今夜は楽しくシャンパーニュナイト、カフェ&ダイニング ゼルコヴァ、ザ・ストリングス表参道 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

2月のこと、彼女と表参道の「ザ・ストリングス」にある、『カフェ&ダイニング ゼルコヴァ』で過ごす素敵な夜の続き。

 

今夜はシャンパーニュ・ディナー。

飲んでいるシャンパーニュは、ロジャー・バルニエ、ブリュット、キュヴェ・セレクション。

 

スープが届く。

 

とても濃い色のトマトスープだと思ったら、今日のスープはビーツだった。

 

ビーツのスープにもシャンパーニュ。

一本を飲み干してしまった。

 

二本目のボトルを抜栓する。

 

ロジャー・バルニエ、ブリュット、キュヴェ・ブランシェ、ミレジム、2013年。

素晴らしく切れの良いブリュット。

10年余りの熟成を経たミレジムは最高に美味い。

ぶどうはシャルドネ100%のブラン・ド・ブラン。

熟成はステンレスタンクで3ヶ月、樽で3ヶ月、瓶内熟成期間は52ヶ月と極めて長い。

ドサージュは、5.5g/ℓと少ない。

 

今夜はプリフィックスのコースで、メイン料理も幾つかのメニューから選ぶことができる。

二人とも同じものを選んだ。

 

国産鶏胸肉の黒味噌ソース焼き。

ソースは三種。

真ん中は、黒味噌のソース。

手前は、柑橘のソース。

そして奥は、青唐辛子とライムのソース。

 

胸肉がとても柔らかく、ソースを変えながら食べるのが楽しい。

 

肉料理に合わせ、赤ワインをグラスで。

鶏肉なので、軽い赤を選ぶ。

スペインのボデガス・フェリックス・ソリスが造る、ソル・デ・エスパーニャ、ティント。

ぶどうはテンプラニーリョとガルナッチャ。

 

支配人の宮澤さんがワインのボトルを手にテーブルに来られた。

「よろしければ、このワインを飲まれませんか」と言って、抜栓してくれる。

ボジョレー、ジュリエナスのドメーヌ・デュ・クロ・デュ・フィエフが造る、ジュリエナス、キュヴェ・プレステージ、2018年。

 

ジュリエナスはクリュ・デュ・ボジョレーの中でも最上のクリュの一つと評価され、そのジュリエナスを代表する造り手が、このドメーヌを率いるミシェル・テート。

素晴らしい熟成感、パワフルかつ洗練されたボディを持ち、まだまだ熟成のポテンシャルを感じさせる。

 

再び宮澤さんが来られ、「ワインのお供にどうぞ」と皿を届けてくれた。

パテ・ド・カンパーニュとモッツァレラチーズ。

 

重厚で華やかなガメイとパテカンやモッツァレラがよく合う。

宮澤支配人に感謝。

 

デセールは、彼女と私の選択が分かれた。

彼女は、ニューヨーク・チーズケーキ。

 

私は、ティラミス、ラズベリーソース。

何だか何時もとは逆の選択となった。

 

〆は熱いコーヒー。

 

コーヒーで〆たと思ったら、またまた宮澤支配人が現れ、「ディジェスティフをどうぞ」とデザートワインを持って来られた。

オーストラリア、ニューサウスウェールズ州のデ・ボルトリが造る、ディーン、ボトリティス・セミヨン、2018年。

 

セミヨンの貴腐ぶどうで造られた、濃厚な甘みを持つ貴腐ワイン。

樽熟成は12ヶ月間、アルコール度数は9.5%。

エチケットには数多くの受賞メダルのシールが貼られている。

 

コーヒーとデザートワインの並行飲み。

 

そして更にシャンパーニュ。

まだ二本目が少し残っていた

 

「ザ・ストリングス」は奥行きがとても深い。

化粧室はこの長い廊下の突き当りの左側。

 

突き当りの右側には、結婚式の披露宴会場。

 

宮澤支配人に、今夜の二種のワインと小皿料理のプレゼントへのお礼を述べ、見送られて店をあとにする。

 

今夜は結構酔ってしまった。

彼女と過ごす、表参道での素敵な夜でした。