イタリアンで誕生会、ワイン | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

9月のこと、彼女と日本橋のリストランテ、『代官山ASO チェレステ日本橋』で過ごす、楽しい夜の続き。

今夜はシェフの特別コース料理とワインのペアリングを楽しんでいる。

 

泡、白、白を飲んだあとは、セコンドピアットに合わせた赤ワイン。

 

プーリア州のヴァリオ・マッサ、エコーズ、ロッソ・サレント、ヴィーノ・ビオロジコ、2020年。

今までは〆のワインはブルゴーニュかバローロだったので、出されたワインがプーリアのプリミティーヴォなのは驚き。

 

色合いはガーネット。

ダークチェリーやストロベリーの香り、赤系果実の熟成感、しっかりとしたタンニン、控えめな酸。

バランスの良いフル寄りのミディアムボディ。

ぶどうはプリミティーヴォが主体でプティ・ヴェルドが少量ブレンドされている。

熟成は、ステンレスタンクで6ヶ月、続いてオークの大樽で12~18ヶ月、更に瓶内で12ヶ月以上を経てリリース。

ぶどう栽培はビオロジックで、EUのオーガニック認証のユーロリーフが付いている。

 

セコンドピアットは、黒毛和牛の炭火焼き、オリーブのソース、タリアータ仕立て。

 

肉の上には、ルッコラ、パルミジャーノ・レッジャーノ。

そして下には、バルサミコ。

まさにタリアータの基本形。

 

焼き色が素晴らしく、柔らかな肉には旨味が凝縮されている。

 

ドルチェが届く。

 

私の皿には、ハピバ・メッセージ。

 

キャラメルのジェラート。

 

そして洋梨の赤ワイン煮。

 

食後の小菓子とコーヒーが届く。

 

メレンゲやヘーゼルナッツのイタリアの伝統菓子。

 

濃くて熱いコーヒーがいっぱいになった胃を癒してくれる。

 

支配人の大友さんに見送られ、店をあとにする。

大好きだった菊池シェフが独立され、料理は大きく変わってしまった。

でも、ここのシェフに抜擢されるだけあり、若い志水シェフの料理は美味しく、これからの更なる進化が楽しみだ。

 

彼女はお腹がいっぱいなので、大手町まで歩きたいとのこと。

一階の正面玄関から外に出る。

 

銀座ではないが、柳の枝が青々と長く伸びている。

 

「東京トーチ」の建設工事の為「常盤橋タワー」側を歩けないので、渋沢栄一像の前を通ることに。

 

見上げる空に聳え立つのは、「常盤橋タワー」。

彼女と過ごす、日本橋の素敵な夜でした。