ル・パリジャンでワイン、神楽坂一〇五で日本酒のあとは、雲林坊で〆ラーメン、北千住 4 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

6月のこと、ちぃさんと神楽坂で過ごす楽しい休日の午後の続き。

 

ランチには『ル・パリジャン』でたっぷりワインを飲み、次に立ち寄った『神楽坂一〇五』で日本酒を楽しんだあとは、ほろ酔い加減で神楽坂を散策。

 

広島お好み焼きの『くるみ』の前では、何時もこのおじさんが野菜を販売している。

私は、茄子と万願寺唐辛子を購入。

 

次に立ち寄ったのは、五十番。

 

ここでは、ちぃさんが肉まんを幾つか購入。

 

イタリア食材やワインのお店、『ブォングスタイオ』が神楽坂に出来ていた。

”ブォングスタイオ”とは、”美食家”の意味。

店長さんに聞くと、店が小さいのでイートインはやっていないとのこと。

赤城神社裏の江戸川橋店にはバールが併設されていたが、今は閉店してしまい残念だ。

 

メトロで帰途に就いたはずが、ちぃさんと電車の中で、まだ食べたことがないラーメン屋さんの話になり、勢いで”行こう”ということに。

降り立ったのは、北千住駅東口。

 

東口には新しい店が次々とオープンし、人流が増えている。

 

目的のお店は東口の真ん前にある、神田担々麺・陳麻婆豆腐の『雲林坊』。

 

食券機で神田雲林の汁あり担担麺と飲み物を購入すると、テーブルに着く。

まだ夕方早い時間なので、店内に客の数は少ない。

 

辛さと痺れの程度を指定できるのだそうだ。

私はLEVEL3、ちぃさんはLEVEL4を選択。

 

着丼までの間に、ハイボールで乾杯。

 

グラスもキンキンに冷えていて気持ちが良い。

 

”雲林集団”の名前を見ると、中国の会社のように感じる。

 

ちぃさんのLEVEL4の担々麺。

 

私のLEVEL3の担々麺。

明らかに辣油や山椒の量が違う。

 

辛さに弱い私にとっては、LEVEL3でもかなりハードルが高そう。

 

麺リフト。

顔を近付けるだけで山椒の香りに咽てしまう。

美味いが、辛いだけでなく口が痺れる。

 

何とか完食。

スープはこれ以上はもう無理。

 

満腹で店を出る。

美味しくはあるが、私には『高橋』の焼きあご塩らー麺の方が向いている。

ちぃさんと過ごす、休日の楽しい午後でした。