国立新美術館でフレンチ・ディナー、ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ、六本木 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

六本木の国立新美術館にあるフレンチ、『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。

 

シャンパーニュ・ドゥラモット、ローヌのマルサンヌを飲んだ後は、ボルドーの赤。

シャトー・ラモット・ベルジュロン、クリュ・ブルジョワ、オー・メドック、2009年。

これは良い造り手の素晴らしいヴィンテージのワイン。

 

15世紀に起源を持つ歴史あるシャトーで、場所はマルゴーとサン・ジュリアンの間。

2020年にクリュ・ブルジョワ・シュペリュールに格上げされている。

 

カシス、プラム、ダークチェリーの香り。

熟した黒系果実の濃厚な果実味。

きめ細かなタンニン、そしてバラ、スミレ、スパイスのニュアンス。

余韻はとても長い。

セパージュは、メルロー52%、カベルネ・ソーヴィニヨン44%、カベルネ・フラン2%、プティ・ヴェルド2%。

熟成はフレンチオークの樽で12~18ヶ月、新樽比率は1/3。

 

ヴィアンドは、牛ヒレ肉のロースト、ジューソースとペリグーソース、季節の野菜とじゃがいものドフィノワと共に。

 

まさに肉塊というヴィジュアルのヒレ肉。

ソース・ペリグーの黒トリュフの香りが食欲を誘う。

 

素晴らしい焼き色。

 

じゃがいものドフィノワは別皿で届く。

これぞまさにリヨン料理。

これだけでお腹がいっぱいになってしまうが、美味しいので完食。

 

デセールは、福島県産白桃のコンポート、”ピーチ・メルバ”。

 

”ピーチ・メルバ”は、ロンドンのサヴォイ・ホテルの料理長、エスコフィエが、オーストラリアのオペラ歌手、ネリー・メルバのために作った桃のスイーツ。

 

”ピーチ・メルバ”の基本要素は、バニラ・アイスクリーム、桃のコンポート、ラズベリー・ソース、そしてアーモンド・スライス。

お腹はいっぱいでも、大好きな”ピーチ・メルバ”は別腹。

 

今夜の〆はコーヒー。

植田シェフの今夜の料理も素晴らしかった。

 

いっぱいになったお腹を濃いコーヒーが癒してくれる。

 

ゆっくり食事を楽しんだので、気が付くと最後の客となっていた。

松尾支配人に見送られ、店をあとにする。

 

美術館は既に閉館しているので、照明も落とされている。

まさにナイトミュージアム。

 

美術館のエントランスは既に閉まっている。

建物横の非常口から外に出る。

 

振り返ると、闇に包まれた黒川紀章作の美術館。

 

右手には六本木ヒルズ森タワー。

 

向かったのは、「東京ミッドタウン六本木」。

 

地下の「プレッセ プレミアム」で彼女と私の朝食用のサラダを何品か購入し、帰途に就く。

彼女と過ごす、国立新美術館の『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』での楽しい夜でした。