b s c music - B -113ページ目

Lack ~ Night(A to P)

アイポドでアーティストAから順番に
だーっと聴きたくなって聴いた曲
それにたいするコメントとかー
だーっと



●アポロ┃aiko
aikoちゃんさんのアレンジ力が凄い。すっかりaikoの曲に。ところどころセンスが光る。ラジオのやつ。

●ワールドアパート┃ASIAN KANG-FU GENERATION
いまのところアジカンではコレと「君の街まで」あたりよく聴く。

●Knockin' on Heaven's Door┃Avril Lavigne
だ、だんとつ。アヴリルので一番好きです。
カバーですけど、声がぴったり。
アコギとコーラスとパーカッションだけ。


●天空Lonely Hearts┃Base Ball Bear
いまのとこ、ベボベではいつばん好き。カラオケで今度歌ってみようかなぁ(歌詞が1コーラス繰返し)

●旅人┃BENNIE K
BENNIE Kで1番聴いてるかも。

●geteway┃capsule
この数十秒はいる。音がイイ。

●DIVE TO WORLD┃CHERRY BROSSOM
何かのフリーペーパーで"ツインボーカルでガールズでロック"みたいなのを読んで聴きたいと思ってて、数ヶ月後ブクオフで買ったやつだ。
ラップのイントロはいい、声も、でも歌はまだ上手くはない。今は上手くなってるかな。これのままでも味があっていい。

●11 eleven┃Cyber X feat. misono
misono歌ってるので唯一持ってるの。歌良いじゃん!と思った。 トラックもなかなかいいトランス。

●COLORS┃FLOW
こういうタイトルは大抵いい気がする。

●涙のイエスタデー┃GARNET CROW
文句ないわっ。思わず歌いたくなるサビはむしろ嫉妬ね。

●愛唄┃Greeeen
くさいしまんまだけど、いいものはいい。

●M┃浜崎あゆみ
何年かに1度聴きたくなる。

●Break now!┃HIGH and MIGHTY COLOR
何ヵ月か前に新ボーカルでリリースしてたけど、ツタヤさんのレンタル置いてない。たぶん。

●もらい泣き┃一青窈
やっぱり、これのサウンド好き。プレイリスト入れよ。

●State Of Mind┃Holly Valance
エレクトロサウンドがたまんない。一昨年ぐらいによく聴いた。今何してんだろ。

●P・O・T(Power Of Teens)┃Hysteric Blue
ジュディマリよりヒスブルのが好み

●花は桜 君は美し┃いきものがかり
いきものがかりでは、これか「気まぐれロマンティック」をいちばん聴いてます。

●PRIDE┃今井美樹
急に聴きたくなった!!!

●BLUE┃the Indigo

他にいい曲はないかなぁ。

●MIRU key way┃Jacca PoP
IIDXのシリウスに入ってるやつ?最近気付いた。

●Canned Heat┃Jamiroquai
久しぶり。

●DAYDREAM┃JUDY AND MARY
これも久しぶり。「KYOTO」と「ミュージック ファイター」の次ぐらいに聴く。

●oblivious┃Kalafina
アルバム欲しいッッ (゚>_<。)

●Detroit Rock City┃Kiss
ギターソロのメロディがカッコいいと思うのです。イケてる。
デトロイトメタルシティをこの曲のイメージで読んでがっかりしたけど、改めて読むとおもしろかったエピソード。

●KISS or KISS┃北出菜奈
久々。なんとなく借りたら本間さん作曲でびっくりした思い出。

●ここにしか咲かない花┃コブクロ
コブクロで一番好き。
眠くなってきた。

●real Emotion┃倖田來未
倖田來未でたぶん一番好き。
この曲は音使いとタメが好きです。

●風のららら┃倉木麻衣
なんとなく。どれもいいから迷った末の選択。夜中に聴く曲じゃなかった。
明日から聴き直そう!!

