休日のランチはシャンパーニュと純米大吟醸と共に、麻布箪笥町 天涼庵、六本木一丁目 3 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

4月のこと、ちぃさんと六本木一丁目の『麻布箪笥町 天涼庵』で過ごす楽しい午後の続き。

 

私たちの肉が焼きあがった。

 

北海道産国産牛サーロインステーキ、季節の焼き野菜。

薬味は、岩塩、山葵、ポン酢。

 

柔らかな肉には旨みが凝縮され、頗る美味。

 

肉に合わせ、赤ワインをグラスで。

シャトー・メルシャン、藍茜(あいあかね)。

 

製造場所は、山梨県甲州市の勝沼町。

 

バランスの良いミディアムボディで、肉にもよく合う。

 

食事は、真鯛茶漬け。

 

真鯛の刺身は4切れ。

このゴマダレが美味い。

 

香の物は、セロリの浅漬け。

 

食事をしながらも、飲み続ける。

ちぃさんの酒は、愛知県名古屋市の萬乗醸造が醸す、醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 ソヴァージュ 2022年。

私の酒は、奈良県桜井市の今西酒造が醸す、みむろ杉 純米大吟醸。

 

まずは、たっぷりとゴマダレを付けた真鯛をご飯に乗せる。

 

ご飯をくるんで頬張る。

美味い。

 

真鯛のアラのスープが届く。

 

真鯛の刺身の半分は、鯛茶漬けにしていただく。

これも美味い。

 

いっぱいになったお腹を熱いコーヒーが癒してくれる。

 

デザートは、ライチのシャーベット。

”期間限定特別コース”は素晴らしく、昼からシャンパーニュと日本酒を飲み過ぎてしまった。

 

満腹満足で店を後にする。

コース料理の内容が変われば、またここに来ることにしよう。

 

六本木交差点まで戻ってきた。

このまま帰っても良いのだが、適度に酔って気持ちの良い午後なので、もう少し遊んで帰ろうということに。

 

外苑東通りを麻布台方面に歩く。

この右側は”六本木五丁目プロジェクト”、別名”第二六本木ヒルズプロジェクト”で広大な範囲が再開発され、大きく生まれ変わろうとしている。

2025年着工、2030年竣工予定なので、私ももう少し長生きしなければだ。

ちぃさんと過ごす、六本木の楽しい午後は続きます。