新年のディナーは素敵なフレンチで、Hills House Dining 33、麻布台ヒルズ 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

新年1月初めのこと、彼女と「麻布台ヒルズ」、森JPタワーの33階、『Hills House Dining 33』で過ごす素敵な夜の続き。

ここはフレンチの巨匠、三國清三シェフがプロデュースするフレンチ・レストラン。

 

アミューズが届く。

 

ユリネと白ゴマのフロマージュブラン。

白ゴマとフロマージュブランの組み合わせとは面白い。

濃厚な白ゴマの味わいが空腹の胃に優しく染み渡る。

 

飲んでいるワインは、ドメーヌ・ルー・ペール・エ・フィス、クレマン・ド・ブルゴーニュ、ブラン・ド・ブラン、エクストラ・ブリュット。

 

大きなパンも届く。

 

パンはフォカッチャ。

フレンチ・レストランでフォカッチャガ出されるのは珍しい。

これが美味しいのだが、メインを食べられなくなるといけないのでゆっくり味わう。

 

フォカッチャのお供は、オリーブオイル・スプレッド。

オリーブオイル、ニンニク、ハーブで作られている。

 

アントレは、伊勢海老のショーフロア仕立て、ロマネスコと根セロリ、その伊勢海老のコンソメキューブ、2種のマヨネーズ。

 

お正月らしい料理だ。

伊勢海老の上には、マヨネーズとゼラチンのソース。

皿の上には、トマトと生クリームのソース。

 

ソースの下には、伊勢海老の身とロマネスコ、根セロリ、コンソメキューブがごろごろ。

クレマン・ド・ブルゴーニュにもよく合い、グラスがどんどん進む。

 

次の料理に合わせ、濃厚な白をグラスで。

オーストラリア、南オーストラリア州バロッサ・ヴァレーのイェランド&パップスが造る、バロッサ・ヴァレー、シングル・ヴィンヤード、ルーサンヌ、2021年。

 

イェランド&パップスは、スーザン&マイケル・パップスが2005年にバロッサ・ヴァレーに設立したワイナリー。

ルーサンヌはフランス、ローヌ地方のぶどう品種。

そのルーサンヌ100%のワインが南オーストラリアで造られているとは知らなかった。

イェランド&パップスのワインが日本に初めて輸入されたのは2021年の10月、そしてルーサンヌ・シングル・ヴィンヤードの初入荷は2022年とのこと。

 

圧倒的に濃厚な果実味、活き活きとした酸、強めの樽のニュアンス。

複層的なストラクチャーを持つパワフルなボディで、長期熟成に耐えるポテンシャルを感じる。

フレンチ・オークのパンチョン(容量480ℓ)で8ヶ月かけて澱と共に発酵・熟成され、無濾過でボトリングされている。

 

二皿目のアントレは、フォアグラのフリット、菜の花と香草サラダ、クルミとヘーゼルナッツのオイル、バルサミコのヴィネグレット。

 

草を纏った森の住人が都会に現れ、少し戸惑っているような雰囲気。

 

香草を落とさないように、慎重に取り分け。

下に敷かれていた菜の花は、フォアグラの横に置く。

我ながらとても美しい盛り付け。

 

クルミとヘーゼルナッツのオイル、バルサミコのヴィネグレットは別添え。

 

彼女がソースを掛けた後、残りを勢いよく注いだら、ソースだくになってしまった。

「なにそれ、折角綺麗に取り分けたのに」と彼女に笑われてしまう。

森の住人が泥沼にはまった感じ。

でも、美味しければそれで良いのです。

 

夜が深まり、東京タワーが輝きを増す。

右奥に見えているのはレインボーブリッジ。

彼女と過ごす、「麻布台ヒルズ」の『Hills House Dining 33』での素敵な新年ディナーの夜は続きます。