今夜は楽しくハシゴ酒、モーレ・タケリア・イ・バルからココ・ヘッド・カフェ、丸の内 3 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

9月のこと、ちぃさんと「丸の内ハウス」の『ココ・ヘッド・カフェ』で過ごす楽しい夜の続き。

 

イタリアのメッツァ、スプマンテのグラスを飲み干すと、次は別のスパークリングワインを選択。

 

スペイン、カタルーニャ州、ペネデスのジョゼップ・マサックスが造る、ジョゼップ・マサックス、カヴァ、ブリュット。

ジョゼップ・マサックスは1920年設立の家族経営のボデガ。

 

ぶどう栽培はオーガニックで、オーガニック認証に加え、ヴィーガン認証も取得している。

 

新しいスパークリングワインでも乾杯。

 

瓶内二次発酵で造られた、勢いのある泡立ち。

グレープフルーツやライムの香り。

豊かな果実味と酸のバランスが良く、後味には熟成からくるブリオッシュのニュアンス。

ガス圧は5.2気圧と高い。

ぶどうの平均樹齢は30年、瓶内熟成期間は14ヶ月。

セパージュは、マカベオ34%、チャレッロ33%、パレリャーダ33%。

 

ハワイアン餃子。

ダンプリングはホノルル本店の人気メニュー。

 

続いては白ワインをグラスで。

好きな造り手のワインを選ぶ。

 

ラングドック・ルーションの人気のドメーヌ、ドメーヌ・ポール・マスのクロード・ヴァル、ブラン、2022年。

ドメーヌを率いるのはマス家の四代目、ジャンとミシェルのクロード兄弟。

 

南仏の太陽を感じさせる豊かな果実味、それを優しく包む綺麗な酸、やはりポール・マスのワインはコスパ抜群。

このワインはサクラワインアワードの2021年、2022年で金賞を獲得している。

セパージュは、グルナッシュ・ブラン 35%、ヴェルメンティーノ 25%、シャザン 15%、モーザック 10%、ソーヴィニヨン・ブラン 10%、シュナン・ブラン 5%。

 

BBQチキン串&ハッシュドポテト。

 

香ばしく焼かれたチキンが美味い。

 

続いては、赤ワイン。

 

ダーク・ホース、ピノ・ノワール、2020年。

ダーク・ホースはカリフォルニアの名門ワイナリー、E.&J.ガロのプレミアムブランド。

 

造り手は人気の女流醸造家、ベス・リストン。

常識にとらわれない独創的なワイン造りで、高品質なワインを造り出している。

 

赤ワインでも乾杯。

ピノ・ノワールを中心に多品種のブレンドと高温での浸漬という、ベス・リストンの独創的な醸造法により、濃厚な果実の旨みを持つワインとなっている。

 

〆の料理は、ミニ ココモコ。

 

国産牛100%パティにグレービーソース、キムチ天ぷらと目玉焼きをトッピング。
一番人気のメニューだ。

 

それにしても、ミニとはいえ〆にこのヴォリューム。

ちぃさんは一口食べただけでギヴアップ。

私は根性で完食したが、もう一歩も歩けないほど満腹。

 

それでもバニラアイスクリームは口直しになって美味い。

 

今回はアペロで食べ過ぎたのが失敗だったが、とても楽しい夜だった。

 

「丸の内ハウス」は2023年4月の開業以来、人気で何時も多くの客で賑わっている。

各店舗で料理と飲み物を購入し、広いテラス席で味わうこともできる。

 

そして面白いので毎回写真を撮影してしまうのが、お化粧室。

手前のイエローが女性用、奥のグリーンが男性用。

 

男性用化粧室の中の照明も、蛍光グリーン。

手前の金属部分が手洗い設備で、奥がトイレとなっている。

 

「新丸ビル」の地下一階に降りると、ブーランジュリーの『ポワン・エ・リーニュ』で美味しいパンを購入。

 

今夜は、いや、今夜も食べ過ぎ飲み過ぎてしまった。

ちぃさんと過ごす、丸の内の楽しい夜でした。