今日も何時ものホテルでまったりワイン、メトロポリタン東京、池袋 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

7月のこと、何時ものホテル、「メトロポリタン東京」でまったりワインをすることに。

彼女から時間が出来たのでまったりワインをしたいと連絡があったのは、三日前。

急いで予約を入れたが、ラスト1室とのことでぎりぎりセーフ。

外国からの訪問客が増え、宿泊料金が鰻登りに上がっただけでなく予約も取り辛くなっている。

以前どなたかが記事で書かれていたが、今となってはコロナの時期が懐かしく思われる。

 

何時ものとおり、ワインが入ったスーツケースを持って、池袋の「メトロポリタン東京」にチェックイン。

 

チェックアウト時間が過ぎ、チェックイン開始時間の前なので、ロビーは閑散としている。

あと二時間もするとチェックインに客が押し寄せるが、私はその前にアーリーチェックイン。

 

ロビーの花飾りは、まだ紫陽花。

コロナ以降、コスト削減が徹底している。

 

今日はKALDIで彼女と待ち合わせ。

定番の食料品を数点選ぶ。

この日もチーズの種類がとても少なかったが、冷凍ブッラータがあったので迷わず購入。

 

続いては、フロプレステージュ。

大好きな生ハムとアボカドのサラダが無い。

仕方が無いので、定番の海老とブロッコリーのタルタルサラダのみ購入。

 

最近買い物をすることが多くなったグリーングルメ。

新しいメニューの、かれいと茄子のおろしあんかけを購入。

 

続いては、ポンパドウル。

 

フォカッチャとプチアンリシールは今夜と明日の私の朝食用。

ホットドッグチリソースとモンブランは彼女の明日のランチ用。

 

アジアンサラダで定番のパクチーと蒸し鶏のやみつきサラダをたっぷり購入したが、撮影忘れ。

肉類はI.T.O.で。

伊藤ハムの運営なので、肉が美味しい。

 

ハンバーグの種類が豊富。

しかもとても大きいのが嬉しい。

 

選んだのは、4種のキノコ&オニオンソースの極厚ハンバーグステーキと、完熟トマトソースの極厚ハンバーグステーキ。

 

そして私の明日の朝食用に、希少部位トモサンカウの贅沢柔らかローストビーフのスライスを購入。

このあと、ナトスでマグロ料理を買ったが、撮影忘れ。

 

今日はどのお店にもアボカドを使った料理が無かった。

やっと柿安ダイニングで見付け、アボカドとバジルポテトのグリーンサラダを購入。

普通はグリーンサラダと言うと葉物野菜中心なのだが、このグリーンサラダは緑のポテサラ。

 

デザートは、今回はグラマシーニューヨーク。

 

先月は新作がほとんど無かったが、今回は豊富に揃っている。

彼女は季節限定の、桃とキャラメルのタルト。

私は、グリーンティー(宇治抹茶使用)。

 

重いエコバッグを二つ持ってホテルに戻る。

駅側のエントランスの手前には滝があり、涼を誘う。

 

直前の予約だったので良い部屋は期待していなかったが、このホテルの中では割と広い部屋で、低層階でもなかったので一安心。

 

まずはシャンパーニュで乾いた喉を潤す。

メゾン・ルルーが造る、フランソワ・オリヴィエ、シャンパーニュ・ブリュット。

信頼のおける評価誌、ジルベール・エ・ガイヤールで、2020年に金賞を受賞している。

セパージュは、ピノ・ノワール52%、シャルドネ40%、ピノ・ムニエ8%。

 

この写真で今までと異なるのは、ワインクーラー。

この時間ではルームサービスがまだ始まっておらずワインクーラーを持って来てもらえないので、今まではKAKDIの保冷バッグに氷を詰めて代用していた。

先日ワイン用品の売り場でプラスチック製の小振りで軽いワインクーラーを見付け、これなら持ち運びできると思い購入した。

 

KALDIでイタリア・フレッシュ・オリーブは買ったが、干しイチジクを忘れてしまった。

代わりに、今朝ベランダ菜園で摘んできたミニトマトを皿に乗せる。

ここのところ暑い日が続いたので、トマトが甘くて美味しい。

 

右は、アジアンサラダのパクチーと蒸し鶏のやみつきサラダ、クミンドレッシング。

左は、フロプレステージュの海老とブロッコリーのタルタルサラダ。

 

ポンパドウルのフォカッチャとプチアンリシールもスタンバイ。

左のは冷凍ブッラータ。

 

柿安ダイニングの、アボカドとバジルポテトのグリーンサラダ。

何店か回ったが、アボカドを使った料理はこれしか見つからなかった。

彼女と過ごす、池袋の何時ものホテルでのまったりワインの楽しいステイは続きます。