令和六年甲辰二月四日立春朝搾り飲み較べ、呑酒場 ウル虎、北千住 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

2月のこと、ちぃさんと北千住の『呑酒場 ウル虎』で過ごす楽しい夜の続き。

今夜は、令和六年甲辰(きのえたつ)二月四日立春朝搾りの飲み較べ。

 

6種類目と7種類目の酒を選ぶ。

 

京都市伏見区の増田徳兵衛商店が醸す、月の桂 純米吟醸 生原酒。

使用米は京都祝、精米歩合は60%。

茨城県常総市の山中酒造店が醸す、一人娘 純米吟醸 生原酒。

使用米はチヨニシキ、精米歩合は60%。

 

漁師風かつおのたたき。

肉厚の切り身が四切れ。

 

強火でサッと炙った火入れが素晴らしい。

 

8種類目と9種類目の酒が届く。

 

奈良市の今西清兵衛商店が醸す、春鹿 純米吟醸 生原酒。

使用米は山田錦、精米歩合は55%。

京都府宮津市のハクレイ酒造が醸す、酒呑童子 純米吟醸 生原酒。

使用米は山田錦、精米歩合は60%。

 

肉厚済州サバ。

本当に肉厚で美味い。

 

とうもろこしのすり身揚げ。

とうもろこしの自然な甘みが心地良い。

 

飲めるねぎだく出汁巻きたまご。

このスープが美味しく、最後の一滴まで味わう。

 

10種類目と11種類目の酒が届く。

 

愛媛県四国中央市の梅錦山川が醸す、梅錦 純米吟醸 生原酒。

使用米は山田錦、精米歩合は60%。

島根県奥出雲町の簸上(ひかみ)清酒が醸す、七冠馬 純米吟醸 生原酒。

使用米は美山錦、精米歩合は50%。

 

12、13種類目の立春朝搾り。

 

愛媛県内子町の亀岡酒造が醸す、千代の亀 純米吟醸 生原酒。

使用米は松山三井、精米歩合は58%。

高知県佐川町の司牡丹酒造が醸す、司牡丹 純米吟醸 生原酒。

使用米は雄町/山田錦、精米歩合は60%。

 

14、15種類目の立春朝搾り。

 

山口県岩国市の酒井酒造が醸す、五橋 純米吟醸 生原酒。

使用米は山田錦/日本晴、精米歩合は55%。

茨城県大洗町の月の井酒造店が醸す、月の井 純米吟醸 生原酒。

使用米は出羽燦々、精米歩合は60%。

 

16、17種類目の立春朝搾り。

 

山梨県富士川町の萬屋醸造店が醸す、春鶯囀 純米吟醸 生原酒。

使用米は美山錦、精米歩合は60%。

和歌山県海南市の中野BCが醸す、超久 純米吟醸 生原酒。

使用米は雄町/山田錦、精米歩合は55%。

 

たっぷりと美味い酒を堪能した後は、〆の蕎麦。

ここでは季節ごとに蕎麦の風味が代わる。

春は、さくらそば。

 

二人前を頼んだら、あまりのヴォリュームに絶句。

 

麺リフト。

仄かな桜の香りが心地良い。

頑張って、完食。

 

國井さんに今夜の礼を述べ、見送られて店をあとにする。

 

ぱらぱらと雨が降り始めた。

今夜は大人しく帰途に就くことにする。

ちぃさんと北千住で飲み過ぎ食べ過ぎた、楽しい夜でした。