今夜は楽しくシャンパーニュ・ディナー、COCONOMA、六本木 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

2月のこと、彼女と六本木で待ち合わせ。

 

まずは「六本木ヒルズ」の「ウエストウォーク」で軽くお買い物。

 

66プラザのママンの向こうには、東京タワー。

そして「麻布台ヒルズ」の森JPタワーが景色に加わった。

 

六本木通りを下り、「ホテル&レジデンス六本木」に至る。

 

今夜のレストランは、ここの一階にあるイタリアン、『Bar & Restaurant COCONOMA』。

 

ホテルのエントランスを入る。

ドアに六本木通りが写り、館内が見えない。

 

ロビー正面には雛飾り。

六本木と言う場所柄、訪日外国人客が多いのだろう。

 

レストランに入りバーコーナーを抜けると、メインダイニングに出る。

 

メインダイニングから六本木通り側を見ると、一段高くなった部屋がある。

 

ここがその部屋、VIPラウンジ、「Koagari」。

入り口で靴を脱ぎ、部屋に入る。

木製の床には、細かく凹凸が付けられている。

 

私たちのテーブルは、部屋の奥側。

『COCONOMA』は、和建築の”九間”の概念を店名にしたもの。

日本人にとって、縦三間・横三間の広さの部屋が一番寛げるのだそうだ。

このVIPラウンジは、まさに九間なのだ。

 

メインダイニングとはワインセラーで仕切られている。

隣のテーブルは空けてくれているので、寛いで食事をすることができる。

メインダイニングのテーブルは満席なのだそうだ。

 

カトラリーはクチポール。

箸も用意されている。

 

入口側のテーブルにもセッティング。

今夜は広いVIPラウンジの客は2組4人のようだ。

 

今夜はシャンパーニュ・ディナー。

着席するとすぐにシャンパーニュが抜栓される。

 

シャンパーニュ地方、コート・デ・バールのヴーヴ・マリアンヌが造る、ブリュット、キュヴェ・アンフィニー。

 

輸入業者はアカデミー・デュ・ヴァン。

 

勢いのある泡立ち。

グレープフルーツやジャスミンの香り。

口に含むと、キリリと引き締まった辛口で、あとには爽やかな軽い苦み。

セパージュは、ピノ・ノワール80%、シャルドネ15%、ピノ・ムニエ5%。

 

ボトルはアイスバケットに入れてテーブル上に置いてくれる。

ここは靴を脱いで入室する”小上がり”なので、サーヴしてくれるスタッフも入室の都度靴を脱がなくてはならない。

こうしてボトルを置いていてくれると、気兼ねなく飲むことができる。

 

必要な時はこの金属の鈴を鳴らすと、スタッフがすぐに来てくれる。

この鈴はとても澄んだ音色で、軽く振るだけでセラーの向こう側に居るスタッフに音が届く。

 

魚介と季節野菜のインサラータ。

ムール貝、アサリ、サーモン、アマエビ、ルビーグレープフルーツ、ブロッコリー、ラディッキオ(トレビス)。

 

取り分けは私の役目。

比較的綺麗に盛り付けることができた。

 

フレンチフライが届く。

 

イタリアンでフレンチフライとは不思議な感じだが、これがシャンパーニュによく合う。

 

流石イタリアン、ディップはゴルゴンゾーラ。

これが美味い。

 

彼女と過ごす、六本木の『COCONOMA』での楽しいシャンパーニュ・ディナーは続きます。