お誕生日のお祝いは素敵にフレンチで、メゾン ポール・ボキューズ、代官山 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

3月のこと、友人たちと代官山のフレンチで待ち合わせ。

 

今日は雨、恵比寿から車に乗り、旧山手通りを上る。

向かったのは、「代官山フォーラム」。

 

この中庭の階段を下りれば、今日のお店、フレンチの名店、『メゾン ポール・ボキューズ』に至る。

 

階段の街灯にも、”ポール・ボキューズ”の名前。

 

階段を下ると、原田マダムが迎えてくれる。

今日は先崎支配人はお休みとの連絡をいただいている。

 

メンバーが揃うまで、バーでひと休み。

この時間を利用し、今日の赤ワインを選ぶ。

シャンパーニュは持ち込みにしている。

 

今夜はラウンジに予約が入っているようで、テーブルが置かれている。

 

何時もはラウンジで寛いでいるのだが、今日は利用できず残念。

 

メンバーが揃い、テーブルに案内される。

メインダイニングは、この長い廊下の先。

廊下の左側には個室、右側には厨房。

 

私たちのテーブルはメインダイニングの一番奥。

二人の時は奥の半個室のようなテーブル、三人以上の時は三つある大きな丸テーブルの一番奥が何時もの私の指定席。

この写真は奥の丸テーブルから入口側を撮影したもの。

 

今日は三人での会食。

何時ものテーブルセッティングに心が和む。

カトラリーは料理に合わせて出される。

 

テーブル上には何時もの飾り皿。

 

早速シャンパーニュを抜栓。

保冷剤を詰めて持ってきたので、直ぐに飲むことができる。

 

ラミアブル、グレーヌ・デトワール、グラン・クリュ、ブリュット・ナチュール。

ラミアブルは、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区のトゥール・シュル・マルヌ村にある歴史ある家族経営のメゾン。

 

その歴史はお隣のローラン・ペリエから畑を譲り受けたことに始まり、当初はぶどうを全てローラン・ペリエに提供していたが、1950年からは自らシャンパーニュ造りを開始。

 

コルクの状態はとても良い。

初めて飲むシャンパーニュなので、このミュズレはコレクションに加えることにする。

 

今日のメンバーは、幸子さん、nekonekoさん、そして私。

今日は、幸子さんのお誕生日のお祝い。

「お誕生日おめでとうございます」の乾杯。

美しいシャンパンゴールド。

グレープフルーツやライチの爽やかな香り。

かっちりとした果実味と深い熟成感、活き活きとしたミネラル、そして後味は切れの良い硬質な辛口。

グラン・クリュ村の、トゥール・シュル・マルヌとブージーの平均樹齢45年のぶどうを用い、栽培はリュット・レゾネで、現在ビオ認証申請中。

ノン・ドサージュで、瓶内熟成期間は48ヶ月ととても長い。

セパージュは、ピノ・ノワール60%、シャルドネ40%。

 

シャンパーニュのお供は、グジェール。

ここのグジェールは香りが素晴らしく、とても美味い。

 

アミューズ・ブーシュは、プチポワのムース。

 

プチポワの下にはコンソメスープ、上には北海道産のウニとフランス産のジャンボン・クリュ。

 

レッドソレルの葉の下には、プチポワが三つ。

可愛くお洒落な、そして美味しいアミューズ・ブーシュだ。

友人たちと過ごす、代官山の素敵な午後は続きます。