1月のこと、何時ものホテル、「メトロポリタン東京」で彼女と過ごす、まったりワインの楽しいステイの続き。
ワインの準備に並行して料理を並べ始める。
まずはKALDIのゴルゴンゾーラ・ピカンテ。
彼女はドルチェの方が好きなのだが、この日はピカンテしか置かれていなかった。
イタリア産のフレッシュ・オリーブ、そしてイチジク。
他にもハモンセラーノとパンダの杏仁豆腐を買ったが、それは明日の彼女のブランチ用。
まずサラダ系をテーブルに並べたが、置ききれなくなってしまった。
今回も買い過ぎの予感。
飲んでいるワインは、ルイ・ドレーク、シャンパーニュ、ブリュット。
黒ぶどう主体の、彼女が好きなタイプのシャンパーニュ。
シャンパーニュのお供は、フレッシュ・オリーブとイチジク。
何時も書いているが、ルームサービスが始まる前なので、取り皿やカトラリーを持って来てもらえない。
そこでデパ地下で購入した料理の容器の蓋や、私が持参した皿やカトラリーを使用。
定番の、アジアンサラダの蒸し鶏とパクチーのやみつきサラダ。
たっぷり購入したので、二人に分けても充分な量がある。
フロプレステージュの海老とブロッコリーのタルタルサラダ。
フロプレステージュの、アボカドと生ハムのサラダ。
ナトスの、マグロたたきサラダ、焦がしにんにくドレッシング。
柿安ダイニングで初めて買った、クリームチーズのホワイトポテトサラダ。
まずはナトスの、マグロのたたきサラダ、焦がしにんにくドレッシング。
今日のマグロはとても大きくて美味い。
マグロに合わせ、白ワインを抜栓。
今夜の白は、ちょっと高級なワイン。
アルフォンス・メロ、サンセール・ブラン、ラ・ドモワゼル、2010年。
アルフォンス・メロはサンセールで19代続く名門で、フランスのワイン評価各誌でD.R.C.やイケムに並ぶ最高評価を獲得している。
保有する畑の各区画ごとにワインを醸造しているが、その最高ランクのラ・ドモワゼル、ジェネラシオン・ディズヌフ、エドモンなどはどれも素晴らしいソーヴィニヨン・ブランだ。
2010VTというバックビンテージなので、色合いはかなり濃い。
熟したピーチ、洋梨の香りに、熟成からくる軽いエステル香。
まだまだ強く色褪せない果実味と、それをしっかりと支える酸味とミネラル。
熟成ワインの醍醐味を存分に味わえる素晴らしいボディ。
焼きあがったばかりで切ることが出来なかったフォカッチャ。
だいぶ冷えてきたので、手でちぎって食べることにする。
このふわふわの焼き立てフォカッチャが美味い。
続いてはフロプレステージュの、海老とブロッコリーのタルタルサラダ。
ゴルゴンゾーラ・ピカンテも食べることに。
フォカッチャに乗せて食べるが、ここで大変なことに気付く。
何と、蜂蜜が無い。
蜂蜜と粒マスタードを用意していたのに、パッキングの時に入れ忘れてしまった。
彼女と過ごす、何時ものホテルでの楽しいまったりワインのステイは続きます。