先日、bookoffに本を売りに行った。
待ち時間に妻が、こんな本
![]() 服を着るならこんなふうに(1)【電子書籍】[ 縞野やえ ] |
を見つけてきて、
「これ読んで、こっち方面も勉強せい!」
みたいなことを言って、渡してきた。
なんでも、オシャレな服の着方と選び方を書いた漫画のようだった。
あんまり興味の無い話題なんだけど、
最近歳をとって丸くなり、自分に凝り固まらず、
人の話に耳を傾けることの重要性を感じている僕としては、
読んでみることにした。
漫画だから、そんなに骨も折れなそうだし(^^)
読んでみると、
・柄物より無地の方が、大人っぽく見える。
・無難なのはモノトーン。
・下を黒系にすると、しまった印象になる。
・でも、背広では、普段の外出にはフォーマルになりすぎる。
とか、書いてあった。
なんだ、じゃあ、
UNIQLOで買った黒のジーンズに、白のシャツ
着りゃいいだけじゃん。
普段着はこれで決まりじゃん!
ところが、この漫画、
最後に次巻に続く、、、
だって。
しばらくしたら、2巻が
さりげなく、テーブルの上に置いてある (*’0’*)!!!
![]() 服を着るならこんなふうに(2)【電子書籍】[ 縞野やえ ]
|
だから、それも読んで見たけど、
襟の形がどう
とか、
フォーマル使いも、普段使いも出来るジャケットがどうとか
難しくてよう分からん!
センスのあるプログラムなら、ソースコード見ればわかるんだけど、
センスのある服選びなんか、さっぱり分かりません。
大体、女性が一緒にいることのありがたさって、
こういうめんどくさいことを気にしなくて良いってことでは無いんかい!
妻帯者である僕は、その苦労も背負い込んでるんだから、
参考「逆上が、、、下がり上がり」
こっちは、楽もさせてもらっても良いのではなかろうか?
と思ってしまった。
ということで、
難しくて断念、無念!
今後僕は、基本UNIQLOで買った、黒のジーンズと、白のシャツでいきます。
P.S.
今調べたら、この漫画、5巻まであるやん (*’0’*)!!!
完結編なんて、どんな高度なことが書かれているんだろう。。。
考えるだけで、恐ろしい。。。
ためのメールセミナー>
「このメルマガを読むと、将来に関して、漠たる不安を感じ
ているあなたは、自信がなくても、勇気を持って前に進むこ
との重要性を理解できるようになります。なぜなら、我々の
(つまり「あなたの」)先祖が、自立のために立ち上がった
勇気のある人々であったことが分かるからです。
それにより、まずは、自分の先祖に関して自信が持てるよう
になる。自信がなくても、勇気を持って前に進むことの重要
性を理解できるようになります。」
教科書に書かれていない、「日本の本当の歴史」を知るため
にも、ぜひこのメールセミナーを読んでみてください。
1日目 信教の自由の日に関するネット上の文章への反論
2日目 私が考える日本教とは?
3日目 信教の不自由な宗教と信教の自由な宗教
4日目 先の戦争の悲惨な体験を語り継ぐな
5日目 現代の鶴田浩二 ー傷だらけの人生ー
6日目 今までの社会人生活の中で、現在が一番満足度が高い
7日目 顧客満足第二
※必要がなければいつでも配信解除できます。
※迷惑メールを送りつけたりなんてことは当然ありません。
※ご登録いただいたメールアドレスがどこかに流出することなどは一切ありません。責任を持って管理いたしますので、どうぞご安心ください。
⇒登録はこちら(リンク )