今夜はシャンパーニュ・ディナー、タバーン・バイ ザ グリーン、ザ・ストリングス、表参道 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

5月のこと、表参道の「ザ・ストリングス」の2階、『タバーン・バイ ザ グリーン』で、ちぃさんと過ごす楽しい夜の続き。

 

今夜はシャンパーニュ・ディナー。

勢いのある泡立ちが素晴らしく、どんどんグラスを重ねてしまう。

 

飲んでいるシャンパーニュは、モントードン、ブリュット・トラディション。

一本目を空けてしまい、二本目を抜栓。

 

続く料理は、ちぃさんは本日のパスタ。

何のパスタだったのか、失念。

 

私が選んだのは、メカジキのハーブグリル、ガランガルジンジャーレリッシュ、ズッキーニヌードル、ピスタチオ、ミント。

ガランガルはタイのスパイスで、別名はタイジンジャー。

 

赤、白、緑の彩りが美しい。

グリル料理の店と謳うだけあり、見て美しく食べて美味しいひと皿だ。

 

肉料理に合わせ、赤ワインはグラスで。

 

メルシャンがチリで造る、ソル・イ・マール、レッド。

ぶどうは、メルロー、カルメネール。

 

赤ワインでも乾杯。

 

肉料理は二人とも同じものを選んだ。

 

信玄鶏腿肉のジャークチキン、マンゴーサルサ、コーン&大葉のフリット。

 

マンゴーサルサのソースがスパイシーなジャークチキンにこんなに良く合うとは驚き。

とても美味しいが、ヴォリュームも満点で食べ応えがある。

 

赤ワインを一杯飲んだあとは、再びシャンパーニュ。

二本目がまだ半分残っている。

 

シャンパーニュのブリュットは鶏料理にも良く合う。

 

上の写真とこの写真を見較べると、不思議な変化が。

上の写真では私の方が肉をほとんど食べ終え、ちぃさんの皿にはまだ残っている。

ところがこの写真では肉があるのは私の皿のみ。

お腹がいっぱいになったちぃさんから、鶏が二切れ引っ越してきたのだ。

 

二本目のシャンパーニュの最後の一杯で、「今夜もいっぱい飲んで食べて楽しかったね」の乾杯。

 

いっぱいになったお腹と酔いが回った頭を熱いコーヒーで癒す。

 

今夜は二つの個室でパーティーが開催されている以外は、ダイニングルームの客は私達だけだった。

 

他に客が居ないので、安心して写真撮影。

 

夜になると花のオブジェにライトが点り、妖艶な雰囲気を醸し出す。

 

支配人に見送られ、店をあとにする。

 

1階に下りると、『ゼルコヴァ』の店内を撮影。

人気店でも雨の平日の夜は空いている。

 

テラスに繋がる部屋には、客の姿がちらほらと。

 

エントランスにはピカチュウ。

 

となれば、酔っ払いとしては写真を撮らない訳にはいかない。

 

アフタヌーンティー カフェ&ダイニング ゼルコヴァ | ザ ストリングス 表参道

何故ピカチュウかというと、4月23日から7月3日まで、「ピカチュウ アフターヌーンティー」の企画が開催されているのだ。

(現在は既に終了しています。)

 

外は雨なので、「ザ・ストリングス」の回廊を通り、地下鉄の駅に下る。

ちぃさんと過ごす、表参道での楽しいシャンパーニュ・ナイトでした。