9月のこと、ちぃさんと丸の内のフレンチ、『サンス・エ・サヴール』で過ごす素敵な午後の続き。
ここはフランス、モンペリエのミシュラン星付きレストラン、『ル・ジャルダン・デ・サンス』の東京店。
オーナーシェフの双子のジャック&ローラン・プルセル兄弟は、1988年に23歳の若さで『ル・ジャルダン・デ・サンス』を開店し、僅か10年後に最年少(当時)でミシュラン三ツ星を獲得した天才料理人。
ヴィアンドを食べ終えると、ハピバケーキが届く。
このケーキはお店からのプレゼント。
ケーキを前に、記念撮影。
ケーキが二つにカットされて届く。
こちらは、コース料理のデセール。
愛知県産無花果、ブラッドオレンジジュレ、ハイビスカスエキューム。
甜菜糖のムースの上に無花果、その上にピンクのハイビスカスのエキューム。
添えられているのは無花果の葉。
二皿目のデセールが届く。
北海道白糠町リコッタチーズヌガーグラッセ、新潟県産和梨ジンマリネ、カボスくずもち。
ジンを加えてマリネされた梨の香りが鼻腔をくすぐる。
カボスくずもちが何処にあるのかと思ったら、裏側に隠れていた。
この二種類のデセールは、スイーツが苦手なちぃさんも美味しいと完食。
ミニャルディーズが届く。
レモンの皮の香りのマドレーヌ。
レモンの香りを纏った、上品な甘さのマドレーヌ。
私は美味しくいただいたが、ちぃさんはもうギヴアップ。
フルーツ鬼灯。
下半分がシュガーコーティングされている。
甘酸っぱさが心地よい。
〆の飲み物は、ちぃさんはハーブティー。
以前はハーブと紅茶が並ぶワゴンが出され、茶葉を自由に選べたのだが、今はそのサービスは無いようだ。
私はホットコーヒーでいっぱいになった胃を癒す。
今日の料理も素晴らしかった。
ちぃさんは、今まで食べたフレンチの中で、『サンス・エ・サヴール』の料理が一番好きとのこと。
気が付くと、食事を始めてから既に三時間が経っている。
満席だった店内に残る客は、私たち以外には一組だけ。
天見支配人代理に見送られ、店をあとにする。
「丸ビル」の地下一階に降りると、今日のパンのお供に使われていたバターを見に、『BUTTER 美瑛放牧酪農場』の店舗を訪問。
『サンス・エ・サヴール』では、この”ミルクを食べるバター(無塩)”が使われていた。
チーズも美味しそうだ。
左から、ラクレット・ド・美瑛、そしてハードタイプのフロマージュ・ド・美瑛の熟成期間13ヶ月、10ヶ月、29ヶ月が並ぶ。
ちぃさんと過ごす、楽しい休日の午後は続きます。