どでカボチャの「種」取得 | 爺34のどて話

爺34のどて話

酒を楽しみ老いを楽しむ。どてかぼちゃ(アトランテック・ジャイアント)栽培を愉しむ。農を通じて人生を語る。後輩の成長に目を細め、良い人生だったと笑って旅立つ。そんな好々爺でありたい。

今年も千葉の師匠からどでカボチャの種を頂きました。その中に10年前の種があります。師匠の話では2012年の種が5分の3個発芽したとのことでした。

 

 

貴重な種なので試してみる価値はありそうです。どでカボチャの種の所得は毎年苦労しています。10年前までは本場(アメリカ)から高額な種を買っていました。

 

ところが植物防疫法により検査証明書のない種は没収されてしまいますので、以来どでカボチャの種は自己採取するようになりました。

 

出来れば地元で採れた一番大きいカボチャから種が採りたいのですが、大会が開かれる9月には、カボチャが熟しすぎてカボチャの中で発芽してしまうのです。

 

種は適期に採らないと健全な種は採れません。仕方がないので残っているカボチャから採取しますが、一番大きいカボチャとは程遠いです。

 

そこで全国優勝された先進地に種をお願いするのです。だからと言って毎年々々「種を下さい」というわけには参りません。昨年は山梨と千葉へから種を分けてもらいました。

 

もちろん栽培は技術ですから、必ずしも大きいカボチャが出来るとは限りません。それと大きいカボチャが出来ても必ず種が入っているとは限りません。

 

昨年、579kgのカボチャを日本一大会会場で解体しましたが種は1粒も入っていませんでした。こういうこと「有る有る」なんです。

 


(おまけ)
昨日のブログに種は保管次第で発芽期限が延ばせると載せましたが、種はなるべく信用のおける種屋か種苗会社から取り寄せた方がいいです。

 

よく店先で種が棚に並んでいるのを観ますが、陽に当たっていたりしていてはその時点で保存失格です。そして買ったあとは自己責任で保管するのです。

 


大相撲初場所9日目

 朝乃山が無念の途中休場
 右足関節捻挫で全治2週間を要する見込み