代官山メゾン ポール・ボキューズで年忘れの会のあとは、東京ミッドタウン日比谷で一年の締めくくり | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

年末のこと、代官山のフレンチの名店、『メゾン ポール・ボキューズ』で友人たちと年忘れの会を楽しんだ後は、ちぃさんと私は日比谷線で帰途に就く。

 

このまま帰るつもりだったのだが、何となく日比谷で途中下車。

 

日比谷アーケードの「鈴懸」には長い行列。

皆さん、何を買われるのだろうか。

 

1階のアトリウムでは、何かの展示。

 

見に行くと、前澤友作氏の映画、「僕が宇宙に行った理由」のプロモーションだった。

 

実際に使用したソユーズのカプセルが展示されている。

購入金額は非開示とのことだが、これもロシアに高額の対価を払ったのだろう。

 

目的の場所は、小料理と日本酒のお店、『三ぶん』。

でも、満席。

 

そこで向かったのは、『一角』。

ここも夜は予約で満席なのだそうだが、その前の1時間半は大丈夫とのことで入店。

 

まずはリセットビール。

 

プレモルで乾杯。

 

お通しは、ひじきとツナのマヨネーズ和え。

 

窓の下は日比谷仲通り。

ブルーのイルミネーションが美しい。

 

お腹は空いていないので、軽い酒の肴を注文。

梅水晶、ピリ辛ナムル。

ピリ辛ナムルにもツナ入りで、全く辛くない。

 

ちぃさんの二杯目は、超炭酸メガ角ハイボール。

ビールもプレモルだし、お店は『一角』なので、ハイボールも角。

 

私は日本酒。

 

高知県安芸郡の濱川商店が醸す、美丈夫 純米吟醸 純麗たまラベル しぼりたて生原酒。

この一升瓶は、1000本限定販売の希少品。

 

使用米は松山三井、精米歩合は55%。

 

ちぃさんと乾杯。

 

おちょこの絵柄は、ネズミに小判。

 

年末も押し詰まり、日比谷仲通りを行き交う人は少ない。

 

でもここは予約で満席なのだそうだ。

サクッと飲むと、店をあとにする。

 

上から見ると、ソユーズのカプセルのパラシュートが美しい。

 

今年(2023年)も「ミッドタウン日比谷」では随分沢山食事をし、ワインや日本酒を楽しんだ。

友人たちと代官山で年忘れの会を開催し、ちぃさんと日比谷で一年の締めくくりをした、素敵な年末でした。