2012年製MacBook proこれ空前絶後のお宝マシンのようです | 本当の日本の歴史と、日本人を知って、自信を持つ日本人になるためのブログ

本当の日本の歴史と、日本人を知って、自信を持つ日本人になるためのブログ

日本の若者に、我々の先祖は、今を築いた立派な人達であることを理解してもらい、未来を切り開く自信を持ってもらうためのブログです。

閉塞した現代日本社会を打開するためにも、日本人としての自信を取り戻す必要があると考えており、そのための分析も試みています。

現在の僕のメインマシンは、2012年製MacBook proなんだけど、

これ空前絶後の互換性と、拡張性を備えたお宝MACの様です。


オリジナルはメモリ4GB、ハードディスク500GBのIntel core5 cpu積んだマシンだったんだけど、

メモリは単なるノートパソコン^_^用のDIMMスロットを2個積んでるだけで、

標準品を購入すれば16GBまでは拡張出来ることが、確認できています。

参考「dynabook メモリ10Gに増設出来ました」
 


またハードディスクも、単なるノートパソコン用の2.5inchドライブなんで、

いくらでも標準品でアップグレードが出来る。


つまり、このマシン、ハード的には、単なる標準的Wintelパソコン、

またの名をDOS/Vマシン、その実態は、IBMPC互換機です。

実際に、linuxが動作出来ることは確認出来ていました。

参考「MACのさらなる拡張に関して」


また、今回、

 

USBメモリに入れたWindowsインストール用のブートディスクが正常に起動することも確認しました。

つまり、このマシンMACの皮をかぶった単なるDOS/Vマシンです。

その上で、なんとiOSまで走らせてしまえるマシンです。

つまり、

Windows、linuxに加えiOSも! パソコン用のOS全部を動かせてしまう、

トリプルブートが可能な、スーパーマシンのようです。


先に挙げた記事は、

最新のMacBook AirがWintelからの脱皮を目指すAppleの意欲作であり、

 

その卓越性を味わってみたくて、買った!

参考「MacBook Air買っちゃいました」

そんな記事でした。

 


とするなら、これ、

必要な増設は自由自在、


OSはなんでもOK、

そんな、究極のパソコンをなんとAppleが出していた!


Windowsも、linuxも、iOSもいっぺんに動く、

標準部品で増設可能なマシンって、

多分これだけではないですか?

MacBook Airのセットアップが落ち着いたら、

OSを3つともインストールしてみましょう。

同じハードウエアで、動かしてみれば、OSの生の実力が、分かるでしょう。

 



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 教育ブログ 社会教育へ
にほんブログ村

 

Twitterへ:@bscppmm

 

 

<過去記事一覧
スカピッピパパの見解

                  =>トップページ

 

 

<日本愛国ブロガが使う1万5千円のパソコン
ブログの作り方を、パソコンの基礎から説明!

                  =>トップページ

 

 

<日本の本当の歴史を知って、未来を切り開く方法を考える
 ためのメールセミナー>

「このメルマガを読むと、将来に関して、漠たる不安を感じ
ているあなたは、自信がなくても、勇気を持って前に進むこ
との重要性を理解できるようになります。なぜなら、我々の
(つまり「あなたの」)先祖が、自立のために立ち上がった
勇気のある人々であったことが分かるからです。

それにより、まずは、自分の先祖に関して自信が持てるよう
になる。自信がなくても、勇気を持って前に進むことの重要
性を理解できるようになります。」

教科書に書かれていない、「日本の本当の歴史」を知るため
にも、ぜひこのメールセミナーを読んでみてください。

1日目 信教の自由の日に関するネット上の文章への反論
2日目 私が考える日本教とは?
3日目 信教の不自由な宗教と信教の自由な宗教
4日目 先の戦争の悲惨な体験を語り継ぐな
5日目 現代の鶴田浩二 ー傷だらけの人生ー
6日目 今までの社会人生活の中で、現在が一番満足度が高い
7日目 顧客満足第二

※必要がなければいつでも配信解除できます。
※迷惑メールを送りつけたりなんてことは当然ありません。
※ご登録いただいたメールアドレスがどこかに流出することなどは一切ありません。責任を持って管理いたしますので、どうぞご安心ください。

          ⇒登録はこちら(リンク