昨年8月のこと、彼女と銀座のお店で待ち合わせ。
待ち合わせの場所は、「銀座プレイス」の7階。
このビルはスタイリッシュなのだが、エレベーターが2基しかないので上層階に上がるのは結構ストレスフル。
7階でエレベーターを降りると、そこはもう店の中。
待ち合わせのお店は、シャンパーニュ・レストランの、『CADRAN』。
案内されたのは、メインダイニングルームの一番奥のテーブル。
寛いで食事ができるテーブルが嬉しい。
スタイリッシュなお店で、このメインダイニング以外にテラス席や個室もある。
私が入店した時は客は数組だけだったが、30分後には多くの客で埋まった。
でも最後まで私たちのテーブルのお隣や後ろのテーブルは空いたままにしてくれた。
彼女が到着し、シャンパーニュを抜栓。
この夏はシャンパーニュばかり飲んでいる。
やはり夏には冷えたシャンパーニュが美味い。
尤も、冬でもシャンパーニュは美味しい。
ロジャー・バルニエ、ブリュット、キュヴェ・セレクション。
高い評価を獲得しているRM(レコルタン・マニピュラン)で、フランス大統領府(エリゼー宮)でも長く採用されていた実績を持つ。
セパージュは、シャルドネ58%、ピノ・ムニエ32%、ピノ・ノワール10%
ステンレスタンクで3ヶ月、樽で3ヶ月熟成、そして瓶内熟成期間は36ヶ月と長い。
ドサージュは7.2g/ℓ。
強い熟成感と果実味、綺麗な酸とミネラル、後味にはブリオッシュのニュアンス。
好きなタイプのシャンパーニュだ。
ロジャー・バルニエを飲むのは確か三度目だが、ミュズレは持っていないのでコレクションに加えることにする。
オードブルは、シマアジのマリネ、茄子、フェンネル、甘夏、紫蘇。
野菜の盛り付けが美しい。
水茄子が驚くほど美味い。
野菜の下には、シマアジのマリネ。
学生時代、三宅島沖合の三本嶽に石鯛を釣りに行く時、ついでにシマアジを釣っていたことを思い出す。
引きが強く沖に向かって走るので、釣りの醍醐味を味わうことが出来る。
しかも、美味い魚だ。
スープは、プティポワの冷製スープ。
冷え冷えのスープは濃厚で美味い。
上に浮いているのは、ミルクのエキューム。
スープにもシャンパーニュ。
熱々のパンが届く。
これが美味しいので、お代わりをしていただく。
パンのお供は、無塩バター。
彼女と過ごす、銀座の楽しい午後は続きます。