4月のある平日、彼女と丸の内のメキシカン、『モーレ・タケリア・イ・バル』で過ごす、楽しい午後の続き。
飲んでいるのは、彼女はマルガリータ・クラシコ(左)。
私はフローズン・マルガリータ(右)。
ランチセットとは別に頼んだアラカルト料理も届く。
エリザベスサーモンのマリネ、モーレ・ヴェルデ。
エリザベスサーモンは、ロイヤルスコティッシュサーモンのこと。
スコットランド北西部のエティーブ湖で育った、特別なトラウトサーモン。
モーレ・ヴェルデはチョコレートは使わず、ハーブがたっぷり入った爽やかなソース。
もう一つのランチセットは、ザ・マリスコス、タコス・サンプラー。
彩りが華やか。
二人でシェアーすると話したので、それぞれのタコスにトルティーヤを二枚ずつ付けてくれている。
マグロのハワイアン・アヒポキ。
スパイシー・シュリンプ。
クリスピー・バハ・フィッシュ。
ここにもモーレ・ヴェルデ。
サラダとフライドポテトも付いている。
彼女の二杯目は、フローズン・マルガリータ。
テキーラはバタンガ・レポサド。
コアントロー、ライムジュース、シュガー・シロップが加えられている。
私の二杯目は、クラシック・モヒート。
ラムはハバナクラブ。
ミント、ライムジュース、シュガー・シロップ、ソーダウォーター、トニックウォーターが使われている。
タコスは具材を半分ずつに分けて食べる。
これはスパイシー・シュリンプ。
クリスピー・バハ・フィッシュが一番美味しいということで二人の意見が一致。
マグロのハワイアン・アヒポキは撮影忘れ。
アラカルト料理をもう一皿。
カルニータス、豚バラ肉の甘辛スパイス煮込み。
ソースは三色。
ちょっと無理があるが、手前のソースを白と考えれば、緑・白・赤でメキシコ国旗。
テキーラを飲むときに、ライム(緑)、サングリータ(赤)を一緒に飲むのは、テキーラ(白)と合わせてメキシコの三色旗になっている。
肉がトロトロで美味い。
ソースがスパイシーなので食が進む。
三杯目の飲み物は、二人ともマルガリータ・クラシコ。
テキーラはバタンガ・レポサド。
コアントローとライムジュースが加えられている。
もうお腹はいっぱいだが、〆にデザートは欠かせない。
ティラミスを二人でシェアー。
ランチセットにはコーヒーも付いているが、ランチタイムが終了し、飲む時間が無くなってしまった。
そこで場所を移して飲み直すことに。
選んだお店は、『SAWAMURA』。
彼女は飲めなかったコーヒー。
私はウイスキーをストレートで。
選んだウイスキーは、イチローズモルト&グレーン、ホワイトラベル。
イチローズモルト秩父蒸留所が造る、ブレンデッド・ウイスキー。
9つの蒸留所のモルト原酒と、2つの蒸留所のグレーンウイスキーをブレンド。
アルコール度数は46%。
ランチとディナーの間のこの時間に客の姿は少ない。
私たちもサクッと飲むと、席を立つ。
テラスに出ると、皇居を一望することができる。
今はお隣のビルが建設工事中で、この眺望も今だけの贅沢。
テラスにはピンクの花。
ソメイヨシノはもう葉桜になっているが、早咲きのつつじの花は今が満開。
彼女と過ごす、丸の内の楽しい午後でした。