昨年7月のこと、ちぃさんと表参道のフレンチ・イタリアン、『タバーン バイ・ザ・グリーン』で過ごす素敵な夜の続き。
今夜はシャンパーニュ・ディナー。
飲んでいるシャンパーニュは、、ヴァレ・ド・ラ・マルヌのバロン・アルベールが造る、ルイ・ブーヴィエ、ブリュットの二本目。
今夜も飲むペースが速過ぎる。
ちぃさんのプリモピアットは、ヤリイカとオレンジのアーリオ・オーリオ冷製カッペリーニ、梅肉レリッシュ、ルッコラのジェノベーゼ。
ヤリイカとオレンジに加え、ルビーのグレープフルーツも入っている。
ルッコラの葉の下には、梅肉ソースがたっぷり。
私のポワソンは、メカジキのレモンハーブマリネ、ブラックバーニャカウダソース、生春巻き、チリソース。
マリネされたメカジキのグリルはヴォリュームがある。
二種のソースの色合いが美しい。
7種の付け合わせの野菜は生春巻きとなっている。
この生春巻きにはチリソースが合う。
私はパンをお代わり。
再び四種類のパンが届く。
ちぃさんは、気に入ったレーズンパンを三切れ。
ちぃさんのセコンド、私のヴィアンドは同じ料理を選択。
バターミルクチキン、キャロライナ・マスタード BBQ ソース。
ズッキーニのフリット、ミント・ヨーグルト、茗荷と胡瓜のレリッシュ。
ズッキーニのフリットが大きな三角形になっている。
チキンの上には、茗荷と胡瓜のレリッシュ。
ソースは、左手前がミント・ヨーグルト、右奥がキャロライナ・マスタード BBQ ソース
大きなバターミルクチキンが二切れ。
柔らかくて美味しいが、ヴォリュームが半端ない。
メイン料理にもシャンパーニュ。
既に二本目を飲み干し、三本目に突入している。
パンを食べ過ぎたためか、お腹がいっぱいで最後の二切れを食べるのに四苦八苦。
でも美味しく完食。
ちぃさんの食後の飲み物は、紅茶。
TWGのアールグレイ。
私はホットコーヒー。
ゆっくり食事をしていたので、賑わっていた店内に残る客は僅かとなってしまった。
来るときは階段を上がってきたが、帰りはエレベーターホールに出て下ることにする。
一階の『ゼルコヴァ』も客で賑わっていたと思うが、今は空席が目立つ。
何度来てもこのアングルで撮影してしまう。
今夜のディナーも素晴らしかった。
やはり「ザ・ストリングス表参道」のお店は好きだ。
ちぃさんと過ごす、表参道での楽しい夜でした。