三日目も友人たちとワインでランチ、ザ・グリル・トラノモン、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 7 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

昨年8月のこと、この日の朝も昨夜の酒が残る中、銀座のホテルに友人を迎えに行く。

 

名古屋のなぎささんは名古屋に戻られるので、今日は福岡の遊歩さんのみをピックアップ。

 

向かったのは、「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」。

時間に余裕があるので、遊歩さんにB2にある「T-MARKET」を案内する。

 

「T-MARKET」では、”SUMMER MARGARITA & BEER”が夕方から開催されている。

テキーラのスポンサーは、クエルボ。

 

「T-MARKET」内には、900坪の広さに27の個性的な店舗が軒を連ねている。

遊歩さん、「ここではしご酒をするのも楽しそう」とのこと。

 

B2Fから7Fにエレベーターで上がり、続いてエスカレーターで8Fへ。

 

8Fからエレベーターに乗り、45Fの「TOKYO NODE」に向かう。

あそこに見えるのがスカイツリー、こっちが・・・と、遊歩さんに眺望の説明。

 

お隣の「虎ノ門ヒルズ」が目の前に。

ここの上層階にある「アンダーズ東京」は好きなホテルだ。

 

時間になったので2Fに下り、ランチのお店に向かう。

予約しているお店は、『ザ・グリル・トラノモン』。

 

入り口のバーコーナーのデザインがダイナミック。

ここはお気に入りで、2024年1月に開業して以来、6度目の訪問。

(今日現在では9回訪問済。)

 

休日なので、ランチタイムになっても店内に客は少ない。

皆さん少し遅い時間にランチを楽しむようで、一時間後には客でいっぱいとなった。

 

メンバーが揃い、スパークリングワインで乾杯。

今日のメンバーは、福岡の遊歩さん、そしてKEiさん、茶目子さん、私。

 

抜栓したボトルは、イタリア、ヴェネト州のコル・メシアンが造る、スプマンテ、コル・メシアン、ブリュット、ロゼ。

 

フランボワーズやストロベリーの甘い香り。

口に含むと、キリリと引き締まったブリュット。

ぶどうは、ピノ・ノワール、ガルガーネガ。

アルコール度数は11%と軽め。

 

最初の料理は、ザ・グリル、シーフード・プラッター。

カクテル・シュリンプ、生牡蠣、帆立のセヴィーチェ、鹿児島県産カンパチのカルパッチョ。

 

生牡蠣は兵庫県赤穂産。

身が肉厚で美味い。

オリジナルは二個なので、二個追加で注文。

 

シュリンプは4尾あるのだが、1尾がカクテルソースの中に落ちてしまい見えない。

ズワイガニは3本がオリジナル。

4本に増やせなかったので、私が辞退することに。

でも優しい茶目子さんが身を少し分けてくれた。

 

ホタテとマッシュルームのアヒージョ。

 

ホタテ、マッシュルーム、ブロッコリーがごろごろ。

 

アヒージョにはパンは欠かせない。

 

二本目のワインは、白。

 

フランス、ロワールのドメーヌ・デ・ラテイユ、ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ、シュ-ル・リー、2021年。

 

果実味はドライ、綺麗な酸、複雑なストラクチャー、後味にはグレープフルーツの皮の軽い苦み。

久し振りに飲むシュール・リーのミュスカデは美味い。

友人たちと過ごす、虎ノ門の楽しい午後は続きます。