昨年8月のこと、彼女と虎ノ門の『ザ・グリル・トラノモン』で過ごす楽しい夜の続き。
フレッシュオイスターは既に12個食べているが、更に6個追加。
今日の牡蠣は兵庫県赤穂産。
殻に厚みがあり、身が大きくプリプリでクリーミー。
フレッシュオイスターのあとは、肉料理。
岩手県産白金豚肩ロースのグリル、フルーツトマトのケッカソース。
ケッカソースはフレッシュトマトを使った火入れしていない、イタリアのソース。
ワンポーションがとても大きいので、一皿を二人で分けて食べることにした。
サイドディッシュは、ブラウンマッシュルームのサラダ。
取り分けは私の役割。
今回も綺麗に盛り付けることが出来た。
プラチナポークは旨みが凝縮され、すこぶる美味。
卓上アイテムは、ブジョー製。
左が胡椒で右が塩。
飲んでいるワインは、スペイン、カタルーニャ州、ペネデスのマス・デ・モニストロルが造る、カヴァ、セレクション・エスペシアル、ブリュット、ミレジム、2022年の二本目。
私たちはディナーにしては早い時間に入店したので店内は空いていたが、本来のディナーの時間が近付くにつれ客がどんどん増えてきた。
休日なので、皆さんディナーの出足が早い。
サーモンと帆立、海老のクリームソース。
これは一人一皿。
パスタはリガトーニ。
太いパスタに濃厚なソースが絡んで美味い。
パスタを食べ終えるころには、二本目のカヴァも最後の一杯となる。
デザートを何にするか尋ねると、「アイスクリームを食べたい」と彼女。
「それならすぐ近くに美味しいソフトクリーム屋さんがあるよ」と私。
今日の料理も美味しかった。
やはり『ザ・グリル・トラノモン』は好きなお店だ。
次に立ち寄ったのは、同じフロアーにある『ザ・スタンド フール・ソー・グッズ』。
ここのソフトクリームは美味しい。
ついでにドーナツも購入。
ソフトクリームを二個持って、満面の笑み。
私はクロワッサンドーナツ(左)、彼女はカスタードクリームドーナツ(右)。
ドーナツとソフトクリームを美味しく食べると、地下に下り駅に向かう。
B2Fまで降りると、「T-MARKET」を指さして、「あれは何なの」と彼女。
どうやらここを知らないようなので案内することに。
緑豊かな900坪の空間に27の個性的な店舗が並ぶ。
ここは代官山の『アタ』と新潟の「カーブドッチ」のコラボ店。
彼女は「東京ミッドタウン日比谷」にある同じコラボ店の『バーマン』が大好きなので、ここにも来たいとのこと。
ここでテキーラをショットで飲むのも楽しそうだ。
そろそろ帰途に就くことにしよう。
彼女と過ごす、虎ノ門の楽しい夜でした。