6月のある休日、ちぃさんと丸の内で待ち合わせ。
向かったのは、「新丸ビル」。
今日のランチのお店は、シュラスコの名店、『バルバッコア・クラシコ』。
ランチタイムは二部制になっていて、遅い方の時間を予約。
予約時間の10分前に到着したが、そのまま席に案内される。
今回も店の一番奥、窓際のテーブルをお願いしておいた。
まだ時間前なので店内に客は少ないが、次々と客が入店し、10分余りあとには満席となった。
相変わらずの人気だ。
まずはスパークリングワインを注いでもらう。
イタリア、トレンティーノ・アルト・アディジェ州のロータリが造る、ロータリ、ブリュット、メトード・クラッシコ。
イタリアのスプマンテで好きな銘柄は、フランチャコルタを別にすれば、フェッラーリとロータリ。
そのロータリが飲めるとなれば、テンションが上がる。
ちぃさんと、「今日もいっぱい食べていっぱい飲みましょうね」の乾杯。
シャルドネ100%、瓶内二次発酵で造られ、瓶内熟成期間は24ヶ月以上と長い。
キレと熟成感を兼ね備えた素晴らしいスプマンテだ。
肉を食べる前にサラダは必須。
サラダバーに野菜類を取りに行く。
どの野菜も美味しそうでいっぱい皿に盛り込みたくなるが、肉を食べるためには野菜の取り過ぎ注意。
スイーツもいっぱい。
これは、食後の楽しみ。
ちぃさんの皿。
随分控えめだ。
私の皿。
ちょっと盛り過ぎたかも。
でも整然とした盛り付けは美しいと自画自賛。
朝ご飯ならこれだけで充分かもしれない。
大好きなパルミットはしっかり3本。
それとパルミジャーノ・レッジャーノも。
シュラスコ用のモーリョが届く。
醤油モーリョと野菜モーリョ。
サラダを食べながらも、今日は早めに肉を出してもらうことにする。
肉を食べる準備が整ったことを合図するメダル。
赤から緑に裏返すと、肉が届き始める。
ちぃさんと過ごす、丸の内の楽しい午後は続きます。