昨年9月のある休日、友人たちと新大久保の韓国料理店、『ドゥンチョン』で過ごす楽しい夜の続き。
今夜のメンバーは、Daisyさん、mamiさん、みんみんさん、そして私。
カンジャンケジャンとヤンニョムケジャンの次は、チヂミ。
盛り付けが面白い。
道化師の衣装を連想してしまった。
チャプチェはみんな大好き。
韓国では元々はお祝い料理。
素材をそれぞれ別に調理してから和えるので、結構手間が掛かる。
私が四人に取り分け。
センマッコリとチャミシルを追加。
センマッコリは三本目、焼酎は二本目。
鉄板サムギョプサル。
お供はごま油と味噌。
熱々のケランチムが届く。
韓国で食べるケランチムよりも卵の配合比率が高い。
これは各自好きなだけ自分で皿に取る。
みんみんさんとmamiさんが卓上にあるこのホットソースが辛くて美味しいというので、私も試すことに。
一口目は甘みを感じそれほど辛くない。
ところが、少し間をおいてめちゃくちゃ辛くなり、口の中が大火事に。
チューブをよく見ると、ハングルで”ワンダー・マーラー”と書かれている。
〆は韓国のしゃぶしゃぶとカルククス。
薄切りの冷凍肉が届く。
まさに韓国しゃぶしゃぶの肉だ。
韓国では店のアジュマが野菜も肉も一度に鍋に入れ、煮えたら丼にがばっと全て掬い入れ、各自に配って終了。
食事はあっという間に終わってしまう。
でもここは日本、肉を一枚ずつしゃぶしゃぶし、食べることにする。
このたれが美味い。
ご飯は各自に一膳。
カルククスの量があまりに多いので、半分に減らしてもらう。
お腹はいっぱいでもカルククスが美味いので食べてしまう。
mamiさんはカンジャンケジャンの蟹の甲羅にご飯を入れて、蟹味噌を混ぜ合わせて食べている。
これが美味いのだ。
〆の乾杯。
四人だが、何故かグラスは五個。
私の〆は生ビール。
今夜の『ドゥンチョン』の料理も美味しく、皆さん大満足。
満腹の四人は歩いて次のお店へ移動。
新宿までは僅かの距離。
二次会のお店はこのビルの中。
友人たちと過ごす、休日の楽しい夜は続きます。
Daisyさんの記事はこちら。