今日も何時ものホテルでまったりワイン、メトロポリタン東京、池袋 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

11月のこと、またまた何時ものホテルで彼女と過ごす、まったりワインの楽しいステイの続き。

 

飲んでいるシャンパーニュは、ショードロン、カルト・ブランシェ。

黒ぶどうの比率が高く、コクと熟成感のあるシャンパーニュだ。

 

シャンパーニュのお供は、KALDIで買ったイタリア・フレッシュ・オリーブと干し無花果。

小皿を用意しているのだが、彼女は何故かデパ地下惣菜の容器の蓋を使う。

 

アジアン・フード・マーケットで買った、蒸し鶏とパクチーのやみつきサラダ。

二人の大好物なので、たっぷり買っている。

クミンのドレッシングをかけていただく。

 

ブルーチーズを追加。

 

KALDIで何時も買っているゴルゴンゾーラ・ドルチェのブロックが品切れだったので、ゴルゴンゾーラ・ピカンテのクランブルを購入。

 

更に、フロ・プレステージュの海老とブロッコリーのタルタルサラダも相盛り。

 

白ワインは大好きな造り手の良いものを選んだ。

アルフォンス・メロ、サンセール、エドモン、2010年。

 

アルフォンス・メロはサンセールで19代続く名門。

ロマネ・コンティやディケムと並び、フランスのワイン評価誌で最高評価を獲得している。

 

コルクは上質で、状態もとても良い。

 

ぶどう栽培はビオディナミ。

ビオディヴァンとABの認証マークが付いている。

 

柑橘系の香りと、パイナップルや花梨の香りが相半ばし、熟成からくるエステル香も混じる。

濃厚な果実味、健在な酸、そして豊かなミネラル、13年間の熟成を経て重厚で複雑なストラクチャーを持つボディに仕上がっている。

ぶどうは、サンセールで最高の畑と評される、ラ・ムシエールのソーヴィニヨン・ブラン100%。

 

続く料理はグリーングルメで購入した、柑橘香る北海道産生ハムとアスパラのサラダ。

彼女は私が撮影する前にどんどん取り分けて食べてしまう。

 

ナトスのマグロたたきサラダ、焦がしにんにくのソースも残り半分。

 

グリーングルメの、かれいと茄子のおろしあんかけ。

半分になっても充分な量がある。

 

今回の赤ワインは、最近お気に入りのクリーンスキンワイン。

 

ニュージーランド、マールボロのピノ・ノワール、2021年。

 

ラズベリーやレッドチェリーなどの赤果実の香り。

クリーンな果実味と酸味、そしてまろやかなタンニン。

バランスに優れたミディアム・ボディだ。

 

黒酢酢豚は初めてのお店で買ったが、撮影を忘れたので店名がわからない。

何故かレシートも紛失している。

 

アジアン・フード・マーケットで初めて買った、XO醤の旨み海鮮塩チャプチェ。

海老と帆立が入っていてなかなか美味い。

 

I.T.O.で購入した大きなハンバーグ。

電子レンジで熱々にしている。

左が、4種のキノコ&オニオンソースの極厚ハンバーグステーキ。

右が、完熟トマトソースの極厚ハンバーグステーキ。

 

どちらも半分にカットし、二人に取り分ける。

 

ハンバーグにはフォカッチャを合わせる。

 

食後はデザートの時間。

今夜のデザートは、グラマシーニューヨーク。

 

彼女は大好きな、和栗モンブラン、熊本県産無添加栗添え。

 

私は、シャインマスカットのタルト。

どちらも季節限定スイーツだ。

 

まだルームサービスが始まっていないので、部屋に備え付けのコーヒーを淹れる。

 

日が暮れるのが早くなった。

食後はゆっくりバスに浸かり、残ったワインを飲みながらまったり過ごす。

 

何時もはツインベッドの部屋を予約するのだが、アップグレードしてくれた部屋はワンベッドだった。

彼女と過ごす、何時ものホテルでのまったりワインのステイは続きます。