誕生日のお祝いは南仏発のフレンチで、サンス・エ・サヴール、丸の内 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

昨年9月のある休日、ちぃさんと二重橋前で待ち合わせ。

 

何時ものように、行幸通り地下通路を東京駅に向かって歩く。

 

今日の目的の場所は、「丸ビル」。

 

最近は「新丸ビル」で食事をすることが多いので、「丸ビル」に来るのは久し振り。

すると、「富澤商店」が出来ていてびっくり。

 

地下1階からレストラン階直通エレベーターで35階に上る。

 

35階には展望スペース。

お台場や東京タワー、皇居の一部を望むことができる。

 

今日のランチのお店は、『サンス・エ・サヴール』。

ここは南フランス、モンペリエのミシュラン星付きレストラン、『ル・ジャルダン・デ・サンス』の東京店。

オーナーシェフの双子のジャック&ローラン・プルセル兄弟は、1988年に23歳の若さで『ル・ジャルダン・デ・サンス』を開店し、僅か10年後に最年少(当時)でミシュラン三ツ星を獲得した天才料理人。

 

エントランス横のオレンジの照明を見ると、ハロウィンを連想する。

そう言えば、ハロウィンはもう一か月余り後に迫っている。

 

私たちのテーブルは何時もの窓際。

最近はあまり来ていないのに、何時も良いテーブルを用意してくれる金坂支配人に感謝。

 

店内は満席だったので撮影は控え、代わりにH.P.の写真を貼り付け。

12時30分に入店したが、他のテーブルは既に全て埋まり、私たちが最後に訪れた客だったのは驚き。

 

窓から見える遠景は、レインボーブリッジ、お台場。

 

今日は私の誕生日のお祝い。

となれば、シャンパーニュ。

 

ル・メニル・シュール・オジェに本拠地を置くドゥラモットの、シャンパーニュ、ブリュット。

コロナ期は入荷が不安定になっていたが、今年(2024年)に入り安定して届くようになった。

 

「お誕生日おめでとう」、「ありがとう」の乾杯。

 

サロンの姉妹メゾンのドゥラモットはやはり美味い。

シャルドネはコート・デ・ブランのグラン・クリュ、ピノ・ノワールはモンターニュ・ド・ランスのグラン・クリュ、そしてふたつのぶどうを繋ぐのは、エベルネ周辺のピノ・ムニエ。

セパージュは、シャルドネ60%、ピノ・ノワール35%、ピノ・ムニエ5%。

 

シャンパーニュを飲みながら、今日のメニューをチェック。

 

とても充実したコース料理に期待が高まる。

『サンス・エ・サヴール』のシェフは、2024年4月に鴨田猛さんから鈴木孝徳さんに交代している。

鈴木シェフの料理は初めてなので、楽しみだ。

鴨田さんは水天宮/茅場町の近くにご自身のレストラン、『ル・ジャルダン・ド・カモ』を開業され、人気となっている。

 

メニューの裏面には、『ル・ジャルダン・デ・サンス』のオーナーシェフ、ジャック&ローラン・プルセル兄弟の紹介。

 

このお二人が、ジャック&ローラン・プルセル兄弟。

 

シャンパーニュのお供は、アミューズ・ブーシュ。

 

レモンマリネのアオリイカと焼きパプリカ。

イカの魚醤で味付けされている。

 

豚ほほ肉のクロケット。

これはここの定番。

 

パイナップルのジュのゼラチン包み。

口の中で甘いパイナップルが弾ける。

ちぃさんと過ごす、丸の内の楽しい午後は続きます。