●Caress of Venus┃L'Arc~en~Ciel
結構聴いてる。
イントロのピアノの下りからヤられます。

●TORA TORA TORA┃MAX
●「F」┃マキシマム ザ ホルモン
●FREAK┃MEG
●Over The Rainbow┃melody.
なんとなく。

●Natural┃MINMI
●keep your hands in the air┃水樹奈々
なんとなく。

●Dragostea Din Tei┃O-ZONE
マイアヒ。上手いなぁ思います。

●sunrise┃ORANGE RANGE
この曲は歌詞と歌がもう少し良ければ完璧だった。でも、それがレンジ。『ИATURAL』は名盤と言ってもいいかもしんないと思う。

●One-Day Trip to Present┃Piano
●The Intended and the World Well Lost┃Piano
エモ系というかだけど日本の一部のしょーもないのとはキレが違います。違うけどfactあたりが近いかなぁ?
というか詳しくしらない。
前者みたいにアーチスト名通りピアノだけの曲があるのが素敵。

●Tokyo Zombi (The Knock At Dead Of Night)┃the pillows
なぜか聴きたくなるインスト曲。



しかし、
電池が半分キリ始めたから今夜はここでおしまい。

寝る。

listen ⇒ ロビンソン┃スピッツ

にぁん ~ かんがえねことなんとなく神様6000000000

街の中でも地味で不思議な路地にかんがえねこはいた。なかまねこからはてつがくねこともいわれた。

ある日、かんがえねこが路地裏をあるいていると、
窓から少年が机に突っ伏して眠っているのが見えた。

机には何枚かの白い紙とペンがあった。

かんがえねこはなんとなく部屋に入ると、紙に
"神は人それぞれの心の中にある"
と書いた。なんとなくだった。


少年は目を覚ますと、紙に書かれた文章を見て
なんとなく続きを書いてみた。

"―手を差しのべる神様や、うそつきな神様。
中には市場の果物ぐらいたくさんの神様を考える人もいるかもしれない―"

いろいろ書いた所で、なんとなく紙をぐしゃぐしゃに丸め
母親が見ていないことを確認し、窓から紙を放り投げた。


それから近くを歩いているねこを見つけて言った、
「きみの神様っていったいどんなの?」
かんがえねこは首をかしげて考えた。


かんがえねこが地味で不思議な路地に帰ったころ、
散歩をしていた哲学者が丸められた紙を拾った。




神とか哲学とか、何なんでしょうね。なんとなく。


listened Narcissu At Oasis -Ekho At Ruin Mix-┃Remixed by wac

がくりょく

数学てどないやねん。
はるみデス。

面談でビミョーなかおされたお、
こーんなん→(―_‐)ウーン
わたしのはんのう→(・ω・;)テヘッ
つって

すませんサボってました。
今はえーごしかやってません。

大体の偏差値
現代文60
古文48
漢文55
えいご50
ちり70

英語も古文も読解は問題ない。
単語と文法がもはや惨事。

暗記が出来ない子なのですよー。

先生は「読解力はあるんだから、単語覚えたら強いのにねぇ。単語全然できてないよねぇ。」
と、褒めてくださりつつ…うん。
知ってる。

まー、現在、ようやく、
本腰入れて、記憶に刻んでますよ。
(`・ω・)
昔のことは良く覚えてるんだけど、最近のこと覚えてないの。
瞬間で記憶できないのですね。



因みに、他はたぶん
数学ⅠA30
数学ⅡB35
地学45
現代社会52
ぐらいでしょう。



数学はもはや、
問題解いて正解しても、
"…で?"
ってなるのです。


ゲームにも好き嫌いがあるように数学嫌いなの。

というか、
だって、
数学だけは途中から普通に必要じゃあないじゃん。

まだ中3ぐらいなら問題やる意味分かる。

理科とかならまだ"へぇー"ってなる。
けど。
数学って…。



そうそう、自分は勉強って好きだ。
受験勉強は嫌いだけど。

自分の生きてる世界を知ることって、大事だと思うから。

ただ、数学はなんいうかこの世界の別の側面で直接的じゃないみたいな…
公式とか数学Ⅱとかになるとこの世界との繋がりが非常に薄い数字の世界だと思うから………。
うーん…。
だから、そうおもうから、文系にいるんですよね…。

あれ、わかんね←

ねる



listen ⇒ Supermassive Black Hole (Live from Paris)┃Muse