8月のこと、ちぃさんと東銀座で待ち合わせ。
向かったのはブリティッシュ・パブの『82 東銀座店』。
今日は八月納涼歌舞伎の第三部を観る予定。
18時開演なので、その前にクイックディナーを済ませることにした。
学生時代にロンドン大学のサマースクールに参加したことがあり、社会人になっても何度もロンドンに旅をしパブで飲んでいるので、このスタイルのお店は好きだ。
今夜は”スポーツ観戦パック”を予約したので、お店が選んだおつまみが届く。
グリルナチョス。
”サワークリームとオリジナルHOTソースで味付けした特製ナチョス。ピリ辛でお酒がすすみます!”とのこと。
美味いがこれだけでお腹がいっぱいになってしまいそう。
ここはエールハウスなので、82 リアル・エールで乾杯。
1パイントグラスを注文した。
イギリスの伝統的な製法のエール。
ロンドンのパブを思い出す。
ところで1パイントはアメリカだと473ml、イギリスだと568ml。
ここはブリティッシュ・パブなので、568mlのはずだが、確認し忘れた。
枝豆、サラミ、ベルキューブ。
ベルキューブはフランス産のスナックチーズ。
昭和の時代にスナックでウイスキーのお供で食べていた。
8種類あり、包み紙の色で判別できる。
ここに入っているのは3種類、チェダーチーズ入り、カマンベールチーズ入り、ブルーチーズ入り。
久し振りに食べるベルキューブは懐かしい味わい。
二杯目のビールでも乾杯。
ギネス、スタウト。
肌理の細かい泡が素晴らしい。
やはりギネスは美味い。
生ハムシーザーサラダ。
”スペイン産生ハムと熟成サラミをトッピングしたシーザーサラダ”。
ローストビーフ、マッシュポテト添え。
”秘伝のソースに漬け込んでじっくり焼き上げたローストビーフ。付け合わせのマッシュポテトと一緒にお召し上がりください”。
ちぃさんの三杯目は、メーカーズ・クラフトハイボール。
メーカーズ・マークを使ったハイボール。
”こだわりのハンドメイドウィスキーをライム&ローズマリーでドライなハイボールに仕上げました”とのこと。
そして私はモルトウイスキー三種飲み較べセット。
22種類のシングルモルトの中から三種類を選択。
ハイランドモルトから、グレンドロナック、12年。
アイランズモルトから、スカイ島のタリスカー10年。
アイラモルトからは、ラガヴーリン、16年。
タリスカーもラガヴーリンもヨード香が強い、大好きなモルト。
リガトーニ ~粗びきソーセージのトマトソース~。
”トマトソースのショートパスタと粗びきソーセージの組み合わせは
食事にもおつまみにもなる一品です”とのこと。
ハニーチーズスナック。
”サクサクのパイ生地にブルーチーズを塗って焼き上げました。仕上げにかけた蜂蜜(コッツウォルドハニー)がブルーチーズと相性抜群です”。
そして四杯目の乾杯。
ちぃさんは、ショーティーフロートハイボール。
”コクのあるホワイト&マッカイのハイボールにアードベッグのスモーキーさをフロートした味の変化も楽しめる特別なハイボール”。
一口味見をさせてもらったが、アイラモルトのアードベッグのヨード香がとても強くて美味い。
そして私の四杯目は最初の選択に戻り、82 リアルエール。
クイック・ディナーでサクッと飲む予定だったが、思った以上に食べて飲んでしまい、歌舞伎開演まで時間が無くなった。
急いで歌舞伎座に向かうことにする。
ちぃさんと過ごす東銀座の楽しい夜は続きます。






















