今夜のディナーは虎ノ門で、ザ・グリル・トラノモン、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

3月のこと、ちぃさんと虎ノ門ヒルズ ステーションタワーのオールデーダイニング、『ザ・グリル・トラノモン』で過ごす楽しい夜の続き。

 

三品目の料理は、広島県産牡蠣とほうれん草のグラタン。

 

サラダ・ニソワーズとセビーチェと冷たい料理が続いたので、三皿目は熱々の料理を選んだ。

 

これは二人に取り分けるのも簡単。

食欲をそそる香り。

牡蠣がごろごろ入っている。

 

スパークリングワインの最後の一杯と共に食べる。

 

飲んでいるスパークリングワインは、イタリア、ヴェネト州のトッレゼッラが造る、プロセッコ、エクストラ・ドライ。

 

スパークリングワインのボトルを飲み干すと、赤ワインを抜栓。

イタリア、プーリア州のプリミティーヴォ、パッツィア、2022年。

 

”pazzia”は、”madness”という意味なのだそうだ。

プーリアのプリミティーヴォにはアルコール度数がとても高いものがあるが、これは13.5%と良い感じ。

 

凝縮された果実味、カシス、プラム、ダークチェリー等のニュアンス、強いがまろやかなタンニン。

飲み応えがある、しっかりとしたストラクチャーのプリミティーヴォだ。

 

メイン料理は、オーストラリア産ラムチョップの香草パン粉焼き、ジュ・ダニョー。

 

ラムチョップが肉厚なのが嬉しい。

ジュ・ダニョーは仔羊のジュのソース。

 

二人に取り分け。

肉を取り分けるのは簡単だが、ソースに気を遣った。

付け合わせの野菜はケールのようだ。

 

ガッツリ仔羊を味わう。

 

フルボディのプリミティーヴォがよく合って美味い。

 

今回は使う必要が無かったが、胡椒と塩のミルはお洒落なプジョー製。

 

〆の料理は、小海老とフルーツトマトのポモドーロ。

一皿を注文したが、二皿に分けて届くのが嬉しい。

 

半分でも十分な量がある。

小海老というが、殻を剥いて火を通してこの見栄えは充分に大きい。

 

ちぃさんはスイーツはパス。

私は何時もなら必ず食べるのだが、今夜は流石にお腹がいっぱいで、パス。

最後の一杯のプリミティーヴォを飲みながら、話が弾む。

 

気が付くと、三時間を掛けて食事を楽しんでいた。

化粧室を利用してから店をあとにする。

この額は、化粧室に行く廊下の突き当りに飾られている。

 

近寄って見ると、金属のへらを加工して作った小魚が群れ泳ぐ姿。

これは面白く美しい作品だ。

 

満腹満足で、『ザ・グリル・トラノモン』をあとにする。

ちぃさんと過ごす、虎ノ門の楽しい夜は続きます。