休日のランチはシャンパーニュと純米大吟醸と共に、麻布箪笥町 天涼庵、六本木一丁目 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

4月のこと、ちぃさんと六本木で待ち合わせ。

 

六本木セントラルタワーの建設が急ピッチで進んでいる。

竣工は2024年12月の予定。

 

六本木通りを一丁目方面に進み、寄席坂まで来た。

六本木周面には坂道が多く、その名前の由来を調べるのも楽しい。

 

この坂が、寄席坂。

 

坂の名前を記した標識には、名前の由来も記されている。

 

更に歩を進め、「六本木グランドプラザ」に至る。

 

ここの2階にあるお店が今日のランチの場所。

 

『麻布箪笥町 天涼庵』は、天麩羅と鉄板焼きと蕎麦のお店。

 

今日は鉄板前のカウンター席を予約しておいた。

目の前には、大きな岩塩の塊。

 

まずはシャンパーニュを抜栓。

 

G.H.マーテルが造る、シャンパーニュ、ポル・ジェス、ブリュット。

G.H.マーテルは1869年設立の老舗メゾン。

 

今日もいっぱい飲みましょうの乾杯。

グレープフルーツやライチの香り。

フレッシュな果実味を活き活きとした酸が引き締める。

後味には軽いブリオッシュのニュアンス。

セパージュは、ピノ・ノワール55%、ピノ・ムニエ40%、シャルドネ5%。

 

箸袋の絵は、葛飾北斎の富嶽三十六景。

上が私ので、下がちぃさんの箸袋。

富嶽三十六景は実際には46枚ある。

46種類揃っているのか聞こうと思いながら、聞き忘れ。

 

今日は、期間限定特別コースをお願いしている。

前菜が届く。

 

鰤の塩麹焼き。

 

茶碗蒸し、木ノ子餡。

 

前菜はシャンパーニュともよく合い、グラスがどんどん進む。

 

続く料理は、天麩羅。

 

天つゆは二種類が出される。

左は、天つゆの中に紅生姜が入っている。

 

海老。

揚げたて熱々で美味い。

 

真鯛。

真鯛は天麩羅にしてもなかなか美味い。

テーブル席だと天麩羅盛り合わせとして出されるが、カウンター席だと一種類ずつ揚げたてが出されるのが嬉しい。

ちぃさんと過ごす、六本木一丁目の楽しい午後は続きます。