BUBU RAMEN -7ページ目

支那そば 正月屋 (渋谷東急東横店)



長らくのご愛読
ありがとうございました

そこまでは愛してないすけど。
そういうことは言っちゃダメよ・・

いじけた

ここでの記事。

最期のお店を何処で〆ようかと
あれこれ考えていても
とくにコレと云った特記などなく


BUBU RAMEN


ワタシは本日
充実した目をさらに血走らせながら
恵比寿で打合せをしておりまして。

気持ちはひとつ。
はやく終われっ!! 打合せ。
願いが通じたようで問題もゴリ押しで解決。

だるまさんが

ワタシは常務のお昼の誘いを断り(通算6回目)
渋谷に向かいます。


BUBU RAMEN


おう おうっ
やってるじゃないかっ
福島物産展
毎年恒例の催し。お目当てはこれす。

普段行けない福島の店なんて載せた時に
逆に急かしてしまうのではないかと思うが
それもまた一興。

いじけた

2/23(木)~29(水) 最終日は17時終了
平たく言うともうすぐ終了です。

西館の8階はこんな感じ。


BUBU RAMEN

30代オレだけ
大盛況の東急催事ね・・

なかなか店が発見できず
このフロアで一番慌てているイタいキャラに。

いじけた

片っ端から人混みをかき分けて(実際そこまでヒト居ない)
向かう先はここしかありません。


BUBU RAMEN


福島は郡山の人気店
支那そば 正月屋
SYOUGATUYA

去年までの催事では
とら食堂が来てましたが
今年は満を持して正月屋が初お目見え。

しゃがんだ

この情報じつは
師匠の慶太 さんから教えてもらいました。
(ケーさんナイスフォローアンドお先にすいません・・)


BUBU RAMEN


メニューはこうきて
レジで先払い。
(羽振りの悪い1円は換算されません)


BUBU RAMEN


月曜10:45到着で先客もちろんなし。
てか
誰も居ない。

慌てて店員がきびすを返し
注文とりの真向勝負。

しゃがんだ

目をとじて待ちます。
正確に言うと眠いす。

では ご覧下さい。

BUBU RAMEN


到着です
支那そば
この見た目にもうクラクラクララ。

いじけた

美しい醤油出汁に浸かった
キレイな麺。

カイワレの緑が映える
脇を固める具の数々。


BUBU RAMEN


ワタシは潔癖です と
白く どこまでも白すぎる器。

キレイな曲線が今
ワタシの前にそびえております。


BUBU RAMEN


清湯醤油出汁。
そのひと言で片付けられないほど
この味は複雑。

はじめまろやかに絡んできながらも
ズンズン鶏出汁の旨味が広がってきます。

だるまさんが

これは美味いわ
少し濁りのある美しいスープの表層には
鶏油がほのかに効いていてバランスいいす。

舌が慣れてくると
魚介の風味も後半感じられ
程よい塩気が後味でゆっくりせめてきます。


BUBU RAMEN


麺は福島県産の小麦を使用した自家製麺。
ややちぢれの細麺。

美味しいスープとしっかり絡む適度な加水。
細いながらもモチモチした独特の食感は
もう最高です。

しゃがんだ

キレイな麺肌を見て
先日行った福島を思い出したり。


BUBU RAMEN


豚さん肩ロースのホロホロ。
箸を通すともうホロホロ。

柔らかい食感と
肉汁をしっかり含んだ美味しい豚さん
ありがとう。


BUBU RAMEN


もちろん最後は
こうなるわけだよ。

正月屋の美しいフォルムと
ステキな赤い文字。

だるまさんが

では
みなさん

ワタシ武田はここではもう
文字を綴りませんが

今まで以上にラーメンを食べまくり
日夜頑張っていきます。


BUBU RAMEN


ショック死するといけないので
コメントややりとりは適当に続けますんで。

また変化があれば
個別に連絡しますから。

しゃがんだ

みなさん各々の個性で
ラーメンへの情熱を
これからもブログにぶつけてみてください。


BUBU RAMEN


ワタシも数々のキャラを送り出し
計り知れないボケをカマしてきましたが

毎回みなさんとのやりとり
とても愉しかったです。

それではまたの機会に。



今まで
ありがとうございました。

来週は町田に行きますがね。