雨対策
今日は、私の雨対策グッズを一つ紹介します('-^*)/
それは、何かと言いますと、
レイングローブカバーです!
レインウェアーは持ってても、
グローブカバーは持って無い人
以外に居ませんか?
そんな人には絶対お勧め!
高性能でしかも超激安グローブカバー!
なんと、値段を聞いてビックリ!
なんと!
¥185.-!
それが、これです!
そう!
農作業用ゴム手袋です( ̄へ  ̄ 凸
近くのホームセンターに売ってました。
しかも、このゴム手袋
そんじょそこらの、無名品では無い!
超有名メーカー!
ね!(o^-')b
見た目は、普通のゴム手袋ですが、
オカモト製の農作業用なので、
質感も高く、実際に強度も最高です!
良く見ると、裾にOkamotoマークも入ってます( ´艸`)
普段私は、この様なクシタニの革グローブをしていますが、
実際に、その上にゴム手袋をはめた状態がコレ↓です。
(クリックで少し写真が大きくなります)
こうして実際にはめてみると、
手の甲の部分がV字デザインでおしゃれでしょ?
手のひらは、滑り止め加工もばっちりです!
この状態で、バイク用と言えば誰も疑いません。
これを買う時には、ひとつだけポイントがあります。
私は、普段のグローブはLかLLサイズですが、
それは、普段しているグローブのワンサイズか2サイズ上を選ぶこと!
今回私は、LLサイズを選びました
(一番上の写真にサイズ記載)
私は、普段のグローブはLかLLサイズですが、
そんな大きな手の人でも大丈夫!
他に、キッチン用のゴム手袋などでもOKです。
過去に、実際にそれと同じものが、
バイク用品として、有名用品メーカーから
発売されていたのを知っています。
(これ私が経験した実話です!)
走り初め
今日は、晴天では無いまでも、降るものも無く、
走ってみる事にした、
近所をぐるっと廻ってみたが、
当初より、普通に町乗りで使う常用回転域にもたつきを感じていたため、
キャブレターの調整をしてみた、
通常のFCRはエアージェット方式なので、
ジェットの番数を変更しなければならないが、
BITOのFCRは、エアースクリューに変更されているため、
スクリューの開度を簡単に変更できる。
1.まずは、エンジンをかけて暖機する。
(先ほど軽く近所を流してきたので暖機は十分)
2.スロットルトップスクリューを調整し、約1,300rpmに調整
3.一旦4気筒とも、エアースクリューを1回転戻しに揃え、
これを調整のスタートとする。
4.次に1気筒分ずつ1/4~1/2開度の範囲でエンジン回転数の高い位置を選定する。
(各気筒調整ごとに回転数が変るので、
都度スロットルトップスクリューを再調整し、約1,300rpmにする)
5.この設定を基本とし、一旦全てのスクリューの開度を1/4閉める。
6.アクセルをスナップさせ、エンジン回転の付きの良い開度調整を選定する。
(開度1/2から、2.1/2の範囲で調整でき無ければ、
スロージェットの番数変更しなければならないので注意)
エアースクリュー調整中画像
調整結果を見る意味で、チョッとホームセンターまで走ってみた。
しかも、このままで。。。
両サイドのサイドカバーを外したままです(^^ゞ
これも、ちょっとワイルドでいいかな?
かなり、低回転域がトルクフルになり、扱いやすくなりました。
交差点で曲がったあとの立ち上がりで、
低回転でクラッチをラフに繋いでも、
ググッと引っ張ってくれる感じで、かなりイイです(^^♪
で、ホームセンターから買ってきたのは、
真鍮のワイヤーブラシと、金属製のスクレーパーです(^_^;)
天気の悪い日は。。。。
今日も、こんな空(TωT)
こんな日は。。。
メンテナンス( ̄へ  ̄ 凸
先日、フロントフォークのへたりの話しをしましたが、
そもそも、その要因は、
インナーチューブのサビが原因と言う話しもありまして、、、
今日は、そのサビをどうにかしてやろうと、向かってみました。
処置前の状況、、、かなりひどいです(^_^;)
こんなものを待ってたので、試してみる事に、、、
かなり、ドロっとしたジェル状の液体。。。
それを、ぬりぬりして放置。。。
説明書きによると、通常5~10分放置とありますが、
今日は、気温も低いため、
長めに放置してみました、
待ってる間に、一旦部屋に戻ってお茶( ^^) _旦~~
なんだかんだで30分は放置したでしょうか。。。
その後、お湯で湿らせた雑巾で拭き取り、乾燥。
あんまり、取れてません(T_T)
基本的に、メッキの下から錆びてるので、
それを楽して取ろうとしても無理なんですね。
本当は、インナーチューブを交換するのが良いのでしょうが、
安いものでも無く、
それなら社外品のFフォークに交換した方が賢明です。
まぁ、気休め程度ですが、やらないよりマシか
って、感じでした。。。(^^ゞ
だれか、良い方法あったら教えてー!