季節が到来です


今回はおいら自身には今のところなんの内示もないので、そのままレストラン担当を継続の予定

でも部門のボスと同僚が異動決定です


ボス(部長)は元々広島店の人で2年前から単身赴任で来てました

もうすぐ定年ってことなので今回の辞令で地元に帰られます

同僚に関しては同期で、しかも外商時代も同じ課だったというクサレ縁(笑)

おいらに遅れること3年でまたしても同じ部署に来た彼なんですが、今回発令を受け小田原の○ビンソン○貨店に出向となりました


おいらにしてももうレストラン担当を2005年からやってるので今年で6年目に突入。。。

そろそろ何があってもおかしくない状況なんですが・・・


問題は同僚が抜けた穴!

どこかから補充が来ればいいんですけど、このままマイナス1人ということも十分考えられます(涙)

彼が担当してた業務はそっくりそのままおいらが引継ぎ(しかも以前からの業務もしながら)ってことも。。。


あと、おいらの直属上司の奥様も実は同じ会社だったりします

その奥様に関西某店への異動の辞令が出てしまいました

社内で夫婦ってのもけっこう居るんですが、こういったケースは余り聞いた事がありません

奥様が単身赴任することになるようです

まさに問答無用!!情け容赦がありませんな


毎度のことながら異動の季節は落ち着きませんぜ

1/19、いつもライブをやる伊勢佐木町DRAGON CLUBで「裏ハッスルパーティー side2」なるイベントがありました


今回はうちのバンドは参加せず、全員が客としての参加です

お友達バンドの2NDsを中心に新規バンドが3つ出た楽しいライブでしたね


その新バンドのひとつに実はおいらがかつてベーシストとして参加していたバンド(旧マスター・ベーコン、現在はハッピーセットと改名)が出てました

以前はあまりにも練習をしなかったためおいらがブチ切れて脱退、その後ベーシストが見つからず休眠状態だったんですが、今回新しいベース担当を加えて再スタートを切った次第です

おいらが在籍中に演っていたBOOWYのナンバーはもちろんのこと、新ジャンルにも挑戦してました♪

今後は定期的に出演するそうなのでがんばって欲しいものです


自分が居たときとはずいぶん曲の構成やアレンジも変えていたので非常に新鮮でしたな


自分たちが出演するわけではないので非常にリラックスして聴けました

また、他のバンドをじっくり研究することもできたので今後のステージにも役立てそうなヒントももらい勉強になりましたよ♪

こ~ゆ~のもたまにはいいですね(笑)


DRAGON CLUBには4月か5月頃にまたうちのバンドも出演する予定です

その際はまたこちらでアナウンスしたいと思いますのでぜひぜひご来場くださいまし~♪(笑)

ようやく年頭の激務も終わり、通常の業務体制に戻りました


昨晩はいつものように23時半までの勤務を終えて帰宅

駅を降りるとなにやら顔面に冷たいものが・・・


雨かと思いきや、なんと雪でした!

この近辺では初雪ですね♪


深夜3時すぎにタバコが切れて買いに出たときにはもう止んでました

積もってたらよかったのにねぇ(笑)



でもって今日は世間的には成人式らしいです

成人式なんて自分にとってはもうはるか四半世紀昔のことなので「いまさら」って感じではありますが振袖の女の子を見ると初々しく思えるのは年取ったから?(笑)

今年の成人式を迎える方々はなんと1990年生まれみたいですね

恐ろしや・・・・・・・・(笑)

昨日、かなりエキサイトな事件が発生です


http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110106/crm1101061202011-n1.htm


係は違えども同じテナント管理をする部署内での出来事なので事件発生直後は相当ドタバタした一日でしたぜ(怒)

それにしてもリークしちゃうもんだなぁ。。。

2chあたりでも書き込まれてるしねぇ。。。


該当店舗は本日は営業自粛、明日以降はどうなるか決まってません

当人は現場で事情聴取後に本署に連れて行かれそのまま逮捕!ってことになったらしいです

真面目な人だったのにねぇ。。。orz