チョースケのNinja日記 -509ページ目

JB-POWER

今日突然、宅配便が届いた。
チョースケのNinja日記-2008.12.28-01.JPG












包みの上部には「JB」のマークが。。。(^^♪
チョースケのNinja日記-2008.12.28-02.JPG










先日懲りたので、
今日は、いたずらにネタを引っ張らない(^_^;)













包みを開けるとJB-POWER’09カレンダーだった!


中には、丁寧に挨拶状も添えられていた。


実に嬉しい(^ε^)♪

チョースケのNinja日記-2008.12.28-03.JPG



















ちょっとだけ、カレンダーの中身を紹介。














表紙は、モノトーン写真の中央にうっすらと透かしのように「JB」マークが見える。
被写体は、マグタンを装着したZX10Rのリアビュー
チョースケのNinja日記-2008.12.28-04.JPG










1月 ZEPHYR750                  2月 GSX1100S刀   
チョースケのNinja日記-2008.12.28-05.JPG  チョースケのNinja日記-2008.12.28-06.JPG






3月 ZRX1100                     4月 W650
チョースケのNinja日記-2008.12.28-07.JPG  チョースケのNinja日記-2008.12.28-08.JPG








5月 ZEPHYR1100                  6月 ZX10R
チョースケのNinja日記-2008.12.28-09.JPG  チョースケのNinja日記-2008.12.28-10.JPG








7月 Z1000R                  8月 GSX-R1100
チョースケのNinja日記-2008.12.28-11.JPG  チョースケのNinja日記-2008.12.28-12.JPG








9月 CB100R                  10月 KZ1000
チョースケのNinja日記-2008.12.28-13.JPG  チョースケのNinja日記-2008.12.28-14.JPG








11月 SRX600                  12月 GPZ900R
チョースケのNinja日記-2008.12.28-15.JPG  チョースケのNinja日記-2008.12.28-16.JPG





これを見て気に入った方は、BITO R&D のサイトまで(^^)
(かといって、私はBITO R&Dの廻し者じゃないヨ)



今なら、こんなキーホルダーがおまけで付いてくるぞ!

チョースケのNinja日記-JBキーホルダー.JPG

ZOOM-ZOOM

今日、お世話になってるディーラーの担当者が訪ねてきた。


今年1年の挨拶と、手土産を持って
チョースケのNinja日記-mazda0000.JPG
手土産の2009年カレンダー


このカレンダー

マツダ車のイラストで綴られているのですが、
そのイラストが、

車やバイクのイラストで有名な

「Bow。」こと、 池田和弘氏 のイラストなんです。


Bow。さんの描くイラストは、

車体だけじゃ無く、周囲の風景も素敵で、

水彩画なのかな?

やわらかいタッチで、見てて和みます。


1-2月
チョースケのNinja日記-mazda0102.jpg

3-4月
チョースケのNinja日記-mazda0304.jpg

5-6月
チョースケのNinja日記-mazda0506.jpg

7-8月
チョースケのNinja日記-mazda0708.jpg

9-10月
チョースケのNinja日記-mazda0910.jpg

11-12月
チョースケのNinja日記-mazda1112.jpg

荷物の中身。。。(^_^;)

昨日届いた荷物
チョースケのNinja日記-2008.12.25.JPG




実は、中身はコレ↓
チョースケのNinja日記-2008.12.26-1.JPG



Ninjaのサービスマニュアル    と、     Kawasaki純正パーツ
チョースケのNinja日記-2008.12.26-2.JPG チョースケのNinja日記-2008.12.26-3.JPG




これで、何をするかと言うと、






以前、話した 、フロントフォークのメンテナンスです。






このサービスマニュアルには、




フォークの分解図
チョースケのNinja日記-2008.12.26-4.JPG






サービスデータ
フォークオイルの種類や容量・レベル
チョースケのNinja日記-2008.12.26-5.JPG



整備するための特殊工具の説明
チョースケのNinja日記-2008.12.26-6.JPG




分解整備の手順や方法
チョースケのNinja日記-2008.12.26-7.JPG


そんな事が、詳しく記載されているんですね。

つまり、サービスマンのためのマニュアルだから

『サービスマニュアル』

はい、以上  超初心者のための整備講座でした。<(_ _)>


昨日、中身に期待した皆々様、
まことに、お粗末で申し訳ありませんでした(^_^;)


この冬の間に、気になってたフロントフォークの分解整備を実行しようと思います。


私にもサンタ?

今朝起きたら、枕元に一つの包みが。。。。


チョースケのNinja日記-2008.12.25.JPG




サンタクロース?




しかも、佐川急便でぇ?

チョースケのNinja日記-佐川.jpg

んな、アホなぁ~┐( ̄ヘ ̄)┌

Merry X'mas!

メリークリスマス!


今夜は、これ以上何も言う事はありません。


皆さんのもとに、幸せが訪れますように。。。o(^-^)o


チョースケのNinja日記-2008.12.24-1.JPG

チョースケのNinja日記-2008.12.24-2.JPG

チョースケのNinja日記-2008.12.24-3.JPG