友人達と町田で過ごす休日の午後の続き。
ホルモン焼きの人気店、『いくどん』を出ると、naonaoさんの案内で町田の商店街を散策。
今日のメンバーは、naonaoさん、mayuさん、そして私。
富澤商店には魅力的な食材が並ぶ。
上新粉や小豆など一つの食材ごとに、産地別など数多くの種類が陳列されているのは圧巻。
海外の調味料の品揃えも素晴らしい。
こんな庶民的な商店街もある。
町田東急ツインズでは、naonaoさん、mayuさんとも洋服を購入。
私もここでカラフルなシャツを購入。
〆に軽く飲んで帰ろうということで、naonaoさんが案内してくれたのは、『トラットリア・テッラ・マジカ』。
素敵な階段を上り、二階に向かう。
ランチには遅くディナーには早い中途半端な時間なので、店内には客の姿はない。
こんな時間でも大丈夫かと心配したが、気持ち良く迎えてくれる。
インテリアを見て歩いているだけで楽しくなるお店だ。
mayuさんが選んでくれたボトルが届く。
トスカーナのバルバネーラがプーリアで造る、パッソーネ、2020年。
バルバネーラは、ワイン評価誌「ルカ・マローニ2020」で年間最優秀生産者に選ばれたカンティーナ。
このカンティーナを牽引するのは、ソフィアとアニェスのバルバネーラ姉妹。
ぶどうは、陰干しして糖度を高めた、完熟したプリミティーヴォ。
パッソーネは2016年から2021年まで「ルカ・マローニ」評価で98点(満点が99点)を獲得している。
最初の写真でネックに”98”のシールが見えるが、これは「ルカ・マローニ」の点数を示している。
三人で乾杯。
グラスが良いのが嬉しい。
濃厚な果実味がありながら、円やかなタンニンと、程よい酸を持つ、バランスの良いエレガントなワインだ。
ワインのお供は・・・、何故かスイーツも。
パルミジャーノ・レッジャーノは赤ワインに良く合う。
パンがこんなに沢山届く。
ティラミスは禁断の美味しさ。
カタラーナも美味い。
ワインを飲み干し、フォルマッジオとドルチェを食べ終えると、naonaoさんはイタリアンローストのコーヒー。
そして飲兵衛のmayuさんと私は生ビール。
泡がきめ細かく弾力があって美味い。
ここにはドンナフガータのワインもあるとのこと。
是非ここでワイン・ディナーを楽しみたいと、naonaoさんにお願いする。
『いくどん』、街歩き、そして『トラットリア・テッラ・マジカ』で過ごす、友人達との楽しい町田での半日でした。