今夜は劇団四季「アナと雪の女王」鑑賞、その前にディナーはシンガポール料理で、竹芝 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

5月のこと、ちぃさんと竹芝の『シンガポール・シーフード・リパブリック東京』で過ごす楽しい夕方の続き。

ディナーの後には、四季劇場”春”で「アナと雪の女王」を鑑賞する予定。

 

イタリアのドラフトビール、ペローニ・ナストロアズーロを飲み干すと、白ワインのボトルを開栓。

 

コート・デュ・ローヌのメゾン・レ・アレキサンドランが造る、ル・カバノン・デ・アレキサンドラン、ヴィオニエ、2022年

 

ちぃさんと乾杯。

 

食べているのはマッドクラブのチリソース。

この料理に合うと思い、ヴィオニエを選んだ。

 

爽やかな柑橘系の白い花の香り。

ヴォリュームのある果実味を持ちながら、後味はすっきりとした辛口。

これは思った通り、チリソースのマッドクラブによく合う。

 

〆の料理は、泰咖哩蝦、カレープラウン。

 

スパイスが効いたカレーとココナッツシーズニングオイルが海老によく合って美味い。

カレーの中には、大きな海老がゴロゴロ。

 

ジャスミンライスを追加。

 

ジャスミンライスにかけて食べるとスプーンが止まらなくなる。

 

海老は口いっぱいの大きさ。


食事を終えると、「この紙エプロンが懐かしいね」、ということで記念撮影。

 

写真の主役は紙エプロン。

 

窓の外に目をやると、墨田川遊覧の船がやってきた。

この船は”竜馬”で、私も二度ほど乗船したことがある。

そしてその後ろには特別な船が。

 

この船は漫画界の巨匠、松本零士さんがデザインされた、”ヒミコ”。

 

松本零士さんデザインの船は、この”ヒミコ”の他に、”ホタルナ”と”エメラルダス”の2隻がある。

 

満腹満足で店をあとにすると、いよいよ四季劇場に向かいます。